歩いて30分ほど行くと川に出ます。
午後4時から午後5時の間に必ず2回、この止まり木にとまり水面を往復します。
そこで、廉価版コンデジの限界に挑戦してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/4d9dea3196cb753ab67c63af5b65516c.jpg)
50%表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/ba32d93acea9a2d65d9c73816470c22c.jpg)
どうでしょう?
もう少し何とかなると思うのですが、石を踏む微かな音で飛び去ってしまうので、なかなか練習が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/94bbf37a179f6a58b9ca4775d2e82c38.jpg)
この上下の写真はカワセミがわずかに違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/7c00238c3250b7efd29de61c84dcd925.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
分かった方はコメントをどうぞ。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。
午後4時から午後5時の間に必ず2回、この止まり木にとまり水面を往復します。
そこで、廉価版コンデジの限界に挑戦してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/4d9dea3196cb753ab67c63af5b65516c.jpg)
50%表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/ba32d93acea9a2d65d9c73816470c22c.jpg)
どうでしょう?
もう少し何とかなると思うのですが、石を踏む微かな音で飛び去ってしまうので、なかなか練習が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/94bbf37a179f6a58b9ca4775d2e82c38.jpg)
この上下の写真はカワセミがわずかに違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/7c00238c3250b7efd29de61c84dcd925.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
分かった方はコメントをどうぞ。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0009822528.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。
千葉県のびわの生産量は長崎県に次ぎ全国2位で500tを超える。
作付け地は南房総だけど、庭にびわの木を植えている家は多い。
『桃栗3年柿8年枇杷9年でなりかねる。』
と言われるくらいびわはなかなか実がならない。
隣の家のびわに木のひとつの枝がうちの敷地のなかに入り、花を咲かせ去年初めて実がなった。9年どころの騒ぎではない。何年かかっただろうか。隣の家の旦那さんとびわの実にはなを咲かせた。
しかし、今年は実がならなかった。やはり春先の雪がびわの木に与えたダメージは、思うより大きかったのだろう。
来年の5月の終わり頃にびわの実を見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/c473175b1bf63ba825c0702e7695c518.jpg)
びわの花のつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/a97a0fd1d5534299149fbeb7337daf01.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
隣の家のびわの花は今が盛り。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。
作付け地は南房総だけど、庭にびわの木を植えている家は多い。
『桃栗3年柿8年枇杷9年でなりかねる。』
と言われるくらいびわはなかなか実がならない。
隣の家のびわに木のひとつの枝がうちの敷地のなかに入り、花を咲かせ去年初めて実がなった。9年どころの騒ぎではない。何年かかっただろうか。隣の家の旦那さんとびわの実にはなを咲かせた。
しかし、今年は実がならなかった。やはり春先の雪がびわの木に与えたダメージは、思うより大きかったのだろう。
来年の5月の終わり頃にびわの実を見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/c473175b1bf63ba825c0702e7695c518.jpg)
びわの花のつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/a97a0fd1d5534299149fbeb7337daf01.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
隣の家のびわの花は今が盛り。
![](http://photo.blogmura.com/p_comdigi/img/p_comdigi88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。
遠目でひと目見てお茶の花が咲いている。
しかし、このお茶の木が大きい。
茶畑のお茶の木は高さが1m強で丸く刈り込まれているのを目にするが、このお茶の木は高さが2mを超えている。
お茶はツバキ科の植物なので椿と間違えたかと思ったが、どう見てもお茶の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/1a0a9412a98b207e03d98be9d96b9860.jpg)
中国のお茶の木は本当に木で立って葉を摘むらしいので、お茶もほっとけば大きくなるなるのかもしれません。
お茶の花を見るのが初めての人もいるかもしれませんね。
お茶の花は秋に咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/5e93126abaf73fe492afa3d4fa532a01.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。
しかし、このお茶の木が大きい。
茶畑のお茶の木は高さが1m強で丸く刈り込まれているのを目にするが、このお茶の木は高さが2mを超えている。
お茶はツバキ科の植物なので椿と間違えたかと思ったが、どう見てもお茶の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/1a0a9412a98b207e03d98be9d96b9860.jpg)
中国のお茶の木は本当に木で立って葉を摘むらしいので、お茶もほっとけば大きくなるなるのかもしれません。
お茶の花を見るのが初めての人もいるかもしれませんね。
お茶の花は秋に咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/5e93126abaf73fe492afa3d4fa532a01.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
![](http://photo.blogmura.com/p_comdigi/img/p_comdigi88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。