快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

卯月2週の反芻2014

2014年04月13日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『本の整理を思い立つ・・・』

修道女「結構売りに持って行ったみたいですけど、全然だったみたいで残念でしたね・・・。」
君主「仕方が無いと言えば仕方が無いだろう。 ある程度は覚悟の上だっただろうしな。」
侍「これでDVDとかだったら、どうだったんだろうな。 それこそ捨て値かな・・・。」
姫「本に比べて、BDという世代交代も成されていますわ。 相当希少な物でないと、厳しいと思いますわ。」
司祭「以前ケースの入れ替えを行っていた際、初回盤等の特殊なケースはそのまま残していましたが、いっそ入れ替えても良いかもしれませんねぇ。」
芸術家「BDで出ているなら猶更さ? ある意味、これも決断の契機になったかもしれないさ?」

『SONY SS-CS3』

姫「フロア型とはいえ、この程度の価格で買えるというのは有難い話ですわ。」
芸術家「色々好みもあるだろうけど、やっぱりある程度大きなサイズというのは魅力があるさ?」
君主「こういうのも、もしかしたらメーカー側の余裕の表れなのかもしれないな。」
修道女「その1種類だけじゃなくて、センターとかも揃ってますしね。」
侍「シアターシステムじゃなく、AVアンプを中心に後々を見越して揃えたい人には良い選択肢だよな。」
司祭「場所が許す事が前提ですが、ミニコンの次にはこうしたスピーカーも視野に入れて欲しいものですねぇ。」

『アイ・オー・データ CDレコ』

芸術家「いよいよCDを直接スマホに取り込む時代になったさ? ある意味恐ろしい話さ?」
司祭「ククッ・・・。 どこまでPCレスにしたいのでしょうねぇ。」
修道女「これってしかも、その用途専用の機械なんですよね?」
侍「普通にPCドライブにそういう機能を付けた物だと思ってたけどな・・・。」
君主「いわゆる隙間を狙う企業なら兎も角、アイーオーが出すというのだから、更に驚きではある。」
姫「進化しているのか、それと横道に逸れているのか・・・判断に困りますわ・・・。」

『パナソニック SC-HC39』

君主「単に最近、こうしたミニコンポに過敏に反応しているだけかと思っていたが・・・。」
姫「iOS系の特別扱いが終了したというのは、何気に驚きですわね。」
芸術家「そんな事は無いとは思うけど、端子変更時に苦情でも大量に届いたんじゃないかと思ってしまう程さ?」
司祭「携帯事業を止めたと思ったら、逆にNFCに対応したりして、面白い話ですよ、ええ。」
修道女「でも、一種類に特化するよりは印象が良いと思います。」
侍「それに、長く使っても陳腐化しないよな、きっと。 今頃、以前までのどっぷりiPhone/iPod対応機使ってる人、どんな気持ちなんだろうな・・・。」

『オーエス ピュアマットIII Cinema』

侍「主殿が目に見えてハァハァしてて、近寄り難かったよな・・・・。」
修道女「スクリーンに憧れる気持ちも判りますけど・・・。 明らかに現状よりは良くなるでしょうし。」
司祭「今のでは台無し・・・とまで言っていいかどうかは判りませんが、足を引っ張ってはいるでしょうしねぇ。」
芸術家「今の時点でも何気に喜んでいるのだし、本人が満足であるならそれで良い気もするさ?」
姫「いえ、やはりここは前向きに検討していただきませんと! そうすれば、次に変えねばならぬ時に丁度変え時になるかもしれませんわ!」
君主「本当にもうちょっと安ければな・・・。 価値は判るが、いささか高価なのが一番の問題だ。」

『COWON iAUDIO E3』

司祭「クックック・・・・。 何だか色々文句を言いまくってたみたいですねぇ?」
侍「国への感情は関係ないとは言っていたけど・・・まぁ確かにツッコミを入れる気持ちも判るか。」
姫「何かに似てると思いましたけど、あれですわ。 PCカードスロット対応周辺機器。」
君主「・・・確かに似てる。 何かに挿せそうな印象はあったが、それか。」
芸術家「もしそれだとしたら、用途に即したデザインだから必然性はあるさ? 問題ないさ?」
修道女「主殿や私達のセンスが無いって話なら、逆に安心するんですけど・・・・。 どうなんでしょうか・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿