快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

CEC TL5

2015年04月15日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はCECのCDトランスポート『TL5』のお話をしましょう。」
芸術家「ううん♪ これは前に出たCDプレーヤー『CD5』のトランスポート版ということでいいさ?」
戯休「そうなるね。 価格もDACが無い分、定価で約17万円から12万円にダウンと。」
侍「だけど、CECのDAC部分って、そう悪い話は聞かないし・・・難しいところな気もするな・・・。」
戯休「それには同意する。 中には、ベルトドライブってだけでなく、DACもCEC製だからあの音が出るんだという意見もあるわけで。」
姫「頷ける話ですわね・・・。 印象として、トランスポートとDAC、どちらの支配力が上かと言われれば・・・・。」
戯休「そこが判断ポイントってやつでしょ。 ちなみに俺はどちらか優先って決めつけるつもりはなく、半々位の考えで良いんじゃないかと思ってるクチ。」
司祭「ククッ・・・。 流石主殿。 見事に玉虫色の意見をお持ちですねぇ。」
戯休「・・・全然流石でも見事でもない表現だな・・・まぁ自分で言うのもアレだが、否定はしない。」
修道女「あ、しないんですか・・・。 それもまたいつも通りって事ですね・・・。」
戯休「特徴とすれば、CD5と同様なんだから当たり前だけど、ユーザーがベルトを交換する事も可能なほどにシンプルにする事での低価格化になるのかな。」
君主「ベルト交換については、結果的にランニングコストを抑えられるという意味でも有難い事です。」
芸術家「そうさ? 頻度は運次第だけど、長く使っていればいつかはベルトも切れるさ? その時も考慮しておく事は悪い事じゃないさ?」
戯休「でもまぁ個人的には、外観が自分好みになってくれた事が嬉しい訳だけど。」
修道女「あ、そういえばプレーヤーの時は、中身よりも外観の話をだらだら言っていたような・・・?」
戯休「CD5はUSB入力との絡みもあったからね。 それも無くなっているわけだし、その分顔はシンプルに出来るわけだけど、それが素敵。」
姫「そう考えると、逆にCD5のコストパフォーマンスも再評価しても良さそうなくらいですわね。 たったの5万円差なのですし。」
戯休「それは確かに。 まぁ何だ・・・こっちのTL5は、このご時世、それはもう清々しいまでにCD愛に満ち満ちた商品なんだよ。」
侍「USB-DACとかある場合、普通にハイレゾ対応してますしね。 それはもちろん短所じゃなくて長所だと思いますけど。」
戯休「アップサンプリングがあるわけでもない。 ただ単に愚直にCDからデータを吸い出してDACに送る粋な職人・・・おお、浪漫や・・・漢の浪漫やで!!」
司祭「クックック・・・・。 また妙なスイッチでも入りましたかねぇ?」
戯休「フルサイズ・・・おお、フルサイズ・・・・様々なDACに事欠かない時流において、卓上システムをどこかにうっちゃるその気質・・・・アニキ・・・アーーーーニキ!!」
君主「そのようだ。 我々は撤収しよう。 明日の実技試験までには治るだろう・・・。」
戯休「ビバ!! ハラショー!! マーベラス!! ゥヒャッハァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!!!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿