世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

「スターリンク」無力化が急務 中国が戦争研究 米ハイテク警戒2023/3/1桑村 朋

2023-03-18 16:04:38 | 連絡
平時=離島・孤立防止=と有事・非常時=デュアルユース衛星通信
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/bb56fb6dae69ec557f43b1f09d312332

人工衛星を使ったインターネット接続サービス「スターリンク」の端末とウクライナ軍兵士=2023年1月、東部ルガンスク州(ロイター) 
下記URL
参照






中国軍関係者がウクライナでの戦争の研究に力を入れている。
米欧の新鋭兵器が大量投入されており、台湾海峡危機で西側諸国と衝突した場合などに備え、脅威となる兵器や通信網に対抗する手段を探る狙いがあるとみられる。
中国側はウクライナ軍が駆使した米スペースXの衛星通信システム「スターリンク」や歩兵携行式ミサイルを警戒。
スターリンクを無力化する能力が必要だとするなど「教訓」を得ようとしている。
「スターリンク無力化の手法の発見が急務だ」
ロイター通信によると中国軍系の研究者は、低軌道衛星を使ったスターリンクの機能を阻害する能力が必要だと主張している。
同通信がロシアのウクライナ侵攻を研究した中国軍事研究者の約百本の論文を分析。
複数の論文がスターリンクの脅威をとり上げたという。
ウクライナ軍は露軍のミサイル攻撃でインフラが破壊されても、スターリンクで通信網を維持。
露軍の戦車の位置などを把握し、攻撃に役立てたとされる。
ロイター通信によると中国軍系の研究者は、低軌道衛星を使ったスターリンクの機能を阻害する能力が必要だと主張している。
同通信がロシアのウクライナ侵攻を研究した中国軍事研究者の約百本の論文を分析。
複数の論文がスターリンクの脅威をとり上げたという。
昨年9月に中国人民解放軍陸軍工程大学の研究者が出した論文は、スターリンクについて、アジアでの武力衝突の際に「米国が広範囲に使用するのを確実に促す」と指摘した。
一方、昨年10月の国家国防科技工業局機関誌の論文は、米軍の携行式ミサイルのスティンガーやジャベリンが露軍に深刻な損害を与えたとし、「中国は軍事装備を防御する能力を改善すべきだ」と強調した。
中国軍の機関紙、解放軍報(電子版)は1月の記事で、「(露軍は)統合作戦能力が不十分で、伝統的戦法にとどまっている」と分析した。近年、主要な戦闘経験がない中国軍は米軍と実力差があるとされ、露軍の苦戦ぶりに危機感を強めているとの見方がある。
中国政府が5日に公表した政府活動報告は、「実戦的な訓練に力を入れる」と強調した。国防費の伸び率は経済成長目標を大幅に上回る前年比7・2%増となっており、露軍とウクライナ軍の戦闘から得た教訓も参考に戦力を増強する可能性が高い。(桑村朋)

中国軍系の研究者は、低軌道衛星を使ったスターリンクの機能を阻害する能力
参考サイト
中国が1万2992基の低軌道衛星ネットワークを構築してStarlinkの人工衛星を妨害2023年02月27日gigazine
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/e57dd8654913569068d34d73445734b3



スターリンク参考サイト
「スターリンク」、東京都が試験導入へ 衛星経由でWiFi利用も2023/2/26(日)朝日
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/1a37eb5223b26b7e92ebb2d3d211e781

スペースX社の衛星ネットサービス利用、首都直下地震でも無料で2022/12/24 読売
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/430707b44ae014664f501d503e0f61d3

衛星インターネットが人々に希望与えるウクライナの瓦礫の街/2022/11/23/Thomas Brewster
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/8bfa45be19f1b4ef06cd762d30b35e91

マスクのスターリンクUターン後にウクライナに衛星アンテナを送る米国国防総省/2022年11月1日/コリン・デマレスト
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/ae1b00b640d76de40aba380df20fe93d

「安いコスト」が焦点のに民間ロケットどう対抗していくのか 日本の宇宙開発のあり方
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/bd41bfebdf88855a343b16cda6c1d339

スターリンク Ku/Ka/Vバンド 2022年2月27日ウクライナで利用 スペースX社CEOイーロン・マスク
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/47fb20e478d062e7902d9e1269fd1a03

イーロンマスクがウクライナでスターリンクを始動2022.03.07
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/27719f7f5bb7aa117f5986a5e5795122

東大陸,品証,アマゾンが1兆円注ぐ「衛星インターネット」は危険な未来か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/072c98760ea832dd71bfe614537ab31b

東大陸,世界化,つぎつぎ衛星を打ち上げるスペースXの衛星ネットワーク「スターリンク」の狙いとは?
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/6b0c4885323e841c56cc79c94579a5b9



米、無人機衝突の映像公開 「露の回収は非常に困難」2023/3/16【ワシントン=坂本一之】

2023-03-18 14:38:20 | 連絡
3月14日、黒海上空で、燃料を放出しながら接近するロシア軍戦闘機スホイ27を撮影した米無人偵察機MQ9の映像の一部(米欧州軍提供=ロイター)
下記URL
参照
 【ワシントン=坂本一之】米軍は16日、
黒海



上空でロシア軍の戦闘機「スホイ27」が米軍の無人偵察機「MQ9」に衝突した際の映像を公開した。
映像は約40秒間。
スホイ27が2度にわたって急接近し、MQ9に燃料を放出するもようが収められている。
2度目の急接近で衝突が起き、映像がいったん途切れている。
オースティン米国防長官は15日の記者会見で、スホイ27の行動を「危険で無謀だ」と改めて非難した。
米国防総省は15日、オースティン氏とショイグ露国防相が電話会談したことも発表した。
オースティン氏はこの会談で「国際法が許す限り、米国は飛行を続ける」と述べ、黒海上空の国際空域で偵察活動を継続すると伝えた。
ロシアはMQ9を回収し、米軍の機密情報や技術を獲得したい考えだ。
米CNNテレビは15日、米当局者の話として、露艦船がMQ9回収のため現場海域に到着したと伝えた。
露国家安全保障会議のパトルシェフ書記は15日、国営テレビのインタビューで「可能かは分からないが、必ずMQ9の回収を試みる必要がある」と発言。露対外情報庁(SVR)のナルイシキン長官も、ロシアには回収と解析のための「技術的能力がある」と主張した。 
MQ9の落下場所について、米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は「おそらく水深約4千フィート(約1220メートル)か約5千フィート(約1520メートル)」の海域だと説明。
深海での回収作業は「誰にとっても非常に困難だ」と述べている。
黒海に米軍艦艇がいないため、同盟国や友好国と連携して回収を試みる構えだが、回収できる部品は限られるとの見立ても示している。
参考サイト:
一触即発の黒海で、米軍無人機に突っ込んでくるロシアの素人操縦士2023年3月15日マシュー・インペリ
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/1c4cf1352c91f673b452f976bb7eb7a9



筑波宇宙センター開所5年目にCS”さくら”咲く2022.12.1JAXANASDA CLUB だより

2023-03-18 11:25:06 | 連絡
資料1英文誌投稿採録:

Acta Astronautica
Volume 10, Issue 11, November 1983, Pages 747-752
Academy transactions note
Geostationary station acquisition maneuvers for the “CS” spin-stabilized communication satellite
Akio Iso †,
Yokosuka Electrical communication Laboratory, Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation (NTT) 1-2356, Take, Yokosuka, 238-03, Japan
Author
Akio Iso
View in Scopus
This is the present address. This work was one of the subjects that Mr. Akio ISO was involved in as a member of the CS program of NASDA from 1974 to 1978.
Akira Tanaka
Tsukuba Space Center, National Space Development Agency of Japan (NASDA) 2-1-1, Sengen, Sakura, Niihari, Ibaraki, 305, Japan

Received 4 November 1982, Revised 19 May 1983, Available online 29 January 2003.

Communicated by S. Saito‡ and J. P. Marec§
Academy Corresponding Member (Section 3).
:S. Saito‡:斎藤 成文氏(さいとう・しげぶみ=東京大名誉教授)10月7日、老衰のため死去、101歳。告別式は近親者で行った。喪主は妻、真子さん。
専門は宇宙電子工学。日本初の人工衛星「おおすみ」の打ち上げに携わり、政府の宇宙開発委員会の委員長代理などを歴任、日本の宇宙開発をけん引した。1998年に文化功労者。2020年10月20日https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65209490Q0A021C2CZ8000/

Abstract
Attitude reorientation maneuvers were conducted three times on the transfer orbit to obtain the apogee kick motor firing attitude of the Medium Capacity Geostationary Communication Satellite for Experimental Purposes (CS) on the third apogee. After two attitude and five orbit maneuvers on the drift orbit, the CS attained geostationary orbit with station keeping accuracy of ±0.1° seven days after launch.

References (3)
T. Ishida et al.
Medium-capacity communications satellite for experimental purposes
Prog. Astron. Aeron.
(1977)

参考サイト:
NTT横須賀研究開発センタ50年の歩み 衛星CS CS2 CS3・・・通信システム開発/2022年12月/NTT横須賀研究開発センタ50周年記念誌編集事務局
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/ef61f9bb61a8488c9ed8daa6db884153





あったらいいな 馬込を走るコミュニティバス空想路線2022年12月1日地域情報紙「わがまちまごめ」第125号

2023-03-18 09:28:48 | 連絡
馬込は、急な坂、距離の長い坂が多い街です。
その中に、生活に欠かせない所や暮らしに潤いを与えてくれる所が点在しています。
◇佐伯山(子育て地蔵さっちゃん)大田区中央5-18-3アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58143120,139.71373829,16
◇五つ又(交通安全地蔵)大田区中央5-1-5のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58225333,139.71407156,16

◇臼田坂上(金剛地蔵尊)大田区南馬込3-31-6のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58522805,139.71617126,16

◇長遠寺(六地蔵)大田区南馬込5-2-10のアクセスサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.59111889,139.70966326,16

そのような馬込で、家の近くに来てくれたり、行きたい所に行けるコミュニティバスがあったらいいなと思ったことはありませんか? 
 
 「わがまちまごめ」の編集部では独自の「空想路線」を考えてみました。

◇Aコース
 環七通りの地下鉄馬込駅(上池上循環バス停)から、坂の多い中馬込のあちこちをつなぐコースです。
 環七馬込駅前-リコー前-浅間会館前(馬込中央診療所前)-貝塚公園前(地域包括支援センター馬込前)-貝塚中学校前-二本木橋(桜台高校前)-立正大学付属中学高校前-馬込橋-馬込特別出張所前-馬込図書館前-環七馬込駅前 
 ◇Bコース
 地下鉄西馬込駅から、馬込と仲池上との境を通り、シクラメン園に寄って、馬込特別出張所から地下鉄馬込駅(第二京浜)へと向かうコース。馬込の標高最高地点を通るので、富士山の眺望も楽しめます。
 西馬込駅前-馬込中学校-馬込テニススクール-馬込給水所(給水塔)前-新根方橋-馬込野菜畑-貝塚中学校前-シクラメン園-馬込特別出張所前-三本松-馬込駅前(第二京浜)
◇Cコース
 地下鉄西馬込駅から、馬込の南側、桜並木を抜けて、大田文化の森に至るコースです。馬込文士村住人の記念館をつなぎ、大森日赤病院前も通って行きます。
 西馬込駅前-梅田小学校入口(西松屋前)-桜並木入口(善照寺前)-熊谷恒子記念館入口-スーパーキタムラ前-川端龍子記念館前-大森日赤病院前-大田文化の森 




現在、大田区内では矢口方面でコミュニティバス(たまちゃんバス)が運行されています。


3/18(土)二十四節気の啓蟄13日目の東京・大田区: おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT ぽかぽか竹ツボ体操  池上・中央・馬込:六地蔵尊巡り

2023-03-18 09:17:59 | 連絡
(^。^)食は生きる力!今日も元気に:タラの芽、わらび、ホタルイカ、しらす、ひじき
https://lifemeal.jp/6420
 
(^。^) 天気痛や介護の予防 おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT ぽかぽか竹ツボ体操 池上・中央・馬込の六地蔵尊巡り のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22
◇ERINA.STUDIO FIT 大田区池上3-40-1エクレール1Fアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57332068,139.70167020,16






◇養源寺(柔心地蔵尊)大田区池上1-31-1アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57606776,139.70805288,16

◇長勝寺(安穏地蔵)大田区中央6-6-5アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57822039,139.71147473,16

◇佐伯山(子育て地蔵さっちゃん)大田区中央5-18-3アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58143120,139.71373829,16

◇五つ又(交通安全地蔵)大田区中央5-1-5のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58225333,139.71407156,16

◇臼田坂上(金剛地蔵尊)大田区南馬込3-31-6のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58522805,139.71617126,16

◇長遠寺(六地蔵)大田区南馬込5-2-10のアクセスサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.59111889,139.70966326,16