世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

弧状列島,東京湾西岸不快指数 今日8/2(日)6時やや暑い 明日8/3 (月)15時やや暑い

2020-08-02 14:51:50 | 連絡
〇不快指数:蒸し暑さを表す体感温度の1つ。体感温度とは、人が暑さ寒さを感じる温度感覚のこと。気温の他に湿度、風速が影響する。不快指数は気温と湿度だけで算出するので、必ずしも体感とは一致しない。指数70〜74で不快感を抱く人が出始め、75〜79で半数以上が、80〜85で全員が不快と感じ、86を超えると我慢ができなくなる。1957年、米国で蒸し暑さを示す温湿度指数を冷房設計に用いたのが最初。日本では61年夏から使われ始めた。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0-123712
寒い<55、55≦肌寒い<60、60≦何も感じない<65、65≦快い<70、70≦暑くない<75、75≦やや暑い<80、80≦暑くて汗がでる<85、85<暑くてたまならい
不快指数 DI (Tは乾球気温℃、Hは湿度%)
 DI=0.81T+0.01H×(0.99T−14.3)+46.3 DI=0.81T+0.01H×(0.99T−14.3)+46.3
☆気温と湿度から不快指数を計算します。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1202883065
☆東京湾西岸,大田区の天気 3時間天気 気温、湿度変化グラフのサイト
https://tenki.jp/forecast/3/16/4410/13111/3hours.html

弧状列島,東京湾西岸天気痛 明日8/3(月) 6時気圧不変安心/9時気圧不変安心12時気圧不変安心

2020-08-02 14:40:26 | 連絡
〇“ウェザーニュースウェブサイト“天気痛予報”
 https://weathernews.jp/s/pain/index.html
明日の気圧変化グラフのサイト:


〇2020.04.13、鈴木あや
住宅 、金融 、ライフスタイルなど暮らしに関わるテーマを中心に扱う編集者・ライター兼マーケター。趣味はゲームとピラティス、検査で体質を知ること。
気象病ドクター・佐藤氏に聞く「雨の日の頭痛」との付き合い方
https://neuromind.jp/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%97%85%E3%83%BB%E5%A4%A9%E6%B0%97%E7%97%9B%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%84%E6%96%B9/
〇佐藤 純 / 中部大学教授・愛知医科大学客員教授・天気痛ドクター
 1958年福岡県生まれ。30数年にわたり、気象と痛みや自律神経との関係について研究を続けている。愛知医科大学病院痛みセンターと東京竹橋クリニックhttp://www.tenkitsu-dr.com/doctor/
https://reserva.be/takebashisatou/about
にて、日本で唯一の「気象病・天気痛外来」を開設。後者ではオンライン診療も開始している。
※1「気象病発症メカニズムにおける気圧感受機構の解明ー動物実験と臨床実験の連携研究ー」※2「悪天候と頭痛の関連を鎮痛剤売上データで裏付け/国立大学法人浜松医科大学」※3 株式会社ウェザーニューズ社と共同開発。アプリ「ウェザーニュース」内で”天気痛予報”を配信。6日先までの天気痛発症リスクを予報。
・人によって天気痛の症状や痛みの出るタイミングは変わる
・天気痛治療は、1分間の内耳のマッサージから始まる
・自分の“痛みの条件”を知ることから始めよう
・「悪いのは自分ではなく、天気である」と考えることが大切

〇せたがや内科・神経内科、クリニック気象病・天気病外来
https://setagayanaika.com/kisyoubyou.html
台風が来たとき、雨天時、湿気が多いなど気圧が低下する時に以下の症状が出ます。めまい、関節痛、血圧が上下する、動悸がする、気持ちが落ち着かない、不安になるなど様々な症状気圧は目に見えないですが、体には大きな負担となります。大気圧というのは、地球の表面を覆っている空気の圧力です。普段の生活では感じることはありませんが、12~15トンの圧力がかかっています。それに負けないように、体内から同じ圧力で押し返しているのです。気圧は耳の奥にある内耳という場所で、感知しているといわれています。気象病、天気病で代表的な症状が、めまいです。めまいは、内耳にある平衡感覚と視覚のバランスが崩れることで起きるとされています。気圧が下がることで、内耳のバランスと視覚のずれが生じてしまいます。脳がそのずれを調整できないことによりめまいが出現します。
院長 久手堅 司(くでけん つかさ)https://setagayanaika.com/aboutus.html 
〇気象病、寒暖差疲労の週間予想


弧状列島,東京気象病 今日8/2(日)15時気圧下降/18時気圧上昇/21時気圧上昇

2020-08-02 13:50:02 | 連絡
〇集計時間:7時~13時台のみんなの体調:72%が痛い
〇8/2(日)の東京は、梅雨明けし、高気圧に覆われ晴れ間が出ますが、湿った空気の影響で雲の広がる時間があるでしょう。最高気温は1日より2℃程下がりますが、30℃前後と暑さが続きますので、暑さによる体調不良に注意してください。
気圧の低下は比較的小さく、影響は小さい見込みですが、敏感な方は念のため体調の変化に注意してください。
今日の気圧変化グラフのサイト:
https://zutool.jp/
〇今井 明子Akiko Imai、気象予報士・サイエンスライター
2001年京都大学農学部卒。酒メーカー商品企画部、印刷会社営業職、編集プロダクションを経て、2012年からフリーに。子ども向けや一般向けにわかりやすく科学を解説する書籍や記事を多数執筆。著書に『気象の図鑑』(共著、技術評論社)、『異常気象と温暖化がわかる』(技術評論社)がある。ほか、医療・健康、教育、旅行分野も得意。気象予報士として、お天気教室や防災講座の講師も務める。
2017/03/31 6:00
気象病がつらいという人は、下の(1)~(4)のマッサージを1日3回、痛みの出ない程度の力で行ってみてください。
(1)耳を上下横に5秒ずつ引っ張る
(2)耳の横の部分をつまみ、軽く引っ張りながら後ろに向かって5回ゆっくり回す
(3)耳の下に親指を当て、上に人差し指を当てて上下に折り曲げる。この状態で5秒キープする
(4)耳全体を手で覆い、後ろに向かって円を描くようにゆっくり5回回す
気圧の変化を見ながら、自分の気象病の症状がいつ出るのかを把握しておけば、気象病に対する心構えや薬を飲むタイミングもわかります。
「頭痛ーる」というアプリは、気圧の変化がわかるだけではなく、気圧が大幅に変化するときに注意のメッセージも表示されます。自分の体調や薬を飲んだタイミングも記録できるので、体調管理に活用してみるとよいでしょう。
気圧の変化がわかるお天気アプリは「頭痛ーる」のほかにはウェザーニュースウェブサイト“天気痛予報”があるので、両者を利用比較評価してみるとよいでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/165183?page=4

弧状列島,共助,コロナが心配……ネットでデイケアサービス提供 自宅でスマホ片手に絵画、筋トレ指導 朝田隆教授

2020-08-02 13:50:02 | 連絡
認知症予防の第一人者、朝田隆・筑波大学名誉教授は、自身が経営する東京都内の認知症クリニックを発信拠点に、YouTubeなどインターネットを通じてデイケアサービスを提供する「どこでもデイケア」を4月中旬、スタートさせた。患者は家にいながらスマートホン片手に絵画、音楽療法や筋トレ指導などのサービスを受けられる。新型コロナウイルスが猛威を振うなか、感染を懸念して通院を避ける患者らに従来の治療メニューを継続して受けてもらう狙いがある。
 朝田教授は東京都文京区で「メモリークリニックお茶の水」を、茨城県取手市で「メモリークリニックとりで」をそれぞれ開設している。
両クリニックのデイケアでは軽度認知障害(MCI)の人らを対象に、医師だけでなくプロの芸術家も指導する絵画や音楽療法を取り入れているほか、筋力トレーニング、脳活・認知トレーニングなど五感を刺激し、脳の活性化を図るためのメニューを多数提供している。
 ところが、3月に本格化した新型コロナウイルスの感染拡大によって、通院患者は急減。せっかくデイケアの効果が出てきたのに、ケアの中断によって症状が進行しかねない人も増え始めた。
そこで朝田教授は「テレワーク」ならぬ「テレケア」を発案し、日ごろのメニューをネットを通じて配信することで患者に引き続きサービスを受けてもらえないかと考えた。元々、両クリニック間では相互にネットを活用した遠隔ケアをしており、ノウハウはあったという。
 メニューの配信は毎日30分。パーソナリティーが生番組を進行し、患者は自宅でパソコンやタブレット、スマートホンで配信を受ける。曜日によってメニューが異なり、例えば音楽では、同時に複数の曲を混ぜて流し、それぞれの曲名を聞き分けてもらったり、講師と複数の患者が一緒に歌ったりしている。また、自分の描いた絵などをメールやFAXでクリニックに送信すると、作品はボードに張り出され、講師は画面を通じて講評をする。インターネットの特性を生かした「双方向性」と、体操系だけでない芸術系を含めた多彩なプログラムが特徴だ。朝田教授は「画像配信による芸術系のケアは全国初ではないか」と言う。
 クリニックでは、「どこでもデイケア」を新型コロナウイルスの感染終息後も続けることを模索している。日頃のデイケアは医療保険の適用対象なのに対し、遠隔なら保険外となる。当面は利用者に自己負担を求めないものの、今後は有料化も含めて検討する。
https://www.mainichi.co.jp/ninchishou/topics/2020_04_2.html 

弧状列島,共助,外出自粛のなか…高齢者の認知症予防に「どこでもデイケア」 Youtubeライブで患者さんへお届け

2020-08-02 13:32:04 | 連絡
2020.4.20 
新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛により、高齢者や要介護者の多くはデイケア(通所リハビリテーション)に通えない状態が続いている。そこで認知症治療の第一人者で夕刊フジ健康面連載でもおなじみのメモリークリニックお茶の水理事長、朝田隆氏(筑波大学名誉教授)が、軽度認知障害(MCI)のデイケア利用者を対象に「どこでもデイケア」のサービスを10日から開始した。インターネットを介して自宅で遠隔トレーニングが受けられる仕組みだ。
軽度認知障害は認知症の手前の段階で、物忘れなどの症状が出る。放置すれば認知症へと移行するため、朝田氏は5年ほど前からデイケアで実践できる各種のプログラムを開発し、メモリークリニックお茶の水(東京都文京区)の通院者に提供してきた。そのプログラムは本紙月曜日連載の「軽度認知障害 回復奮闘記」でも紹介しているが、なにより大事なのは「続けること」だという。
 「外出自粛で1カ月間なにもしなければ、患者さんの認知度はガクンと落ちます。先月来、患者さんのご家族からのご相談も急増しています。この状況をなんとかしたいと思い、『どこでもデイケア』のサービスを始めることにしたのです」(朝田氏)
 同クリニックのプログラムは、運動や脳トレだけでなく、音楽(歌・演奏)や芸術(デッサンなど)も含めた多彩な組み合わせになっている。そのエッセンスをYouTubeライブで患者に届けるのが今回の「どこでもデイケア」だ。
月曜から土曜日まで日替わりの内容で、たとえば月曜日の「音楽」は3人の声楽家が3つの唱歌をそれぞれ同時に歌い、何の歌かを当てる。1曲はなんとか聞き取れても、他の2曲を判別するのは軽度認知症の人でなくても難しい。
 指導スタッフがライブの生中継で、目の前にいるかのごとく進行するのも特徴だ。
 「一方的に映像を流すのではなく、患者さんの成果を汲み取る双方向性のプログラムを意識しています。患者さんは、外出自粛でご家族以外とお話をする機会も失われている方が多い。スタッフとの双方向のコミュニケーションも大切なのです」と朝田氏。
 身体と脳を同時に活性化するトレーニング「アップテン エクササイズ」では、100から3を次々に引きながら指示された動作を行うものもある。引き算しながら手足を動かすのは、かなり大変だ。筋トレのプログラムもあり、足腰を鍛えることもできる。
 「外出自粛が長く続くことから、フレイル(虚弱)の予防も考えたプログラムです。1つの項目は1分程度で終わり、全部で約30分間。患者さんもご家族にも取り組んでいただき、心身の健康を維持してもらいたいと思います」
 今のところ、「どこでもデイケア」が受けられるのは同クリニックの利用者に限られているが、朝田氏はこれまでの研究と実践で何千種類ものプログラムを保有しており、その中には夕刊フジと共同開発した予防プログラムもある。「将来的にはそれらを誰でも自宅で利用できるサービスとして展開していきたい」という。
 軽度認知障害と認知症の人を合わせると、65歳以上の4人に1人の割合といわれている。外出自粛で社会的なつながりが途切れれば、この割合が増えることも懸念されるだけに、こうしたサービスは今後さらにニーズが高まりそうだ。