![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/208f8ab4c32e0d25bd8aae39a4e50845.jpg)
公爵「しかし、無知とは罪かねぇ・・・。 昨日の話、初めから知っていれば迷う必要なんて無かったじゃないか。」
戯休「そうだね・・・。 まぁ俺の知識なんてそんなもんだよ、うん。」
芸術家「でも、思っていたよりも使い勝手が良いのなら、最高さ? 期待していて出来ないと、悲し過ぎるさ?」
戯休「一回の取り込みでロスレスもATRAC3も両方大丈夫と思うとやる気が増すんだから、俺も現金なもんだよね。」
公爵「はっはっはっは・・・。 悪い事ではあるまいよ。」
戯休「幸いHDDにはまだ余裕があるから、当初予定していたものより多い数のCDを取り込むつもり。 昔買ったサントラとかさ。」
芸術家「ううん♪ どうせなら色々と入れておけば良いさ? その方が、思いもしない曲が掛かったりして面白いさ?」
公爵「その辺が、こうしたPCオーディオなりDAPなりの醍醐味かねぇ。 そればかりはCDなりアナログディスクなりを一枚一枚セットする聴き方には出来ないよ。」
戯休「俺なんかはそうした儀式じみた事が大好きだから、いざ本気で聴く時にそれだと寂しいけどね。」
芸術家「ながらで聴く分にはこっちの方が便利さ? 適材適所で、自分に良い様に図々しく楽しむさ?」
戯休「どうしたって自分一人で楽しむだけのものだしね。 さて、今日はそんな俺自身にタイムリーなソニーのウォークマン『Eシリーズ』のお話。」
公爵「ほうほう。 それは少し意外だねぇ? 今日は他にも色々とあったろう。」
芸術家「シャープのネットブックとか、ぱっと見で面白そうだったさ?」
戯休「ああ、それ、実はモニターに応募してあるんだよね。 だから、当落選がはっきりしたら取り上げるつもり。」
芸術家「そういう事さ? ちなみに当選しそうさ?」
戯休「1%の確立だからねぇ・・・。 もし内容を見て判断されるとするなら、落選しそうだけど。」
公爵「はっはっは・・・。 そんなところに自信があっても寂しいねぇ。」
戯休「ターゲットが女性層らしいから、男ってだけで不利な気もするもんでね。」
芸術家「ううん♪ てっきり、モニターした感想を書くブログがこんなんだから駄目って意味かと思ったさ?」
戯休「・・・・そういう可能性もあるね・・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それはそれとして、話を進めようじゃないか。」
戯休「そうね・・・。 で、このEシリーズだけど・・・まぁ最近のラインナップの一角である、着せ替え可能なスティックタイプのやつだね。」
芸術家「小さいから、ポケットの中に入れていても邪魔じゃないさ?」
公爵「メモリタイプという事もあり、吊り下げたりとか色々と活用スタイルがあるのが良いよねぇ。」
戯休「実際、Xシリーズをポチる直前には、これの前シリーズを検討したりはしてたんだよね。 ほら、その時にも話したけど、タッチディスプレイ自体には憧れが薄まってたわけで・・・。」
芸術家「それならば、小型軽量で、耐久性もある方が良いさ?」
公爵「加えて、安いからねぇ・・・。 気軽に買えるのも魅力だよ、うん。」
戯休「結果的にXシリーズにしたんだけど、もしこっちを買ってたらショックだったろうなぁ・・・。」
芸術家「そういえば、どう違うさ?」
戯休「んー・・・。 ぱっと見たところ、容量かな。 今度は8GBまであるからね。 ちなみに、その前モデルを思い留まっていたのも、容量が8GBは欲しいなと思っていたからだったり。」
公爵「奇しくも、希望通りのスペックになった訳だねぇ。 いや、皮肉なものだよ。」
戯休「ロスレスでなくても良いのであれば、8GBもあればかなり入るしね。 まぁ元々再生できないけども。」
芸術家「ううん♪ 動画に対応しているわけでなし、十分さ?」
公爵「そもそも動画を持ち歩きたい人がどれだけ居るのかって話にもなるからねぇ。 必要が無ければ、こちらの方が優れている部分もあるだろう。」
戯休「持ち歩く物には、多かれ少なかれ割り切りが必要だからね。 機能てんこ盛りも良いけど、こういう方が長く使える意味でもお薦めし易いなぁ・・・。」
戯休「そうだね・・・。 まぁ俺の知識なんてそんなもんだよ、うん。」
芸術家「でも、思っていたよりも使い勝手が良いのなら、最高さ? 期待していて出来ないと、悲し過ぎるさ?」
戯休「一回の取り込みでロスレスもATRAC3も両方大丈夫と思うとやる気が増すんだから、俺も現金なもんだよね。」
公爵「はっはっはっは・・・。 悪い事ではあるまいよ。」
戯休「幸いHDDにはまだ余裕があるから、当初予定していたものより多い数のCDを取り込むつもり。 昔買ったサントラとかさ。」
芸術家「ううん♪ どうせなら色々と入れておけば良いさ? その方が、思いもしない曲が掛かったりして面白いさ?」
公爵「その辺が、こうしたPCオーディオなりDAPなりの醍醐味かねぇ。 そればかりはCDなりアナログディスクなりを一枚一枚セットする聴き方には出来ないよ。」
戯休「俺なんかはそうした儀式じみた事が大好きだから、いざ本気で聴く時にそれだと寂しいけどね。」
芸術家「ながらで聴く分にはこっちの方が便利さ? 適材適所で、自分に良い様に図々しく楽しむさ?」
戯休「どうしたって自分一人で楽しむだけのものだしね。 さて、今日はそんな俺自身にタイムリーなソニーのウォークマン『Eシリーズ』のお話。」
公爵「ほうほう。 それは少し意外だねぇ? 今日は他にも色々とあったろう。」
芸術家「シャープのネットブックとか、ぱっと見で面白そうだったさ?」
戯休「ああ、それ、実はモニターに応募してあるんだよね。 だから、当落選がはっきりしたら取り上げるつもり。」
芸術家「そういう事さ? ちなみに当選しそうさ?」
戯休「1%の確立だからねぇ・・・。 もし内容を見て判断されるとするなら、落選しそうだけど。」
公爵「はっはっは・・・。 そんなところに自信があっても寂しいねぇ。」
戯休「ターゲットが女性層らしいから、男ってだけで不利な気もするもんでね。」
芸術家「ううん♪ てっきり、モニターした感想を書くブログがこんなんだから駄目って意味かと思ったさ?」
戯休「・・・・そういう可能性もあるね・・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それはそれとして、話を進めようじゃないか。」
戯休「そうね・・・。 で、このEシリーズだけど・・・まぁ最近のラインナップの一角である、着せ替え可能なスティックタイプのやつだね。」
芸術家「小さいから、ポケットの中に入れていても邪魔じゃないさ?」
公爵「メモリタイプという事もあり、吊り下げたりとか色々と活用スタイルがあるのが良いよねぇ。」
戯休「実際、Xシリーズをポチる直前には、これの前シリーズを検討したりはしてたんだよね。 ほら、その時にも話したけど、タッチディスプレイ自体には憧れが薄まってたわけで・・・。」
芸術家「それならば、小型軽量で、耐久性もある方が良いさ?」
公爵「加えて、安いからねぇ・・・。 気軽に買えるのも魅力だよ、うん。」
戯休「結果的にXシリーズにしたんだけど、もしこっちを買ってたらショックだったろうなぁ・・・。」
芸術家「そういえば、どう違うさ?」
戯休「んー・・・。 ぱっと見たところ、容量かな。 今度は8GBまであるからね。 ちなみに、その前モデルを思い留まっていたのも、容量が8GBは欲しいなと思っていたからだったり。」
公爵「奇しくも、希望通りのスペックになった訳だねぇ。 いや、皮肉なものだよ。」
戯休「ロスレスでなくても良いのであれば、8GBもあればかなり入るしね。 まぁ元々再生できないけども。」
芸術家「ううん♪ 動画に対応しているわけでなし、十分さ?」
公爵「そもそも動画を持ち歩きたい人がどれだけ居るのかって話にもなるからねぇ。 必要が無ければ、こちらの方が優れている部分もあるだろう。」
戯休「持ち歩く物には、多かれ少なかれ割り切りが必要だからね。 機能てんこ盛りも良いけど、こういう方が長く使える意味でもお薦めし易いなぁ・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます