快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

YAMAHA A-S300

2010年09月14日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「モバゲーの社長だかが『任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている』とか公の場で言ってくれたらしいけど・・・俺も1人のゲーム好きとして、普通にカチンと来ましたとも、ええ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・・勢いのある・・・・・人間の・・・・発言だしな・・・・・・・。」
戯休「ま、イキがってる発言をするのは勝手だけどねぇ・・・。 でも、企業レベルでの中二病を見るのは流石に切ないですよ。」
司祭「クックック・・・・。 私としても大変に興味深いですよ。 久し振りに生暖かく見れる企業が出てきて、面白い。 ククククッ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・実際・・・・・面白いのか・・・・?」
戯休「横で見てても抜群につまらないと個人的には思うけど。 自分で始めれば違うのかもしれないけど、初めから悪印象があるから、やってもいない。 無料で餌蒔きして、課金でガッツリ稼ぐって方法はちょっと・・・。 ネットゲームでも敬遠するし。」
司祭「ちなみに、主殿の周りでやっている方は?」
戯休「職人さんとかに数人。 普段ゲームしない人がしてる。 そこから見ても、比較する様なものじゃないと思うけどね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはり・・・・棲み分けて・・・・然るべき、か・・・・。」
戯休「ゲームに耐性無い人が課金しちゃうと思うんだよ。 特に金銭感覚で。 ちょっとしたアイテムに2千円も3千円も掛けるなんて、普通にゲームをしてる人には信じられないんじゃないかなぁ・・・。」
司祭「不思議ですねぇ。 その割に、ゲーム自身を買ったりすると可哀想な目で見られたりするものですが。」
戯休「ある意味、上手く隙間に入っただけだと思うんだけどなぁ・・・。 俺は今までWiiとかに対して不満を持ってたりしたけど、もう敵はこっちです。 何も啼かずば流行り物ってだけでスルーしてたのに・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・顔が・・・・・悪い事を・・・考えている・・・表情だぞ・・・・・。」
戯休「バッチ気のせい。 まぁ・・・黒い事は考えているかもしれないけどね・・・・。」
司祭「ククククッ・・・・。 良い性格をしていますねぇ? おおよその察しはつきますがね。」
戯休「何にせよ、これからの発展とやらを楽しみにしましょう。 Wiiのライトユーザーでさえ持続性が無かったのに、スーパーライトな層がどこまでいつまでお金を撒いてくれるのか・・・。 うふふふふふふ・・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少し・・・・・健全な・・・・・考えを持て・・・・・。」



戯休「さて、今日はヤマハのプリメインアンプ『A-S300』のお話。 定価で約4万円の、お手頃エントリークラスです。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・・・これは・・・・・一見して・・・正統派の様だな・・・・。」
戯休「そだね。 何も奇を衒う事の無いアンプだと思うよ。」
司祭「クックック・・・・。 その所為か、見た目的にはシリーズ通りの見掛けですねぇ。」
戯休「俺にはサイドウッドの有無位しか見分けつかないかもしれないなぁ・・・。 けど、それが良いってのが今回の話ですよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以前も・・・・そんな話を・・・・・したな・・・・。」
戯休「うん。 前回はそれでも結構値が張ったじゃない。 今回はiPodにも対応して、それでいてこの価格だしさ。」
司祭「ほう、iPod対応ですか。 それについてはどの様な感じで?」
戯休「こういうアンプだから、他の対応機みたいにデジタルで受けれるわけじゃないけど、専用高音質Dockポートや専用独立電源が用意されてるそうだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そこを・・・・・注目するのも・・・・珍しいな・・・・・。」
司祭「そうですねぇ。 むしろ、何でもかんでもiPodに媚を売るなと苦言を呈するパターンですがね。」
戯休「今回は長所に思うんだよね。 というのも、価格設定といい、上級機に無いiPod対応といい、明らかに若い人向けのアンプだと思うんだ。」
司祭「無論、どの様な年代の方でも構わないでしょうがねぇ。 しかし、それが何か?」
戯休「こんな感じの昔のデザインが再び姿を出す様になったのって、団塊の世代が定年を迎える頃に企画されたのが多かったじゃない?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・再び・・・・オーディオをという・・・・感じでな・・・・・。」
司祭「どこもターゲットにしていましたからねぇ。 その度に主殿がご立腹だったのも覚えていますよ、ええ。」
戯休「もうそれも落ち着いたけど、そんな中で若者向けにもこのデザイン。 よく採用してくれたなぁ、と。」
司祭「ククッ・・・・。 単に技術や部品の流用では?」
戯休「うっさい。 そんなつまらない大人の事情はどうでもよろしい。 実は最近、家電量販店で何度かミニコンポを見る機会があってさ。 ほら、例のMDの件で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな話も・・・・・・あったな・・・・・・。」
戯休「そこで、最近のミニコンポのデザインを見るに付け胃もたれしてたんだよ。 妙に華美であったり、無意味な装飾があったり・・・。」
司祭「単に年寄りになっただけではありませんかね?」
戯休「再びうっさい。 そこでこのデザインですよ・・・。 ああ、癒される癒される・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気持ちは・・・・・・判るがな・・・・・・。」
戯休「まぁ、個人的な希望で、そんな状況の中でこれを選ぶ若い人が居てくれれば嬉しいなぁと思うわけですよ。」
司祭「クックックック・・・・。 確かにエゴですねぇ。 ですが、これであればiPodを活用している人でならCDプレーヤーは極端な話無くても問題ありませんからねぇ。 少しは導入も楽でしょうか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スピーカー・・・・次第とも・・・・言えるな・・・・。」
戯休「むしろ購入し易い印象を与える為に、適当なスピーカーとセット販売した方が良いかもしれないね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうする事で・・・・・少しでも・・・・フルサイズのコンポを・・・・認めてくれれば・・・・幸いだが・・・・。」
戯休「本当に・・・。 ミニコンポならまだしも、数千円のDock一体型スピーカーを愛用してる人には是非試してもらいたいな。」
司祭「無駄に大きいわけじゃない、無駄に高いわけじゃない、ですかね。」
戯休「そして無駄を省いたオーディオ機器は息が長いって事もね。 その年の流行だなんだに合わせて買い換える事も無い。 長く付き合える相棒に成り得るですよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・AVアンプには・・・・耳が痛い話だな・・・・・・。」
司祭「ええ、まったく。 私も段々同意しつつも心が痛くなってきましたよ。」
戯休「・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿