グローバルライフ株式会社 | Global Life STAFFブログ

グローバルライフ株式会社 | Global Life のSTAFFブログです

グローバルライフ株式会社 | Global Life 年末を楽しむ料理といえば!

2023-12-28 17:25:30 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

 

今年も残すところあと数日!
皆さんはどのような年末を過ごされますでしょうか?
帰省する人、旅行に行く人など様々かと思いますが、

やっぱりお家でゆっくり過ごすという人も多いのではないでしょうか?

そこで本日は、家でゆっくり楽しめるお鍋についてご紹介します!

◆年末を皆で楽しめる料理◆
冬だからこそ楽しめる料理というのは沢山ありますが、

中でも特に大人数で楽しめるのは「鍋」ですね!
単に鍋と言ってもたくさん種類がありますが、

普段どの様な鍋を楽しんでいらっしゃるでしょうか?

鍋は体が温まるだけでなく、囲む人々の繋がりも深めてくれる素敵な食事です。
だからこそ今年最後の食事は、家族やお友達と暖かいお鍋で締めくくるのはいかがでしょうか?
せっかくなので人気でおいしい鍋料理と、年末をよりゆっくり楽しむ方法をチェックしておきましょう!

 

①すき焼き
すき焼きは、子供から大人まで楽しめる鍋料理です!
甘めの味付けは子供には特に大人気ですし、お肉を少しグレードアップするだけで、
自然とリッチなお鍋に仕上がります。
すき焼きの締めには、うどんを入れたり、卵を溶き入れてご飯を加えた雑炊を作ったりと、最後の最後までしっかり楽しみましょう!

自分なりのアレンジを加えてみるのも楽しいかもしれませんね!

 

②水炊き
クリスマスなどで味の濃い物や、脂っこい料理が多く出回るのも冬ならでは!
そんな時でもあっさり食べられる「水炊き」も大人気です。
水炊きは素材の旨味を楽しむことを醍醐味としたお鍋です。

旨味が染み込んだ具材や出汁を、ポン酢などでさっぱり頂いてみてはいかがでしょうか?
ちょっとサッパリし過ぎて物足りない場合は、ゴマダレでいただくのもお勧めです!

また、一般的に水炊きといえば鶏肉のイメージですが、豚肉が使われることもあります。

豚肉に変えてもサッパリいただけるお鍋なので、一度試してみてはいかがでしょうか!

 

③鴨鍋
鴨鍋はあまり馴染みがないという方も多いかもしれません。

出汁は基本的に甘めで子供でもとても食べやすいので、すき焼き同様に老若男女から愛される風味のお鍋です♪

鴨肉が苦手な場合は鳥や豚に変えてもいいですし、応用が利きやすいのもおススメの1つです。

また、鴨鍋の締めには"お蕎麦"もおススメ!

年越しのお蕎麦は鴨鍋の美味しい出汁でいただいてみてはどうでしょうか♪

年末はみんなゆっくり過ごしたい時期!

お鍋はあまり手間がかからないのも良いポイントです♪

早い内に野菜をはじめとした具材を準備しておいて、

後はゆっくり皆でお鍋を囲みながら、今年1年を振り返ったり、

来年に向けた抱負などを話して、年越しを待つのも良いですね♪

 

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


グローバルライフ株式会社 | Global Life クリスマスマーケットでクリスマスを堪能しよう!🎄

2023-12-20 12:04:00 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

あと1週間もしない内にクリスマスがやってきます!
街中はすっかりクリスマスの雰囲気に彩られていますが、皆さんはクリスマスの準備は出来ていますか?
ハロウィンからしばらく時間があるようであっという間にやってくるクリスマス。
年末に向けて慌ただしくて、あまりクリスマスらしいことができていない!
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで本日は、クリスマス気分を堪能できる「クリスマスマーケット」についてのご紹介です!

◆クリスマーケットについて◆
クリスマスシーズンに開催される「クリスマスマーケット」に行ってみたことはありますか?
実際にどういうものが売られているのか、どういった経緯でマーケットが開かれるようになったのか、知らない人も多いと思います。
そこでせっかくなので、クリスマスマーケットの歴史、どういった物が売られているのかについてチェックしてみましょう!

①クリスマスマーケットの起源
クリスマスマーケットは、ドイツを中心に近郊の国々であるオーストリア、フランスなどで盛んに行われています。
クリスマスマーケットの起源は諸説ありますが、中世から近世のはじめ頃に、カトリック教会で、購入することで現世における罪の処罰を免除されるという「贖宥状(免罪符)」が販売され、これを買いに多くの人が街に来ました。
人が集まるので商売を始める人も増え、いつのまにかマーケットが広がるようになりました。
それから次第にクリスマスマーケットが広がり、都市部の至る所で開催されるようになりました。
ちなみに、世界的に有名で規模が大きいのは"ニュルンベルク"のクリスマスマーケットです♪

①クリスマスマーケットでは何が売られている?
まずはやっぱり食事!!
クリスマスマーケットの本場であるドイツの名物、"ビール"や"ソーセージ"は、クリスマスマーケットの定番です!
その他にも、ヨーロッパでよく見られる"ホットワイン"も!
シナモンなどのスパイスやフルーツ、シロップなどを入れて、自分好みにカスタマイズするのも楽しいですよ♪
お酒が飲めない人や子供には"ココア"も!
場所によってクッキーやマシュマロ、クリームなどが添えてあって、見た目もかわいいものが多いです!
他にも"チョコレート"、"シュトーレン"など、この時期ならではの食べ物をはじめ、地域ごとの特産品などを取り入れたオリジナルのクリスマスフードがたくさん並んでいます。
幾つかクリスマスマーケットを巡って、違いを楽しむのも良いですね♪

そしてこちらも楽しみ!クリスマスグッズ!
やっぱり外せないのは"オーナメント"です!
ツリーを飾るのに欠かせないオーナメントは、クリスマスマーケットならではの物も沢山あります!
最近では、ワッフルやクッキーなどオーソドックスなもの以外にも見た目もかわいくてテンションが上がるオーナメントも色々出ています。
ツリーがなくても、単体でお部屋の飾りつけに使ったり、リースと一緒に飾ったりして楽しむのもいいですね!
オーナメントと同じくらい欠かせないのが"キャンドルホルダー"です!
オシャレな形や装飾の施されたキャンドルホルダーは、クリスマスムードをより一層引き立ててくれます!
アロマタイプの物もあるので、お気に入りのキャンドルを選んで、最高のクリスマスの準備をしてみてはいかがですか?

いかがでしたでしょうか。
今年はクリスマスマーケットで、いつもと違ったクリスマスを楽しむのはいかがでしょうか!
そしてマーケットでゲットしたチャームなどでお家を飾り付けて、より一層ステキな楽しいクリスマスにしちゃいましょう♪🎄✨

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■