房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者選曲を図書館で借りました。ピアノ部門=チャイコフスキー ~ 千葉市図書館

2018-11-08 07:28:46 | 音楽のある暮らし
2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲を千葉市図書館で借りてみました。

5回目は、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番です。

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ)
NBC交響楽団
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮
1943年4月録音




2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲の記事
ピアノ部門    ラヴェル     ピアノ協奏曲ト長調ピアノ部門
ピアノ部門    ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
ピアノ部門    チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ヴァイオリン部門 バルトーク    ヴァイオリン協奏曲第2番
ヴァイオリン部門 チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン部門 ブラームス    ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 


千葉市図書館が所蔵している「究極の名盤100」に掲載されているチャイコフスキー。

ロココの主題による変奏曲 作品33
ムラティスラフ・ロストローヴィチ(チェロ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮

ドヴォルザークのチェロ協奏曲のカップリングの曲です。

(scanner : EPSON PM-T960)

千葉市図書館は図書館8、分館7、図書室21、全部で36館・室あります。図書館・室でCDなどの視聴資料を借りることが出来ます。視聴資料は2タイトル借りられます。予約は4タイトルです。


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者選曲を図書館で借りました。ヴァイオリン部門=チャイコフスキー ~ 千葉市図書館

2018-11-07 09:45:54 | 音楽のある暮らし
2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲を千葉市図書館で借りてみました。

4回目は、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調

チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
シカゴ交響楽団
フリッツ・ライナー指揮
1957年4月録音
「究極の名盤100」掲載




2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲の記事
ピアノ部門    ラヴェル     ピアノ協奏曲ト長調ピアノ部門
ピアノ部門    ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
ピアノ部門    チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ヴァイオリン部門 バルトーク    ヴァイオリン協奏曲第2番
ヴァイオリン部門 チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン部門 ブラームス    ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 


千葉市図書館が所蔵している「DECCA盤」のチャイコフスキー。

ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
チョン・キョン=ファ(ヴァイオリン)
モントリオール交響楽団
シャルル・デュトワ指揮

図書館で「DECCA盤」に会えるなんて、驚きです。

(scanner : EPSON PM-T960)

千葉市図書館は図書館8、分館7、図書室21、全部で36館・室あります。図書館・室でCDなどの視聴資料を借りることが出来ます。視聴資料は2タイトル借りられます。予約は4タイトルです。


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者選曲を図書館で借りました。ピアノ部門=ベートーヴェン ~ 千葉市図書館

2018-11-06 10:29:04 | 音楽のある暮らし
2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲を千葉市図書館で借りてみました。

3回目は、ベートヴェンのピアノ協奏曲第5番です。

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮
1959年6月録音
「究極の名盤100」掲載

曲は、ピアノ独奏者とオーケストラの呼吸が聴き所。特に最初に1分で独奏者がいいとかオーケストラがいいとか以前に「曲」の良し悪しが決まってしまうと感じる。

音はよくないけど、5番の最高峰。



2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲の記事
ピアノ部門    ラヴェル     ピアノ協奏曲ト長調ピアノ部門
ピアノ部門    ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
ピアノ部門    チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ヴァイオリン部門 バルトーク    ヴァイオリン協奏曲第2番
ヴァイオリン部門 チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン部門 ブラームス    ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 


千葉市図書館が所蔵している「究極の名盤100」に掲載されているベートーヴェン。


後期ピアノ・ソナタ集
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)




ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」、第9番「クロイツェル」
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)




交響曲第5番「運命」、第7番
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
カルロス・クライバー指揮




交響曲第3番「英雄」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮




交響曲第9番「合唱」
バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団
ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮

なんとしてでも聴きたい第九。そして、音楽は芸術は戦争は国家は個人は、守るべきは、いろいろ考えさせる。

(scanner : EPSON PM-T960)

千葉市図書館は図書館8、分館7、図書室21、全部で36館・室あります。図書館・室でCDなどの視聴資料を借りることが出来ます。視聴資料は2タイトル借りられます。予約は4タイトルです。


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者選曲を図書館で借りました。ヴァイオリン部門=バルトーク ~ 千葉市図書館

2018-11-05 09:46:35 | 音楽のある暮らし
2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲を千葉市図書館で借りてみました。

2回目は、バルトークのヴァイオリン協奏曲第2番です。

バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番
チョン・キョン=ファ(ヴァイオリン)
バーミンガム市交響楽団
サイモン・ラトル指揮
1990年7月録音

曲は無調的だけどオーケストラは独奏楽器のヴァイオリンの伴奏という、古典的な協奏曲形式。

アジアで一番のヴァイオリン奏者だと思う。



2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲の記事
ピアノ部門    ラヴェル     ピアノ協奏曲ト長調ピアノ部門
ピアノ部門    ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
ピアノ部門    チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ヴァイオリン部門 バルトーク    ヴァイオリン協奏曲第2番
ヴァイオリン部門 チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン部門 ブラームス    ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 


千葉市図書館が所蔵している「究極の名盤100」に掲載されているバルトーク。


管弦楽のための協奏曲。弦楽器、打楽器、チェレスタのための音楽
シカゴ交響楽団
フリッツ・ライナー指揮

ライナーはアメリカでのバルトークを支えた人。



弦楽四重奏曲全集
アルバン・ベルク四重奏団


(scanner : EPSON PM-T960)

千葉市図書館は図書館8、分館7、図書室21、全部で36館・室あります。図書館・室でCDなどの視聴資料を借りることが出来ます。視聴資料は2タイトル借りられます。予約は4タイトルです。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者選曲を図書館で借りました。ピアノ部門=ラヴェル ~ 千葉市図書館

2018-11-04 10:55:07 | 音楽のある暮らし
2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲を千葉市図書館で借りてみました。

1回目は、ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調です。
音楽之友社発行の「クラシック不滅の名盤1000」に掲載されているミケランジェリを借りました。

ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
フィルハーモニア管弦楽団
エットーレ・グラチス指揮
1957年3月録音
「不滅の名盤900」掲載

曲はガーシュインとサン=サーンスみたいです。

1957年録音でこの音は必聴です。



2018年度第87回日本音楽コンクール入賞者が選曲した曲の記事
ピアノ部門    ラヴェル     ピアノ協奏曲ト長調ピアノ部門
ピアノ部門    ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
ピアノ部門    チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ヴァイオリン部門 バルトーク    ヴァイオリン協奏曲第2番
ヴァイオリン部門 チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン部門 ブラームス    ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 


千葉市図書館が所蔵している「究極の名盤100」に掲載されているラヴェル。


管弦楽曲集
パリ音楽院管弦楽団
アンドレ・クリュイタンス指揮

第1集。今は無きパリ音楽院管弦楽団の音が聴ける。フランスのオーケストラのラヴェル。


第2集。


第3集。


第4集。

(scanner : EPSON PM-T960)

千葉市図書館は図書館8、分館7、図書室21、全部で36館・室あります。図書館・室でCDなどの視聴資料を借りることが出来ます。視聴資料は2タイトル借りられます。予約は4タイトルです。


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

碧(あお)き空は永遠(とわ)に ~ 天野滋さんを偲んで

2013-07-01 23:47:19 | 音楽のある暮らし
7月1日はNSPの天野滋さんの命日です。
 
  短か過ぎる人生でも
  君のために残しておいたから

いろいろなものを残してもらった気がします。


  短か過ぎる人生でも
  守るだけのものがあったから

  煙が空へと続く
  これからの子供たちよ 
  かけがえのない自由な多くの時間を
  大事に使って欲しいと思う


天野滋さんありがとうございます。


   人気ブログランキングへ   

YELL~16番目の夏 ~ ~ 井上昌己

2009-07-17 01:07:21 | 音楽のある暮らし
久しぶりの「音楽のある暮らし」です。

この日差しは本格的な夏ですね!!

夏と言ったら、高校野球!!

と言うことで、懐かしい20年前の『速報!甲子園への道』で使われていた、

YELL~16番目の夏~

井上昌己さんの楽曲です。


井上昌己さんてどういう人って方は、井上昌己さんのライブ映像をどうぞ。

YELL~16番目の夏~ YouTubeより


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

『雨』 ~ 森高千里

2009-03-26 00:38:19 | 音楽のある暮らし
パッとした天気が続きませんね。

藤原紀香の離婚報道と雨から、何故か森高千里の『雨』が頭に浮かんで・・・

森高ファン。また、カラオケでの『雨』のファン。お聞き下さい。

森高千里の『雨』 (YouTubeより)


きっと、藤原紀香以上に森高千里が結婚したことのショックが大きかったからでしょうね。


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ