快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

増税!!

2019年10月01日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「・・・増税か・・・。」
旗本「ぬ・・・流石に何か思うところがあるのか?」
戯休「いや・・・先月中に契約した工事は8%なわけだが、これから入ってくる下請は10%なのかと思うと痛手だなぁ、と。」
魔女「・・・思っていた以上に普通に問題意識持ってて驚いたよ、アタシゃ。」
戯休「まぁそれはそれで仕方がない。 もう10月になったんだしね・・・。」
旗本「個人的に何か思うところはないのか?」
戯休「不思議とあんまり。 まぁ仕方がないかな的な?」
魔女「世間じゃ大騒ぎだってのにねぇ・・・。」
戯休「うんまぁ小売業者さん的には大変だろうけど、一消費者的にはそんなにね。」
旗本「たかがされどの2%。 とりわけ物欲に憑りつかれておる身にすれば笑えまいに。」
戯休「俺だけとか地元だけなら怒りもするけど、皆が対象ならねぇ・・・。 平等に痛いのであれば、俺だけ騒いでも仕方がないでしょうよ。」
魔女「あっさりしてるのが気味悪いくらいさね。」
戯休「納得力が高いのだと言わせてもらおう。 世の理不尽を嘆いてその場で駄々を捏ねるなら、呑み込んだ上で最適な行動を取る。 そのほうが建設的だぜ?」
旗本「ぬぅ・・・・・柄にもない事を言いおって・・・・。」
戯休「まぁなんだ・・・・そもそもにして身内の姉がセルフのガソリンスタンドで、近場より気持ち遠目であれ1円でも安かったりすれば何故そっちで入れなかったんだと小言を垂れる性格でね。 俺とすれば仕事の合間とかに時間を作って入れたりしてるのに、30円程度変わる位で騒ぎ立てるなと思ってるわけで。」
魔女「・・・30円も馬鹿にはならないけどねぇ・・。 ま、色々都合もあるさね・・・。」
戯休「ついでにガソリンで例えるなら、例えば隣町のスタンドが安いからとわざわざガソリンを消費して入れに行ったりするのもどうかと思うし。 走る分損してるし、時間を使う分もっと損してると思う。」
旗本「その例に関しては同意も出来る。」
戯休「つまり、だ。 普段そんな感じで数十円程度で色々言うなと胸に溜めている分、消費増税についても同じような価値観で見てしまう感じ?」
魔女「いやそれはおかしい。 普通におかしいよアンタ。」
戯休「だろうね。 だがそう思ってしまうんだよ・・・。 何だかそういうことに自分がゴタゴタするのが、甲州方言で言うところのみみっちい感じがして!」
旗本「・・・高価な買い物でも行えば、その時点でそういった気持ちも消えるのやもしれぬが・・・。」
戯休「最初に工事価格でひでぶ?!な思いをしそうになってるから、全く理解していないわけじゃないんだけどさ・・・。」
魔女「だからといって、今回の増税について反応する人たちを否定するわけじゃないんだろう?」
戯休「それは勿論。 価値観の相違だからそれもまた仕方がない。 笑うつもりも起こるつもりも論破するつもりもない。 ただただ、ああそうですか、と思うだけ。」
旗本「うむ。 意見や感情の押し付けは何であれ芳しくあるまい。」
戯休「それで僅かでも良くなる可能性が上がるというのであれば、それでいいじゃないか・・・。 月の消費の2%が問題にならぬよう、何か考えていきましょうや。」
魔女「そんな簡単に行くもんかねぇ。」
戯休「もし仮に月に10万円何かしら使うとして、2%は2000円。 それ位なら何とかならないかね?」
旗本「1万円なら200円。 千円なら20円、か・・・。 まぁ絶望迄はせぬか・・・。」
戯休「場合によってはポイント還元もあるし。」
魔女「ああ、それそれ。 いまいちアタシにはよく分からなんだけどねぇ・・・。」
戯休「俺も判らん。」
旗本「・・・・・おい。」
戯休「俺も友人と飯を食ったりする以外は基本的にキャッシュレスな生活してるんだけど・・・言い出しておいてなんだが、それもそんなに気にしない事にするよ。」
魔女「みすみす得を逃すのかい?」
戯休「メインがiDだけど、移行手続きも何もいらないそうだし。 普通に10%のつもりで使って、故実戻ってくるものがあるなら儲けと思って喜ぶ。 そんな程度。」
旗本「恩恵と言えるほどの事はない、か・・。」
戯休「また仮の話だけど、3万円使って全部が該当するなら、結局600円でしょ? 下手すりゃラーメンも食えずに牛丼程度かもしれないんだし。」
魔女「・・・そう言われると、大したことも無いような・・・・・?」
戯休「うん。 そっちからの視点で考えると、実は驚くほど影響はしないんじゃないかという見方も出来る。 嬉しくないのは同意するけど、考えようによっては少しは気持ちが軽くなるのだぜ・・・?」
旗本「それでも納得できぬものもいるであろうがな・・・・。」
戯休「もしかしたら、キャッシュレスポイントを上手く使えば前より得する事もあるかもしれない。 きっと悪い事ばかりでもない。 何かしら世の中か動く中、お互い前向いて頑張りましょうや・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿