快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

皐月3週の反芻2020

2020年05月17日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『サンワサプライ USB-CVDK5』

姫武者「思い返すと、この週ってサンワサプライの製品を多く取り上げたわよね・・・。」
黒侍「まあ巡り会わせでそういう時もあるでゴザルよ。 それだけ気になる品があるのは喜ばしい事でゴザル。」
侍女「これはいわゆるUSB-Cドックでございますが、PC用でございますね。」
女騎士「その上でモニター裏にVESAマウントを用いて取り付けられるというのが売りだった。」
公女「便利なところもあるけど、気を付けなきゃいけないところもあるから、きちんと確認してから買おうねっ!」

『SONY HT-G700』

侍女「ソニーのこのクラスのサウンドバーの新作は、センターユニットが付いたのでございます。」
姫武者「存外に大きいと思うのよね、センターユニットの有無って。 特にサウンドバーは。」
黒侍「ユニット口径が小さい故、不利な面もあるでゴザルからな。 その意味で正常進化でゴザルよ。」
公女「こうなると旗艦が楽しみだって話にもなったよねっ!」
女騎士「いくらでも攻めれるのだから、面白い物がもっと出て欲しいものだ。」

『パイオニア タブレット AV システム』

女騎士「まさかの車載用タブレットなのだが、考えてみるとそこまで予想外でもなかったという、な。」
侍女「汎用タブレットでは過酷な車内を耐えられないのでございますから、むしろ必然に近いのでございます。」
公女「近いけれど、実際に形にして売るのは難しいんだから、やはり大したものだよねっ!」
姫武者「ただ、純粋に汎用タブレットとして使うのであれば・・もっとタブレットとしての研鑽は必要よね。」
黒侍「こういうスタイルが受け入れられれば、いくらでも進化していくでゴザルよ。」

『カロッツェリア 『DMH-SF700』』

黒侍「ディスプレイオーディオというジャンルになるそうでゴザルが・・・事実上、これから主流になるのではと思ってしまうでゴザルな。」
公女「スマホのナビで見難いのは画面の小ささ故だしねっ! お互い補い合った良い組み合わせだよねっ!」
姫武者「スマホのナビの場合、アプリそのものの進化も見込めるから、将来性の心配が無いのも長所だわ。」
女騎士「問題はデータ通信を頻繁に行うタイプの場合、通信費が笑えない事だな。」
侍女「地図売り切りで外部ジャイロ連携等の補強が出来れば、将来は存分に明るいのでございます。」

『サンワサプライ SNC-NET16ABK-BLE』

公女「あははははははっ! そうは言っても怖いものは怖いよねっ!」
女騎士「自分が小市民であることを痛感したな。 悪い気持ちではないが。」
侍女「ですが、こういう管理をしなければいけない企業もあるのでございましょうね。 縁は無いのでございますが。」
黒侍「技術は使い方次第でゴザルからな。 あくまで今はこういう提案というだけでゴザろう。」
姫武者「その内にこちらが知らない間にびっくりするような応用がなされていたりするかもしれないわね。」

『サンワサプライ『USB-3TCHIP2』『USB-3TCHIP3』』

侍女「iPadPro用の拡張ハブでございますね。 それも2種類でございます。」
公女「どちらも長所が見て取れるから、出来れば両方備えたものを出して欲しいって話だよねっ!」
黒侍「SDカードスロットの利便性、USB3.1ポートの汎用性・・・・甲乙付け難し、でゴザル。」
姫武者「思えばアップルも緩くなったということかしら。 以前ならこういう発展性を認めなかった気がするわ。」
女騎士「我々にとっては有り難い変化だな。 出来ればもっとiOS自体が歩み寄ってくれれば言う事なしだが。」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿