快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

SONY VPL-HW35ES

2014年04月17日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はソニーのプロジェクター『VPL-HW35ES』のお話をしましょう。」
姫「あらあら♪ リンク先を見ましたけど、55ESではなくこちらですのね。」
戯休「その差がアドバンスドアイリス3の有無や画質設定のモード数って話だから、こっちでも良いかなと。」
司祭「クックック・・・・。 何も自分の懐が寂しいからと言って、安価な方を選ばなくてもいいのですがねぇ。」
戯休「いや、そういう訳じゃないけどさ。 恐らくは先日俺が売ったプロジェクターよりもこれのほうが性能良さそうじゃない? そう考えると、どうしても安価な方に興味を憶えるとわけで・・・。」
修道女「そのアドバンスドアイリス3って、そんなに影響が無かったりするんですか?」
戯休「そういうわけじゃなくて、今も言った通り、俺の頭の中の比較対象がそんな機能が無いからって事だよ。」
君主「好みの話になるのかもしれませんね。 もし迷う事があれば、やはり比較してからどちらか選びたいものです。」
戯休「有ったほうが良いって人も居るだろうし、それに頼らず、自分で設定した数値が良いって人も居るでしょ。 俺個人はどちらの言い分も判るから、好きな方で良いと思う。」
侍「それで、安価なほうと言う話ですけど、実際おいくらなんです?」
戯休「定価が245000円だって。 まぁ一昔前からすればびっくりの価格っすわ。」
芸術家「ううん♪ 新機種に刷新される度に言ってる気がするけど、実際毎年そう思わされるから困りものさ?」
戯休「ここまで来ると、本当にTVにちょっと足した位の価格で手が届いちゃうしな・・・・。 まぁ液晶TVのほうこそ驚きの低価格状態だから、プロジェクターのほうが安いとまではならないけどさ。」
司祭「比較的小型なほうの4KTVに近い価格になりそうですが、それとはまた話が違いますしねぇ。」
戯休「大型か、高精細か・・・・中々に決め難いわな。 40型以下の4Kと100型のフルHD・・・その2択だったら、俺は前者かもしれない。」
君主「あくまで普通に常用出来るTVが有ったらと言う仮定になるのでしょうが・・・。 全てをプロジェクターで行おうとするとどうなるか・・・その不便さは主殿はよく御存知でしょう。」
戯休「悲しい位にね・・・・。 でも、これなんか交換ランプも安いし、また俺とは違うって。 その意味でも羨ましい。 光量も十分だしなぁ・・・。」
侍「この機種とかって、完全に部屋を遮光しなくてもそこそこ使えるモードとかあるんですよね。 それだって羨ましいでしょう?」
戯休「ああ、ブライトシネマ・ブライトTVモードか。 昔だったら逆にランプの寿命が減りそうだからって考えちゃったかもなぁ・・・って、そういやそのモード、今あるじゃん、俺?!」
姫「・・・今更気付く辺り、脳味噌休眠中も甚だしいですわね、本当に。 別に休日の昼に出番を増やしてくれてもよろしくてよ?」
戯休「・・・・いや、そういう時は普通のTVでいいや・・・・。」
芸術家「そこで“試してみるぜ!”と、嘘でも勢いのいい台詞を吐けばまた違うのに・・・・流石は主殿、KYな駄目駄目さんさ・・・?」
戯休「そりゃ試してみようとは思ってるけど、試してOKだったところで、基本的に録画物消費とゲームはTV、BD鑑賞やここ一番等はプロジェクターでって一応決めてるし・・・。」
修道女「主殿、もしかして結構前のプロジェクターの下取価格のダメージ、引き摺ってたりしてます?」
戯休「・・・・・うん。 ちょっとしたトラウマになってるかもしれない。 『プロジェクターは大切にね♪』って言葉が頭に響くの・・・でんこちゃんの声で・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿