快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

マジコン訴訟に思う・・・

2008年07月30日 | ゲームのアレ
戯休「そういや、任天堂とソフトメーカーが連名でマジコンを訴えたとか。」
司祭「クックックック・・・・。 今更ですか?」
修道女「マジコンって、確か違法にコピーしたゲームを遊べる機械でしたよね。 主殿も持ってませんでしたっけ?」
戯休「少し前のだけどね。 最近は全然使ってないけど。」
修道女「その言い方ですと、買った当時は使ったって事になりますけど・・。」
戯休「実際使ってみたからね・・・。 初めに動いた時は喜んだものだけど、あっと言う間に空しくなった。」
司祭「ククッ・・・。 しかし、世の殆どの方がそうではない印象なんでしょうねぇ。 何せ、非常に沢山の数が出回っていますから。」
戯休「ここまで出回らしちゃったのは、勿論、売る方・買う方・使う方が悪いんだけど・・・野放しにし過ぎた事も悪いと思うよ。」
修道女「さっきも今更って表現をしてましたけど、何で今になってなんでしょうか。」
戯休「さあ? どの辺を訴えるか調べてたとか、かなぁ・・・。 その辺は俺には窺い知れないけど。」
司祭「しかし、実際に不法であると動いた訳ですからねぇ? どう転んでも、今迄通り好き勝手には出来なくなるのでは?」
修道女「どちらに否があるのかは明らかですもんね。」
戯休「うーん・・・・。 まぁ撲滅は無理だろうけどね。 先の船旅ループも突破されたそうだし。」
修道女「ふぇぇ!? 先週そんな話をしてたばかりだったのに・・・。」
司祭「クックック・・・・。 イタチごっこですねぇ、どうにも。」


戯休「折角だから話題を続けるけど・・・・今になって訴える事に対しての話で、最も悪質と思えるものが、ハード台数の伸びが悪くなったからって話なんだ。」
修道女「??? どんな関係があるんです?」
司祭「ククッ・・・。 要は、マジコン自体もDS本体の売れ行きに貢献してきた・・・と言う考え方から発展したものですね?」
戯休「そゆ事。 つまり、それなりに心得がある人ならという前提でだけど・・・DS本体とマジコンを買えば、最新ゲームを後で買わずに済むとなれば、どうだろう。」
修道女「ソフトメーカーは全く儲かりませんけど・・・・DSの台数だけは伸びますね・・・・。」
戯休「実際、マジコンがあるからこそDSを買ったという人が居ないとは限らないよ。 ぶっちゃけ、恐らくは結構な数になるとも思うし。」
司祭「しかし、今現在、DSの販売台数に関しては以前ほどの伸びはありません。 いつまでも増えるものではありませんから、そろそろ行き渡ったと考えるのが自然でしょう。」
戯休「そこで、この訴え。 いやらしい見方をすれば、どう思う?」
修道女「・・・・はぁ・・・・・・どうなんでしょう・・・・・?」
司祭「ククッ・・・。 貴女にいやらしい見方は無理でしょうかね。 つまり、売上げの為に、承知で泳がせていたという見方が出来るのですよ。」
戯休「考えたくもないし、そんな事は絶対無いと思う。 だけど、意外に話が通るから性質が悪い。」
修道女「・・・いくらなんでも・・・・それは無いですよ・・・・。」
戯休「だから、悪質なんだってば。 だけど、そういった見方もある事は知っておいても良いのかもしれない。」
司祭「物事を見る角度を増やす為には有益でしょうねぇ・・・。 例え歪な角度であっても、そこから否定する事で正当な角度の精度を上げる事が出来ますので。」
戯休「何にせよ、個人的には、動くなら動くで、もっと早く動いて欲しかったかな・・・。 そうすれば『ああ、毅然とした姿勢だ』って素直に思えるし、信じられるのに・・・。」
修道女「今の世の中って、訴えるのにも色々なしがらみがあるんでしょうか・・・。」
司祭「あるのかもしれませんねぇ・・・。 それに、下手に訴えて返り討ちに合い、その後に堂々と大手を振って存在される可能性もあります。 準備も必要だったのかもしれませんね。」
戯休「まぁ、そう考えれば動いてくれただけマシなのかな・・・。 ちなみに、俺が一番憤りを感じるマジコンユーザー層は、子供にダウンロードした物を与える親です。 絶対、ろくな大人にならないよ、その子供・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿