![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/a1c60540bb1910b65b080d56083a42ab.jpg)
戯休「今日はアイ・オー・データのCDドライブ『CDレコ』のお話をしましょう。」
侍「CDレコと言うからには、音楽CDのデータを取り込むなり取り出すなりする機械って事なんですかね?」
戯休「そうそう。 これ、実はAndroidスマホ用の機械でね。 スマホに直接繋いで音楽を取り込む周辺機器なんですわ。」
芸術家「ううん♪ ついにそういう機械が出ちゃったさ? もしかしたら今迄にも出てたかもしれないけど、認識していなかったさ?」
修道女「何かこう・・・便利なんでしょうけど、少々残念な気もしてきちゃいますね・・・。」
戯休「まあ、例の如く、圧縮確定の取り込みだしね。 それもAAC限定。」
君主「非圧縮を望むというのも無理な話の御時勢なんでしょう。 とりわけ最近では、圧縮も非圧縮も関係ないと思う人が多いでしょうしね。」
戯休「その上で、容量が少なくて済むならその方が良いってね。 メーカーにはハイレゾの前にその辺を認知させるところから始めて貰いたいけども・・・。」
姫「それにしても、PCに取り込む方が色々と楽な気がするのですけど・・・その辺はどうなのでしょう?」
戯休「いやほら、それこそ最近ってPCさえも使わない風潮が広がってるって事じゃないの? 良くてタブレット、下手すりゃスマホのみでの運用と言うか・・・。」
司祭「クックック・・・・。 そうなると確かに直接取り込むという行為は話が早いかもしれませんねぇ。」
修道女「事はゲーム機のみに収まらず、ですか・・・。 どんどん侵略されちゃってますね・・・・。」
戯休「結局目的がコミュニケーションなのであればそうもなるって事かね・・・。 俺の姉貴なんか年中スマホばかり弄ってて、そこには居ない誰か相手への外面造成に余念がないし、そういう人はパソコン使わない。 TVも未だ韓流ドラマの追っかけばかりだし・・・。」
君主「とりあえず、主殿が一番嫌ってるパターンのステレオタイプが身内という事はよく判りました。」
戯休「助かる。 それにしても、こういう機械がまさか専用機で出るとはなぁ・・・。 用途以上にそれに驚いた。」
姫「専用機って・・・Androidに繋げて取り込む以外に使えませんの?」
戯休「うん。 PC用ドライブとして使えるわけでもないし、読み込みだけで書き込みも出来ない。 それで価格は大体8640円前後だとか。」
侍「いや、まぁ・・・それだと逆に高くさえ感じるんですけど・・・・。 それにしても、今時・・・・?」
戯休「思い切りがいいと言うか何と言うか・・・。 せめてPCででも使えればねぇ・・・。 そうすりゃタブレット系のPCユーザーにもアピール出来るのに。」
司祭「もしくは、もっと安く、ですかねぇ。 4千円台であれば、また話も違うのかもしれませんが。」
戯休「個人的には、これをスマホに繋げる事で、取り込まなくてもCD再生出来る機能とかがあれば・・・・・いや、有っても駄目だな・・・・。 うーん、評価が難しい・・・・。」
芸術家「評価なんて、少し待てば簡単さ? 売れれば評価も高いし、売れなければどうしようもないさ? “勝てば官軍”は不変の評価基準さ?」
戯休「どっちになっても複雑な心境にはなるな、俺・・・・。」
侍「CDレコと言うからには、音楽CDのデータを取り込むなり取り出すなりする機械って事なんですかね?」
戯休「そうそう。 これ、実はAndroidスマホ用の機械でね。 スマホに直接繋いで音楽を取り込む周辺機器なんですわ。」
芸術家「ううん♪ ついにそういう機械が出ちゃったさ? もしかしたら今迄にも出てたかもしれないけど、認識していなかったさ?」
修道女「何かこう・・・便利なんでしょうけど、少々残念な気もしてきちゃいますね・・・。」
戯休「まあ、例の如く、圧縮確定の取り込みだしね。 それもAAC限定。」
君主「非圧縮を望むというのも無理な話の御時勢なんでしょう。 とりわけ最近では、圧縮も非圧縮も関係ないと思う人が多いでしょうしね。」
戯休「その上で、容量が少なくて済むならその方が良いってね。 メーカーにはハイレゾの前にその辺を認知させるところから始めて貰いたいけども・・・。」
姫「それにしても、PCに取り込む方が色々と楽な気がするのですけど・・・その辺はどうなのでしょう?」
戯休「いやほら、それこそ最近ってPCさえも使わない風潮が広がってるって事じゃないの? 良くてタブレット、下手すりゃスマホのみでの運用と言うか・・・。」
司祭「クックック・・・・。 そうなると確かに直接取り込むという行為は話が早いかもしれませんねぇ。」
修道女「事はゲーム機のみに収まらず、ですか・・・。 どんどん侵略されちゃってますね・・・・。」
戯休「結局目的がコミュニケーションなのであればそうもなるって事かね・・・。 俺の姉貴なんか年中スマホばかり弄ってて、そこには居ない誰か相手への外面造成に余念がないし、そういう人はパソコン使わない。 TVも未だ韓流ドラマの追っかけばかりだし・・・。」
君主「とりあえず、主殿が一番嫌ってるパターンのステレオタイプが身内という事はよく判りました。」
戯休「助かる。 それにしても、こういう機械がまさか専用機で出るとはなぁ・・・。 用途以上にそれに驚いた。」
姫「専用機って・・・Androidに繋げて取り込む以外に使えませんの?」
戯休「うん。 PC用ドライブとして使えるわけでもないし、読み込みだけで書き込みも出来ない。 それで価格は大体8640円前後だとか。」
侍「いや、まぁ・・・それだと逆に高くさえ感じるんですけど・・・・。 それにしても、今時・・・・?」
戯休「思い切りがいいと言うか何と言うか・・・。 せめてPCででも使えればねぇ・・・。 そうすりゃタブレット系のPCユーザーにもアピール出来るのに。」
司祭「もしくは、もっと安く、ですかねぇ。 4千円台であれば、また話も違うのかもしれませんが。」
戯休「個人的には、これをスマホに繋げる事で、取り込まなくてもCD再生出来る機能とかがあれば・・・・・いや、有っても駄目だな・・・・。 うーん、評価が難しい・・・・。」
芸術家「評価なんて、少し待てば簡単さ? 売れれば評価も高いし、売れなければどうしようもないさ? “勝てば官軍”は不変の評価基準さ?」
戯休「どっちになっても複雑な心境にはなるな、俺・・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます