世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

弧状列島,品証,新型コロナ クルーズ船からの米国帰国者18人が陽性 厚労省がミス認める

2020-02-23 20:34:37 | 連絡
<新型コロナウイルスの集団感染検査手順書の不備か>
<新型コロナウイルスの集団感染検査手順書の不備と検査体制予算要員不足が原因か>
<お神輿「加藤勝信厚労相体制」は軽過ぎか、重量級バックアップ厚労相体制強化加速が必要か>
:::::
2020年02月23日 12時07分
米疾病予防管理センター(CDC)は22日、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイアモンド・プリンセス」から、米国政府のチャーター機で帰国した乗客329人のうち、18人から新たに陽性反応を確認したと発表した。クルーズ船滞在中に感染が確認された患者については、複数の医療機関で隔離治療を受けているという。
  クルーズ船の乗客をめぐっては、栃木県の60代の女性が帰宅後に発症したことが明らかになったほか、オーストラリアでも7人の陽性反応が確認されている。
 CDCは、クルーズ船から帰国した乗客のなかから、今後も新たな感染者が増える可能性があるとみており、ほとんどの乗客が60代以上の高齢者であることから体調の変化を注意深く観察していくとしている。
  クルーズ船での対応をめぐって、国内外から批判の声が高まるなか、加藤勝信厚労相は昨夜(22日)、記者会見を開いて、今月19日と20日に下船した乗客のうち、23人は下船時の遺伝子検査を受けていなかったと発表した。
 加藤氏は「確認作業のミス」だと認めたうえで、「今後はダブルチェックを徹底していく」として、検査漏れがあった23人には新たに検査を受けてもらうよう要請する考えを示した。
 さらに、クルーズ船内で感染者と同室だった日本人を含む濃厚接触者89人を埼玉県和光市の税務大学校に搬送し、経過観察期間が過ぎるまで滞在してもらうと述べた。
 22日は、熊本県で県内初となる患者3人が報告されたほか、北海道や和歌山県、石川県、千葉県、名古屋市など各地で27人の感染がわかり、国内の感染者数は132人、クルーズ船を合わせると、760人以上になっている。

(注1)加藤勝信
東京都出身[2]。父・室崎勝聰は日野自動車工業社員(のち取締役副社長)。東京都立大泉高等学校(現東京都立大泉高等学校・附属中学校)、東京大学経済学部を卒業後、1979年に大蔵省入省。倉吉税務署署長、主計局主査(労働予算担当)、主計局主査(防衛予算担当)等、本省勤務の他、農林水産大臣秘書官を務める[1]。農水大臣だった加藤六月の娘に婿入りし加藤に改姓[3]。1995年、大蔵省大臣官房企画官を最後に退官。退官後は六月の秘書を務める[1]。


極西大陸,品証,コロナウイルスの寿命「ドアノブや机で最長9日間」独研究

2020-02-23 20:08:06 | 連絡
<「アルコールの一種であるエタノール(濃度62〜71%)のほかに、殺菌剤や漂白剤として使われる過酸化水素水(オキシドール:0.5%)と、塩素系漂白剤を適切に薄めた次亜鉛酸ナトリウム(0.1%)を使えば、ウイルスの数を100万個から100個まで低減」 日本国内の医療調査研究機関で追試、検証し、有効性を確認後公表し、普及促進することが求められる>
:::::
2020年02月11日 06時10分
新型コロナウイルスは、咳やくしゃみによる飛沫や、付着したものに触れることによる接触で感染すると言われているなか、ドイツの研究グループは、ウイルスがドアノブやテーブルなどの表面で最大9日間にわたって感染力を保持するという見解を発表した。
  病院の院内感染に関する医学誌『ジャーナル・オブ・ホスピタル・インフェクション』に今月6日に掲載された論文によると、独ルール大学ボーフムとグライフスヴァルト大学病院衛生研究所の研究グループは、新型肺炎と同じコロナウイルスの仲間である「SARS(重症急性呼吸器症候群)」と「MERS(中東呼吸器症候群)」に関する22本の論文を精査した。
 
 その結果、病院のドアノブやベッドサイドテーブル、ナースコール用のベルなどの


金属やプラスチックに付着したウイルスが、感染力を維持した状態でいられる期間は最長9日間だとする結論を出した。
 
 グライフスヴァルト大学病院のギュンター・カンプ氏は、「表面についたウイルスを消毒しないままでいると、平均4〜5日間は生き残ります。特に気温が低くて、湿度が高い場所ではウイルスの寿命が伸びる傾向があります」と述べて、この特徴が新型コロナウイルスにもあてはまる可能性が高いと言う見解を示した。
 
 さらに、さまざまな消毒液を使ってテストした結果、アルコールの一種であるエタノール(濃度62〜71%)のほかに、殺菌剤や漂白剤として使われる過酸化水素水(オキシドール:0.5%)と、塩素系漂白剤を適切に薄めた次亜鉛酸ナトリウム(0.1%)を使えば、ウイルスの数を100万個から100個まで低減させることができるとしている。


弧状列島,世界化,紙飛行機 第26回 二宮康明杯, 二宮康明先生の神ワザ、365 日の紙飛行機

2020-02-23 17:05:44 | 連絡
テ ー マ 「青い空を見よう!」
開催趣旨 「青い空見よう!」を合言葉に、青少年を中心としたすべての人々が紙飛行機競技を通じて、自然と親しみ、科学への関心を養い、ふれあいの中に、健全な野外スポーツの啓蒙を行うことを目的とする。
主  催 日本紙飛行機協会
後  援 文部科学省 東京都西部公園緑地事務所 米国国立スミソニアン航空宇宙博物館
(後援団体は申請中につき予定です)
大会役員 大会会長: 二宮 康明 (日本紙飛行機協会会長・工学博士)(注1)
大会名誉顧問・審査員: 東 昭 (東大名誉教授・工学博士)
運営責任者: 荒木 敏彦 (日本紙飛行機協会 事務局長)
予選大会 2020年3月21日(土)~8月23日(日)(全国25都道府県)
決勝大会
(予定) 2020年11月07日(土) 規定種目 21,22,23 決勝競技
2020年11月08日(日) 規定種目 1~5、11~13 決勝競技
(両日とも会場は東京武蔵野中央公園)
(注1)〇二宮様2020年賀状

二宮 康明(1926年4月10日 - 94歳)は、日本の紙飛行機の設計者、日本紙飛行機協会会長、日本インダストリアルデザイナー協会会員、工学博士、自家用飛行機操縦士。ハードSF研究所客員研究員。
  • 1926年(大正15年) 宮城県仙台市生まれ。
  • 1951年(昭和26年) 東北大学工学部(通信工学)卒業。
  • 1951年(昭和26年) 電気通信省入省(後の電電公社)マイクロウエーブの研究に従事。
  • 1967年(昭和42年) 第1回国際紙飛行機サンフランシスコ大会にて滞空競技、飛行時間で 1位となりグランプリ受賞。
  • 1984年(昭和59年) 日本紙飛行機協会設立、会長就任。電電公社を退職。
  • 2001年(平成13年) 国際航空連盟(FAI)より「ポール・ティサンディエ・ディプロマ賞」受賞。

〇紙飛行機 二宮康明先生の神ワザ
子供の科学にて、毎号 「 よく飛ぶ紙飛行機 」 の付録を設計、制作してくださっている二宮康明先生が、吉川英治文化賞を受賞されました。贈呈式では、受賞スピーチの最後に、先生が紙飛行機を実際に飛ばしてその神ワザを披露してくださいました。会場をふわりと一周する先生の調整テクニックを動画でご覧ください!
(注2)365 日の紙飛行機。作詞:秋元康作曲:角野寿和・青葉紘季。1.朝の空を見上げて、今日という一日が、笑顔でいられるように、そっとお願いした。 時には雨も降って、涙も溢れるけど、思い通りにならない日は、あした 頑張ろう。 ずっと見てる夢は、私がもう一人いて、やりたいこと 好きなように、自由にできる夢。 人生は紙飛行機、願い乗せて飛んで行くよ、風の中を力の限り、ただ進むだけ。 その距離を競うより、どう飛んだか どこを飛んだのか、それが一番 大切なんだ、 さあ 心のままに、365 日。 2.星はいくつ見えるか、何も見えない夜か、元気が出ない そんな時は、誰かと話そう。 人は思うよりも、一人ぼっちじゃないんだ、すぐそばのやさしさに、気づかずにいるだけ。 人生は紙飛行機、愛を乗せて飛んでいるよ、自信持って広げる羽根を、みんなが見上げる 折り方を知らなくても、いつのまにか飛ばせるようになる、それが希望 推進力だ ああ 楽しくやろう、365 日。 人生は紙飛行機、願い乗せて飛んで行くよ、風の中を力の限り、ただ進むだけ。 その距離を競うより、どう飛んだか どこを飛んだのか、それが一番 大切なんだ、 さあ 心のままに、365 日。飛んで行け!飛んでみよう!飛んで行け!飛んでみよう!飛んで行け! 飛んでみよう!
〇365日の紙飛行機 / 山本彩

 
 
 
 

西大陸,リスク,湖北省で新たに96人死亡、中国本土全体で2400人超

2020-02-23 11:03:55 | 連絡
<情報公開=言論の自由=制限緩和の一歩か>
:::::
【北京=中川孝之】新型コロナウイルスによる肺炎について、中国湖北省政府は23日午前0時(日本時間午前1時)時点の省内の死者は、前日より96人増えて2346人になったと発表した。
 感染者は630人増の6万4084人に達した。このうち、武漢市の感染者が4万6201人と突出している。
 中国本土全体では、22日までの死者は2400人を上回った。

弧状列島,公助,天気図実況・予想,気圧上下上変化、遠隔医療,IEEE802.15 .11適合製品

2020-02-23 10:16:57 | 連絡
実況天気図は3時間おきに観測時刻の約2時間10分後、発表。
気象庁:〒100-8122東京都千代田区大手町1-3-4 代表電話:03-3212-8341
http://www.jma.go.jp/jp/g3/index.html