快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

DENON DNP-2500NE

2016年01月15日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はデノンのUSB DAC/ネットワークプレーヤー『DNP-2500NE』のお話をしましょう。」
公爵「ほうほう。 もしかしなくても2500番台のネットワークプレーヤーという事だね?」
戯休「そうそう。 値段にして定価で20万円と、ハイエンダーからすれば安価で、一般の人からすれば目を丸くされる価格帯だね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デノンからすれば・・・・・・初の・・・ミドルクラス以上、か・・・・。」
執事「そう聞くと、何だか意外な位ですがなぁ・・・。 もうとっくの昔にあっても良い筈ですしのぅ。」
戯休「そだねぇ・・・。 でも、俺からすればデノンはその分、ディスクプレーヤーを頑張ってくれてたしね。 その意味では悪い印象は皆無さぁ。」
女王「今迄はそのディスクプレーヤーに内蔵する形で高品位なUSB-DACを提供してくれてましたから、十分でもありました。」
戯休「その分、今回のシリーズではSACDプレーヤーからUSB-DACを始めとするDAC機能が省かれてはいる。」
旗本「ふむ・・・。 そうなると、主力が円盤機では無くなったという意味合いを含んでいそうで怖くはあるが・・・。」
戯休「そこはSACDプレーヤーがお求め易くなったと思うとしようよ。」
魔女「ま、USB-DAC機能を持つ機械はゴマンとあるからねぇ。 人によっては不要という人だっているだろうし、そのほうが建設的さね。」
戯休「ネットワークプレーヤーとしての性能は・・・まぁ特別触れる必要はないとは思う。 いつもの通り、『今時の』性能ということで問題はないかと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハード的な・・・・技術は・・・・別の話では・・・あるが・・・・。」
戯休「電源とかクロックとかアイソレーターとか、そういうのこそデノン独自なんだろうけど、そこはむしろHP等の資料をご参照のことということで。」
旗本「下手に主殿が説明したところで、文章をなぞらえるだけなうえ、逆に混乱するdろうからな・・・。」
戯休「一つ触れるとするなら、面白いことに、各ニュースサイトではタイトルで何より先にフルデジタルヘッドフォンアンプについて触れてることかな。」
魔女「へぇ? エントリークラスというか、デスクトップ用途でもないのにそっちに注力してるのかい?」
戯休「というか、デノンのいつものプレーヤー付属ヘッドフォンアンプに、最近お熱のDDFAを用いて構成してるそうで。 そっちのほうが話題になってるですよ。」
女王「主殿も欲しがってたレシーバー等で採用されていた、あの方式でですか。 確かそれらは通常のアンプとしてでしたから・・・。」
戯休「HPAとしては、少なくともデノンでは初になるんだろうね。 出るかもとは思ってたけど、最初がまさかプレーヤー内蔵のものとまでは思わなかった。 まあイベント出展自体は先月からしてたけど。」
執事「ふむぅ・・・。 とりあえずこれで様子を見て、後日改めて単体のHPAでも出してくれるのですかのぅ?」
戯休「だったら楽しいけどね。 その場合はこう、複合機でなく専用機としてしっかり作って貰いたいもんだけどなぁ・・・・。」
旗本「レコーダーといい、組み合わせの美学も度を越すほどに逆効果に成り兼ねぬ。 そこはメーカー側も判っておるのだろうが、やはり利益の事情か・・・。」
戯休「そういえば・・・・パナのUHD-BD再生対応レコーダー、D-VHSに対応したi-Link搭載してるんだって? どちらにしろ買えないけど、評価は俺の中で急上昇っすわ・・。 ソウルテイカー、ディスク化したいの・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿