快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

SONY IFU-WH1

2013年11月02日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はソニーのHDMIワイヤレス送受信ユニット『IFU-WH1』のお話をしましょう。」
公爵「ほうほう。 色々な会社から発売はされているが、ソニーからは初めてな気がするねぇ。」
戯休「俺も正直憶えは無いよ。 まぁ初にしろ何度目かにしろ、こういう利便性が高まる商品は歓迎ですよ。」
女王「HDMIケーブルは長尺で扱う事も多いですしね。 下手に長くするよりは良いという事も勿論あるでしょう。」
旗本「肝心なのは品質になるであろうがな・・・。 その辺はどうなのだ?」
戯休「一応HPによると“非圧縮のワイヤレス伝送方式WirelessHD(TM)採用のため、フルHD映像をケーブル接続時と遜色ない品質でお楽しみ頂けます”との事っすわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・非圧縮であれば・・・・・・良さそうだな・・・・・。」
執事「然程品質の良くない10mのケーブルを使うのであれば、むしろ向上さえしそうですのぅ。」
戯休「うぐ・・! 何かこう、ピンポイントで貫かれた気分だ・・・・。」
魔女「主殿のケーブルも当時は良かったんだろうけど、今となってはねぇ。 一応使えるんだろう?」
戯休「と、思う。 1080Pでは何とかなってた。 次は無理だろうけど・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次というと・・・・・・4K信号か・・・・・・・。」
女王「それも扱えるのであれば大変魅力的ですけど、流石にそこまではこれでも無理でしょうね。」
戯休「うん。 フルHDまでだわ。 4Kを伝送するのを現時点で見越すなら、4K対応を謳うケーブルにした方が間違いないというか、そうしておかないといけないだろうね。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 あくまで4K信号を送るのであれば、だがねぇ。 フルHDで伝送して、プロジェクター側でアップコンバートするのであれば問題は無いって事さ、うん。」
戯休「その意味では、俺なんかはどうせ今の時点ではメインのAVアンプが4Kスルー出来ないし、これでも十分なんだけども。」
旗本「ふん。 そこでもし導入したとしても、後に万が一使えなくなったりしたら勿体無いのではないか?」
戯休「その場合はXEL-1と組み合わせるのも良いかなぁ、と。 室内の色々な場所で楽しめるしさ。 むしろ地上波とかの信号まで飛ばしてほしい位だわぁ・・・。」
魔女「ああ、その辺の機械とも相性は良いのかもしれないねぇ。 あまりケーブルが煩雑に刺さってると面倒だしさ。」
執事「プロジェクターとAVアンプの間のみならず、単純に個々の機器とAVアンプの組み合わせでも良いでしょうしな。」
戯休「残念ながら価格はまだ安いとまでは言えないけど、それでも入手し易くはなって来てるよね。 その内に1セットは欲しいもんですわ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿