快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

バッファロー DTV-S30

2008年09月25日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「バッファローが地デジチューナー『DTV-S30』を発売するそうな。」
司祭「クックックック・・・・。 わざわざ地デジチューナーをこの時期取り上げるという事は、安価なモデルですね?」
戯休「そだね。 1万円を切るらしい。」
姫「・・・また急激に落ちましたわね・・・。 差があり過ぎて、逆に驚きが抑えられてしまいましたわ・・・。」
戯休「まぁ、とはいえ簡易型なんだけどね・・・。 フルスペックモデルじゃないから、その辺は注意が必要だけど。」
司祭「そうでしょうねぇ。 そうでなければ、説明が付きません。」
姫「ですが、簡易型は結構なのですけど、どこまで簡易化されていますの?」
戯休「まぁ、映像はアナログコンポジット、音声はステレオRCAのみ。 字幕は映るけど、データ放送やら双方向通信といったものはほとんど非搭載かな。」
司祭「本当に、映るだけといった感じなのでしょうねぇ・・。 しかし、これで価格に合点もいきますよ。」
姫「でも、実際はこれ位のものが求められているのかもしれませんわね・・・。 最近のは多機能過ぎて、使い難いと言う方も多いですし。」
戯休「俺の両親もそうだなぁ・・・。 双方向通信どころか、データ放送も使えないし・・・。」
司祭「ククッ・・・・。 それも良くある事でしょう。 主殿だって、それほど活用していないでしょう?」
戯休「ぶっちゃけ、無いね。 俺なんかはHD放送であれば十分って位かもしれない。」
姫「環境によりけりですが、いくらデータ放送といえど、PCの利便性には敵わないでしょうし・・・。」
戯休「勿論、TVとの連携はそれに勝るものは無いけどね。 単に情報を入手するのであれば、そうなるよなぁ・・・。」
司祭「そうして見ると、あくまで極論としてですが、この『DTV-S30』は地デジチューナーの1つの回答として数えても良いのかもしれませんよ。」
姫「確かに、これ以上無い位のシンプルさですわ・・・。 それに、現行のアナログ波に全く不満が無ければ、これでOKと答える方もいらっしゃいますわ。」
戯休「出来る事なら、全国民総HD化計画をどこかに推進して欲しい位だけど、そうは行かない人もとても多い訳で・・・・。」
司祭「これ位の金額になれば、外付けチューナーを買ってデジタル移行に備えようという算段も立ち始めるでしょうねぇ。」
姫「偉い人達の言う5000円にはまだ届きませんけど、ここまで来てくれたって感じですわ。」
戯休「正直、簡易型が出来るなら、それで良いと思う。 全部を全部HD対応にしたところで、TV次第だしね。」
姫「レコーダーに簡易型を搭載させる訳にも行きませんし、そうしますと、単体チューナーならではの商品とも言えますわ。」
司祭「クックック・・・・。 まずは手が届かなければどうにもなりませんからねぇ・・・。」
戯休「で、接続してるTVが壊れる頃には、HD対応でもめっさ安い時代になってれば良いよね。 そうなって欲しいなぁ・・・。」



戯休「ちなみに、友人の嫌な一言。 『地デジのデータ放送って、Lモードみたいに消えそうじゃない?』。」
司祭「クックックックック・・・・・。 まぁ、似てるといえば似てますかねぇ?」
姫「流石に消えないとは思いますけど・・・・人によっては全く見向きもされないあたりは涙を誘いますわね・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿