グローバルライフ株式会社 | Global Life STAFFブログ

グローバルライフ株式会社 | Global Life のSTAFFブログです

グローバルライフ株式会社 | Global Life 梅雨の「気象病」で困らないために!

2024-06-28 13:36:43 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

みなさんは、「気象病」をご存知でしょうか?
何となく字から想像できるかと思いますが、気象の変化による体調不良の事を指します。
経験のある方も多いのではないでしょうか?
この気象病が起きる原因とされているのは、自律神経の失調だといわれています。
特にホルモンの影響を受けやすい女性がかかりやすいとされていますが、実際どういうものなのか、またその対処法などについて、本日はご紹介します!

◆気象病の原因と症状は?◆
気象病は"自律神経"からなります。
この自律神経は、気温や気圧の影響を受けやすいのです!
特に、梅雨時期は蒸し暑い上に突然雨が降ったりもして、体温調節が難しいだけでなく、急激な気圧の変化にも晒されます。
こういった環境の影響を受けて起きる気象病には、様々な症状があります。
頭痛、関節痛、倦怠感、気分の落ち込みなど。
この他にも、頭痛、リウマチ、肩こり、腰痛など、慢性痛を持っていらっしゃる方々も影響を受けやすいとされています。
こういった憂鬱な状況に陥らないためにも、事前に対処法をチェックしておきましょう!

◆気象病の対処法◆

①規則正しい生活!
 
皆さんもご存知かと思いますが、自律神経と密接に関連しているのは生活習慣です!
規則正しい生活、栄養バランスのとれた食事、そして適度な運動が、私たちの心身の安定には欠かせません。
大丈夫だと思っていても、少しずつ体内時計が狂ってくると様々な面に影響が出てきます。
まずは寝る時間や起きる時間をしっかり決めて、整えていくことを心がけましょう!
また、この時期に大活躍のエアコンなどにあたりすぎることも、体温調節がうまく働かず体調不良につながります。
そのため、ウォーキングや湯船にしっかり浸かることでじんわりとした汗をかくことで、温度変化に対する自律神経の乱れを抑えることもできるので、積極的に取り入れていくようにしましょう!

②外に出てリフレッシュ!
 
無理は禁物ですが、意識的にリフレッシュすることも大切です!
家の中で趣味を楽しむことも良いですが、陰鬱になりやすい時期だからこそ、外に出ることも大事です。
軽い散歩でもいいですし、ショッピング、グルメ巡り、カフェでまったりなど!
1人でもいいですが、お友達をはじめとした人と会話する場所に行くと、より気分転換になりますよ!

③バランスの良い食生活!
 
①でもお伝えしましたが、食事は食事でもバランスの良い食事を摂ることがとても大切です!
自律神経はホルモンバランスの影響を受けるため、適度な糖質、脂質、そしてもちろんたんぱく質が大事になってきます。
そのため、この時期に食事制限を行うダイエットは体調不良が悪化してしまうことにも繋がりかねないため、注意が必要です!
また、どうしても不足しがちな栄養素等に関しては、サプリなどで補うのもおススメです!

いかがでしたでしょうか。
なかなか1日の生活バランスを整えるというのは大変だったりします。
しかし、その影響が特に出やすい時期ですし、これから暑くなると更に体調にも影響が出てきます。
今の時期からしっかり自律神経を整える習慣を身につけて、元気で楽しい夏を過ごせるようにしましょう!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


グローバルライフ株式会社 | Global Life 梅雨の良さを教えてくれる「紫陽花」について

2024-06-20 13:10:41 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

ジメジメとして不快度が増す梅雨のシーズン。
関東方面ではこれからが梅雨のスタートです!
気圧や天候の影響などで、体調を崩しやすかったり、気分が滅入ってしまう方も多いこの時期ですが、このシーズンだからこそ楽しめるものも!
それが「紫陽花」です!
本日は、その紫陽花についてご紹介します!

◆紫陽花ってどんな花?◆
今、日本の至る所で見頃を迎えている「紫陽花」。
梅雨の時期ならではの美しい花ですが、紫陽花について詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか?
そこで、より一層"紫陽花"の良さを理解してもらうために、ちょっとした豆知識をお伝えします!

①紫陽花の色はどう決まる?
 
紫陽花といえば、色とりどりなイメージがありますよね!
1色で統一感のある紫陽花もありますが、基本的には多少色が入り混じったりするお花だと思います。
ではどうやって理由で色が変わるのかというと、土のPH度(酸性度)によって変化しています!
紫陽花の色のベースとなっている成分は「アントシアニン」という色素です。
この名前、ブルーベリーなどによく含まれている成分で、耳にしたことがある方も多いことかと思います。
しかし、土の中の「アルミニウム」という成分が紫陽花の根に吸収されて、鼻に含まれている「補色色素」というものと結合した結果色が変わるのです!
一般的に"青"は酸性、"紫"は中性、"赤"はアルカリ性が強いとされています。
よく見かける紫陽花の色が青が多い理由は、日本の風土に由来します。
火山帯国である日本は、酸性の土壌は圧倒的に多いため、青色が多いんですね!
ちなみに、"白"の紫陽花も見かけるかと思いますが、これはもともとアントシアニンを持っていないため、土の成分の影響を受けないことから色が変化しないのです!

②紫陽花の数え方
 
紫陽花の数え方が特徴的なのをご存知ですか?
実は、枝に咲いている花の塊を数える時は「朶(だ)」で数えられます。
この意味は、"木の枝が垂れる"という意味があり、枝についている花房、枝の数、他にも雲のまとまりを数える時にも使われたりします。
一般的な花を数える際に使われる「本」で数える時もありますが、「朶」の方がなんだか風流を感じますよね!
日本原産の花でもあるので、せっかくならば日本ならではを強く感じる数え方をしてみるのも乙なものです♪

③紫陽花の学名は「水の器」という意味
 
紫陽花の学名は「Hydrangea」と言います。
これはギリシャ語で「水の器」という意味があります。
とても素敵な学名ですよね!
理由としては、たくさん水を吸収することからきているそうです。
水を好み、雨が降ると生き生きと輝くので、梅雨の代表としてはピッタリな花ですね!

いかがでしたでしょうか?
紫陽花にはまだまだ意外な、あまり知られていない真実がたくさんあります!
少しでも知識を深めることで、紫陽花を見るのも楽しくなりますし、梅雨の気分を盛り上げてくれますよ!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■