おっちゃんの勤めている会社は基本的に、
事務員以外は平日の休みは無いのです。
今日は金曜日の祝日、会社に行きました。
新しい事務所になって暖房がエアコンになったため、
室内の乾燥が気になっていました。
昨日、事務所引越しのとき加湿器があったはずという情報から、
まだ全部片付いていない旧事務所に加湿器を探しに行きました。
情報通りありました(笑)
部屋の隅に書類のダンボールに囲まれて(笑)
新事務所に戻り、水を入れてスイッチを入れる・・・
変化が無い。。。
蒸気が出るのだから時間がかかるのだろうと思い、
PCのスイッチを入れ、お湯を沸かし、コーヒーの段取りをしながら、
横目で加湿器を見ると変化無し。。。
加湿器の箱から10年前のものと分かると不安が・・・
説明書が無い!!
すでに、30分経過です。
何故かおっちゃんはドライバーを片手に持っていました。
ヒューズはどこだ?
分解を始めました!
表示ランプの電球が切れていることが判明!
これが原因か~~~
変わった形の電球なのでネットで電球の種類を調べ、
まだ売っていることを確認して買いに行こうとした時、
加湿器のスイッチボタンの反対側、コードが出ている横に何かボタンが・・・
ボタンの横には何か書いてある。
『本体の水を排出した場合このリセットボタンを押してからスイッチを入れて下さい』
・・・・・え?
ひょっとして?
このリセットボタンを押して待つこと5分!
ほわ~~~白い湯気が(笑)
動いた(笑)
しかし、すでに11時40分。
午前中は加湿器にかかりきりでした。
まあ~動いたからいいか(笑)
事務員以外は平日の休みは無いのです。
今日は金曜日の祝日、会社に行きました。
新しい事務所になって暖房がエアコンになったため、
室内の乾燥が気になっていました。
昨日、事務所引越しのとき加湿器があったはずという情報から、
まだ全部片付いていない旧事務所に加湿器を探しに行きました。
情報通りありました(笑)
部屋の隅に書類のダンボールに囲まれて(笑)
新事務所に戻り、水を入れてスイッチを入れる・・・
変化が無い。。。
蒸気が出るのだから時間がかかるのだろうと思い、
PCのスイッチを入れ、お湯を沸かし、コーヒーの段取りをしながら、
横目で加湿器を見ると変化無し。。。
加湿器の箱から10年前のものと分かると不安が・・・
説明書が無い!!
すでに、30分経過です。
何故かおっちゃんはドライバーを片手に持っていました。
ヒューズはどこだ?
分解を始めました!
表示ランプの電球が切れていることが判明!
これが原因か~~~
変わった形の電球なのでネットで電球の種類を調べ、
まだ売っていることを確認して買いに行こうとした時、
加湿器のスイッチボタンの反対側、コードが出ている横に何かボタンが・・・
ボタンの横には何か書いてある。
『本体の水を排出した場合このリセットボタンを押してからスイッチを入れて下さい』
・・・・・え?
ひょっとして?
このリセットボタンを押して待つこと5分!
ほわ~~~白い湯気が(笑)
動いた(笑)
しかし、すでに11時40分。
午前中は加湿器にかかりきりでした。
まあ~動いたからいいか(笑)