戯休「まぁ、酷いもんだねぇ、大聖堂落書事件・・・。」
旗本「・・・全くよ。 最近とみに何を考えてるのか判らぬ事件が多いが、これもまた・・・。」
魔女「ハンパ無いねぇ・・・。 理解出来ないし、理解しようとも思わないけどさ?」
戯休「はぁぁ・・・・。 他国の方は日本人旅行客をマナーの良い客という認識を持ってくれているのに・・・・台無しだね・・・。」
魔女「書く事そのものが取り返しのつかない事だし、どう償う事も不可能だけどさ・・・・何でまた名前だけじゃなく学校名まで書いたんだろうねぇ?」
戯休「さぁねぇ・・・。 個人的には容易に犯人が判って良かったけど・・・。 それに関しては、何となく頭の中で渦巻いてる予想はあるけど、上手く言葉に出来ないや・・・。」
旗本「ふん・・。 どうあれ、最早国外に出す事は出来ぬ様にした方が良い。 どこでもやらかすぞ?」
戯休「俺個人の感情的には激しく同意するよ・・・・。 ああ、恥ずかしい・・・・。 同じ国民と思われるのが久し振りに恥ずかしい・・・。」
魔女「でも、大聖堂側も、物凄い寛容さね・・。 謝罪してくれれば責任も問わず、費用負担も不要っ言ってくれたんだろう?」
旗本「・・・・何と慈悲深き事よ・・・・。 とてもではないが、日本では真似など出来まいな・・・。」
戯休「って言うより・・・恐らくは修繕不可能なんじゃないかなぁ・・・。 大理石の壁に油性ペン・・・・溶剤で壁がやられちゃうよ・・・。」
旗本「・・・では、表面的な汚れより、そのものの保護を選ぶと言う事か? 確かに大理石が溶けるという事は、長年の歴史そのものが溶ける事に他ならぬが・・。」
魔女「判る話だけど・・・・それだけにとんでもない事になるさね・・・。 下手をすればあのままって事かい?」
戯休「大聖堂側がどういう対応を決めたのかは判らないんだけど・・・もしそうなら、国を挙げて大理石を傷めない油性ペンの溶剤でも開発してくれないと、申し訳が立たないよなぁ・・・。」
魔女「恐らくは不可能だろうけどねぇ・・・。 でも、努力だけでも示さないと・・・・。」
旗本「無論、その短大生・・・・いや、もう容疑者扱いでも良かろう・・・・が全てを負担してな。」
戯休「何にせよ、これで日本の旅行客に対する、世界的な信頼は無くなったとさえ思うよ。 政治家は要らん法案を通すより、今回のようなケースで厳罰を与えられる法を策定して欲しい。」
魔女「また、模倣犯とかでたら困るしねぇ・・・・。」
旗本「比較して良い物ではないし、犯罪に変わりはないのだが、チューリップ伐採とは悪質さが違うと言わざるを得ぬからな・・・。」
・
・
・
戯休「さて、気を取り直して・・・・今日はソニーの御櫃PC第2弾、『VGX-TP1DQ/B』の話をしよう。」
魔女「御櫃PCって・・・普通に愛称臭いから止めとくれよ。 要はリビングPCに属するやつだろう?」
戯休「まぁ、そうだけどね・・・。 でも、改めて見ても、最近のデザイン家電にありそうな・・・。」
旗本「そんなに話題を延ばすところでもあるまい・・・。 何か前回より特別変わったところとかあるのか?」
戯休「うーん・・・・強いて言えば、上級機はBD内蔵になってる事かな・・・。 後は、前回外付け単体チューナーだったのに対して、内蔵型になってるとか。」
魔女「へぇ? BDはともかくとして、チューナー内蔵は良いじゃないさ。 別売りってのもアレだし、よりコンパクトになってるってのも嬉しい話さね。」
旗本「しかし、どうもそれほどその辺を重視している訳でも無さそうだが・・?」
戯休「うん・・・。 むしろ、この前の東芝の『SpursEngine』の話をした後で、そのソニーからリビングPCが出たもんだからさ・・・。」
旗本「それで気になった、と言う事か・・・。 尤も、搭載を期待していたから幻滅したと言う訳でもあるまい?」
戯休「そりゃあね。 と言うより、これを見て、こんな感じのに搭載してくれないかなってイメージが浮かんだってのが本当のところ。 新型のPS3が駄目なら、これにCellを搭載する形でもいいやってね。」
魔女「それも珍しい事を言うじゃないさ? いつもなら言わないよ。」
戯休「でも、よくよく考えると、安価にCellを用いて色々な事をさせようとすると、東芝みたいにCellを中心に基盤でシステムを作って、追加搭載させた方が有利だろうしね。」
魔女「PS3だと、1から設計し直さないと駄目、か・・・。 確かにその方が早いかねぇ・・・。」
旗本「PS3と言うものは、大なり小なりパソコンであるという話も聞くことだしな・・・。」
戯休「今思っても、東芝のSpursEngineは、ノートPCやデスクトップPCとして使うよりも、リビングPCで真価を発揮すると思う。 それだけに、東芝が駄目ならソニーにって思う気持ちが更に増したんだ。」
魔女「SpursEngineは東芝だけだけど、PS3のアプコンやBD再生を見れば、そりゃあ期待もしたくなるだろうさ。」
戯休「何より、そうすればレコーダーとも一体化を図れるわけで。 薄型ディスプレイの良い相棒になるよ、きっと。」
・
・
旗本「・・・・本当に商品自体にはあまり触れなかったな・・・。」
戯休「・・・確かに・・・。 でも、本当に一目見た時にそんな考えが巡っちゃったもんで・・・・。」
魔女「リビングPCとしては秀作に思うし・・・ある意味アタシ達も失礼しちゃってるやね・・・。」
旗本「・・・全くよ。 最近とみに何を考えてるのか判らぬ事件が多いが、これもまた・・・。」
魔女「ハンパ無いねぇ・・・。 理解出来ないし、理解しようとも思わないけどさ?」
戯休「はぁぁ・・・・。 他国の方は日本人旅行客をマナーの良い客という認識を持ってくれているのに・・・・台無しだね・・・。」
魔女「書く事そのものが取り返しのつかない事だし、どう償う事も不可能だけどさ・・・・何でまた名前だけじゃなく学校名まで書いたんだろうねぇ?」
戯休「さぁねぇ・・・。 個人的には容易に犯人が判って良かったけど・・・。 それに関しては、何となく頭の中で渦巻いてる予想はあるけど、上手く言葉に出来ないや・・・。」
旗本「ふん・・。 どうあれ、最早国外に出す事は出来ぬ様にした方が良い。 どこでもやらかすぞ?」
戯休「俺個人の感情的には激しく同意するよ・・・・。 ああ、恥ずかしい・・・・。 同じ国民と思われるのが久し振りに恥ずかしい・・・。」
魔女「でも、大聖堂側も、物凄い寛容さね・・。 謝罪してくれれば責任も問わず、費用負担も不要っ言ってくれたんだろう?」
旗本「・・・・何と慈悲深き事よ・・・・。 とてもではないが、日本では真似など出来まいな・・・。」
戯休「って言うより・・・恐らくは修繕不可能なんじゃないかなぁ・・・。 大理石の壁に油性ペン・・・・溶剤で壁がやられちゃうよ・・・。」
旗本「・・・では、表面的な汚れより、そのものの保護を選ぶと言う事か? 確かに大理石が溶けるという事は、長年の歴史そのものが溶ける事に他ならぬが・・。」
魔女「判る話だけど・・・・それだけにとんでもない事になるさね・・・。 下手をすればあのままって事かい?」
戯休「大聖堂側がどういう対応を決めたのかは判らないんだけど・・・もしそうなら、国を挙げて大理石を傷めない油性ペンの溶剤でも開発してくれないと、申し訳が立たないよなぁ・・・。」
魔女「恐らくは不可能だろうけどねぇ・・・。 でも、努力だけでも示さないと・・・・。」
旗本「無論、その短大生・・・・いや、もう容疑者扱いでも良かろう・・・・が全てを負担してな。」
戯休「何にせよ、これで日本の旅行客に対する、世界的な信頼は無くなったとさえ思うよ。 政治家は要らん法案を通すより、今回のようなケースで厳罰を与えられる法を策定して欲しい。」
魔女「また、模倣犯とかでたら困るしねぇ・・・・。」
旗本「比較して良い物ではないし、犯罪に変わりはないのだが、チューリップ伐採とは悪質さが違うと言わざるを得ぬからな・・・。」
・
・
・
戯休「さて、気を取り直して・・・・今日はソニーの御櫃PC第2弾、『VGX-TP1DQ/B』の話をしよう。」
魔女「御櫃PCって・・・普通に愛称臭いから止めとくれよ。 要はリビングPCに属するやつだろう?」
戯休「まぁ、そうだけどね・・・。 でも、改めて見ても、最近のデザイン家電にありそうな・・・。」
旗本「そんなに話題を延ばすところでもあるまい・・・。 何か前回より特別変わったところとかあるのか?」
戯休「うーん・・・・強いて言えば、上級機はBD内蔵になってる事かな・・・。 後は、前回外付け単体チューナーだったのに対して、内蔵型になってるとか。」
魔女「へぇ? BDはともかくとして、チューナー内蔵は良いじゃないさ。 別売りってのもアレだし、よりコンパクトになってるってのも嬉しい話さね。」
旗本「しかし、どうもそれほどその辺を重視している訳でも無さそうだが・・?」
戯休「うん・・・。 むしろ、この前の東芝の『SpursEngine』の話をした後で、そのソニーからリビングPCが出たもんだからさ・・・。」
旗本「それで気になった、と言う事か・・・。 尤も、搭載を期待していたから幻滅したと言う訳でもあるまい?」
戯休「そりゃあね。 と言うより、これを見て、こんな感じのに搭載してくれないかなってイメージが浮かんだってのが本当のところ。 新型のPS3が駄目なら、これにCellを搭載する形でもいいやってね。」
魔女「それも珍しい事を言うじゃないさ? いつもなら言わないよ。」
戯休「でも、よくよく考えると、安価にCellを用いて色々な事をさせようとすると、東芝みたいにCellを中心に基盤でシステムを作って、追加搭載させた方が有利だろうしね。」
魔女「PS3だと、1から設計し直さないと駄目、か・・・。 確かにその方が早いかねぇ・・・。」
旗本「PS3と言うものは、大なり小なりパソコンであるという話も聞くことだしな・・・。」
戯休「今思っても、東芝のSpursEngineは、ノートPCやデスクトップPCとして使うよりも、リビングPCで真価を発揮すると思う。 それだけに、東芝が駄目ならソニーにって思う気持ちが更に増したんだ。」
魔女「SpursEngineは東芝だけだけど、PS3のアプコンやBD再生を見れば、そりゃあ期待もしたくなるだろうさ。」
戯休「何より、そうすればレコーダーとも一体化を図れるわけで。 薄型ディスプレイの良い相棒になるよ、きっと。」
・
・
旗本「・・・・本当に商品自体にはあまり触れなかったな・・・。」
戯休「・・・確かに・・・。 でも、本当に一目見た時にそんな考えが巡っちゃったもんで・・・・。」
魔女「リビングPCとしては秀作に思うし・・・ある意味アタシ達も失礼しちゃってるやね・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます