7月3日(日)9時20分に起きる。昨日の朝より幾分涼しい風、小雨
が降っているのか、窓から見るツバキの葉に水滴が光っている。でもこ
んな小雨じゃ、乾いた地面を潤すほどではなさそう。
台風4号が九州方面目指して北上している。四国など水不足の地域では、
恵みの雨を待っていることだろう。
今年も庭にはハグロトンボが来てくれ、娘が見つけてスマホで
撮ってきた。昨年6月末に初めに飛んできて、日記に書いたこ
とがある。
ハグロトンボは渓谷の清流で生息していて、地域によっては絶
滅危惧種に指定されている貴重なトンボとか。こんな騒々しい
街中ではあまり見かけないようだが、昨年に続いて飛来するな
んて、ちょっとうれしいではないか。このハグロトンボ、人懐
っこいのか、近寄ってもひらひら飛び回るだけで遠くへ逃げよ
うとせず、木陰に隠れてしまう。夕方、カーポートで花の植え
替えをしていたら、また寄って来て近くの腐葉土を入れた袋に
停まって羽を閉じたり広げたり。
ところでハグロトンボは「神様トンボ」と言われているとか。
理由はいくつかあるようだが、お盆のころよく見かけることか
ら、ご先祖様の魂がトンボになって帰ってくる「神様」と名付
けられたという説や、葉っぱに停まって黒い羽根を開いたり閉
じたりする様子が、人が手を合わせて祈っている姿に似ている
から名付けられたという説もある。いずれにしても小さくはか
なげなトンボに、信仰心を重ねるところが日本らしい。
4日(月)9時40分に起きる。外は雨がパラパラ一応大雨注意報が出
て、テレビで注意を呼び掛けるほどの本格的な大雨にはないらしい。
室内気温は28.2度、湿度64%、今日は昨日までの猛暑日にはなら
ないようで、ホッと一息つく。
台風の前触れか、急に暗くなって雨が降ったりやんだり、風も出て外出
をためらうお天気なので、夕餉の買い出しは中止。
最強の滋養食と思っている「生姜と蜂蜜・黒酢漬け」を作り、瓶詰めす
る。1週間以上冷蔵庫で寝かし、毎朝ヨーグルトと混ぜて食する。
気温が30度を切っているので久しぶりにエアコンも必要なく、部屋に
籠り宮部みゆきさんの新刊「三島屋変調百物語六之続 黒武御神火殿
(くろたけごじんかごてん)」(角川文庫)を開く。江戸神田三島町
の袋物屋の三島屋黒白の間で繰り広げられる<語って語り捨て、聞い
て聞き捨て>の江戸怪談の新シリーズ。相変わらず読ませる宮部ワー
ルド、600ページを超す大作なので、じっくり楽しもう。
一昨日から(暑さのせいか…まさかねえ)PCが体調を崩し、反応が
遅れたりまったく別の画面が現れたりして混乱。KDDIのトラブルと
関係あるのだろうか。今日午後になって、KDDI回復時と同じように
して、PCも回復した。
📷 娘がスマホで撮ったハグロトンボ