世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

進行ガンからの生還、村杉温泉 風雅の宿 長生館、新潟県阿賀野市

2023-03-31 10:01:58 | 連絡
村杉温泉 風雅の宿 長生館
〒959-1928新潟県阿賀野市村杉4632-8
へのアクセスサイト

TEL 0250-66-2111/FAX 0250-66-2151
MAIL murasugi@chouseikan.co.jp

:::::

新潟県村杉ラジウム温泉など
ラジウム温泉の研究や効能についての
資料をまとめたサイト
です。
ー略ー
温泉には今も遠方から、多くの客が通ってくる。
うわさを聞き、いちるの望みを託してガン治療に来る人も多い。
千葉県から毎月のように通う六十代のご夫婦に話をうかがうことができた。
奥さんのガン治療が目的で、リタイアされたご主人と長生館に通っている。
「もともと東京の出身なんです。オイルショックのころ、土地の高騰などを見越して千葉に移りました。
昭和四十二年に結婚。
私が二十二歳で主人が二十四歳のときです。
近所で知り合って。病気が見つかったのは去年の三月でした。
大腸ガン。
近所のお医者さんに、花粉症でかかっていて、『ここが痛い』といったらエコー検査をして、『すぐに産婦人科に行った方がいい』と言われました。
病院で毎年人間ドックを受けているんですが、それが二週間後だったので、そう言ったら『早いほうがいいですよ』。
一週間悩んで、それから病院に行きました。 その時点でかなりすすんでました。
いわゆる進行ガンです。
痛みがでたのは前の年の秋ごろからです。
でも、ずっと痛い訳じゃないから。
『即入院できますか』と聞かれて。
二、三日家に帰りましたが、痛いから、すぐ入院。一ヵ月後に手術をしました。
もともと病気もちで。『病気の倉庫』といわれるくらい(笑)。
腎臓やって十九歳のとき入院しました。
半年間くらいかな。あとは腰痛で入院したりね。
ガンがわかったときは、夢の中で『終った』って感じかな。
けっこう、治療も苦しかったですね。
手術は一回でしたが、そのあと抗ガン剤、化学療法。
三ヶ月くらいですね。
二週間に一回で月二回。五日入院して。
痛いとかじゃなくて、気持ちが悪いんですよ。
髪の毛は少し抜けたぐらい。
今はまったく薬は飲んでいません。
村杉を知ったのは手術後でした。手術は成功しても、やはり不安でしようがないわけですよ。
特に再発とか転移とか。
いろいろありますから。
友達でガンでなくなった方が何人かいましてね。
中の一人が良く知ってましてね。
ラジウム温泉がいいとか、あれがいいとか、これがいいとか。
福島県の三春の『やわらぎの湯』もラジウム温泉なんですよ。
その方と一緒に行ってたんです。仲が良かったから。
六、七年前かな。三人で行っていたんだけど、全員ガンだったんですよ。
で、私以外の二人とも亡くなって。
そこでインターネットで調べたんです。
で、全国に有名なラジウム温泉が五つあることがわかったんです。
一番有名なのは①玉川温泉、それから➁三朝温泉、三春の「➂やわらぎの湯」、山梨県の④増富温泉、それと⑤ここ=村杉温泉 なんですよ。

①玉川は予約を取るのも入るのも大変だし、➂三春は知ってるし、➁三朝もちょっと遠いし、もうちょっとないかな、というんで。⑤新潟県にあるっていうから行ってみるかと。➂三春はここと違って、お風呂というより、石が敷いてあって、ラジウムが出てくるところがある。①玉川温泉に近い。ゴザをしいて。入るのは十分ぐらい。決まっているんです。十分入って休んでって。岩盤浴ですね。岩盤を敷き詰めて、お湯を流して。やっぱり、⑤村杉のように普通にお湯に入ったほうが気持ちがいいし、主人も一緒に行くしね(笑)、そのほうが長続きすると思いました。最初にきたのは去年の十月ですね。それからだいたい月一回くらい来ています。やっぱりぜんぜん違いました。
雪の長生館・露天風呂。「子宝の湯」らしく中央に亀の形をした岩が。
下記URL参照
お風呂にのんびり入るっていうのが気分的にいい。 
気持ちの問題も大きいです。
食べ物とかね。
それにあわせて村の散歩でしょ。
どこにラドンがでてるとか、ラジウムの話も伺いましたから。
自分も庭をまわって歩いて、それがまた楽しい。
気分がいいんです。
最初に来た時に、大女将が『大丈夫よ!治るわよ』って。
その一言がすんごいうれしかった。
その時はまだ、病人らしかったんですが、『あ、絶対治る、平気だ』って。
そういう感じの大女将ですよね。
今は病院で定期的に検診を受けていますが、まったく異常なし。
四月の検査で『血液がすごいきれいです』って言われた。
自分でも驚きました。今ではガンってことを忘れてます。ここへ来てから体力もついて、体重が五キロ増えました。
その頃は東京の人形町にいたんですね、病気してから。病院に近いし、家にいるのがいやだから気分転換で。家だと、散歩に出ても近所の人に会うし、神経使いますから。
検診は、五ヶ月おきになりました。
 一緒に手術した人はまだ二ヶ月に一回とか三ヶ月に一回。
体調は全然違います。
食べ物の制限もないですし。
ただ、『わんこそばはやめてください』って。噛まずに飲むから。
消化が悪いんです。
おなか切ってるからだめ。 
初めきたら、ホントにひなびた村ですよね。
 こんなこと言って怒られるかもわからないけど、『え?大丈夫か』なんて言いながら来たら宿はきちんとした構えで、清潔感もあるし、お庭みて、うわーって。
それから大女将の人柄。
『大丈夫』の一言。
皆さん親しみがあります。
大きな温泉のような、事務的な感じがない。ここにきたら、散歩をするんです。もともと歩くのが好きで。
今日も、まだ白鳥はいないけど瓢湖をまわって、水原の町をまわって、大体一万歩。北方博物館も行ってきました。昨日は牡丹を見てきた。五泉市の牡丹園に行きました。花粉症もある。だけど気にせず、出かけています。そういうのがかえって抵抗力がつくような気がするんです。新発田城も雨の日に行って、新発田の町を回りました。新幹線で来たときは、新潟市を歩いて、万代橋を渡って。あちこち出かけてますね。
お風呂には一日、三回入るようにしています。朝起きて一回、お昼から一回、夜ちょこっと。
お風呂は源泉なんだけど、流れてくる間に三度かそこら下がって、ぬるくなる。
でもラジウム分が含まれてるから、入ってしまえば冷たくないの。むしろあったかい。やわらかい感じがしますね。
抵抗が無い。空気浴もあります。ラジウムって空気中に浮くんですってね。 
ここは空気浴とお風呂と両方できる。
飲泉もあるしね。食べ物もおいしいです。
よそへ行くとお肉がどんと出てきたりするけど、そういうのはダメだから。
帰りは「うららの森」で有機野菜を買って帰ります。今はほんとに忘れてますよ。あ、わたし病気なんだってね。
今は百パーセント、元気ですよ。
村杉温泉は、宝物見つけたような感じなんです。主治医の先生もね、『とにかく温泉はのんびりしていいよ』って。
リラックス。それにプラス、ラジウム。先生が『どこか温泉行ってるの?』っていうから『ラジウム』。『どこにあるの』って言うから、『新潟の村杉温泉ですよ』って(笑い)。」
出典:開湯700年へ 越後村杉ラジウム温泉 奇跡の「温泉力」より 


3/31(金)二十四節気の春分11日目の東京・大田区: おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT ぽかぽか竹ツボ体操  池上・中央・馬込:六地蔵尊巡り

2023-03-31 09:22:34 | 連絡
(。>﹏<。)日本のもろさ ウクライナ侵攻で見えた食料の危機的状況 2023年02月21日山下一仁
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/1226759d6cd51f7ff3a3ada0172bd4e3
(^。^)食は生きる力!今日も元気に!春分~旬な食材:にら、うど、鯛、アサリ、桜えび
https://lifemeal.jp/6813
 
(^。^) 天気痛や介護の予防 おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT ぽかぽか竹ツボ体操 池上・中央・馬込の六地蔵尊巡り のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22
😀 ERINA.STUDIO FIT 大田区池上3-40-1エクレール1Fアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57332068,139.70167020,16




一、養源寺(柔心地蔵尊)大田区池上1-31-1アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57606776,139.70805288,16

二、長勝寺(安穏地蔵)大田区中央6-6-5アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57822039,139.71147473,16

三、佐伯山(子育て地蔵さっちゃん)大田区中央5-18-3アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58143120,139.71373829,16
四、五つ又(交通安全地蔵)大田区中央5-1-5のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58225333,139.71407156,16

五、臼田坂上(金剛地蔵尊)大田区南馬込3-31-6のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58522805,139.71617126,16

六、長遠寺(六地蔵)大田区南馬込5-2-10のアクセスサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.59111889,139.70966326,16










3/31(金)二十四節気の春分11日目の東京・大田区:今日の花粉飛散:多い

2023-03-31 09:15:06 | 連絡
◇花粉飛散情報のサイト(花粉飛散情報は、主にスギとヒノキを対象)
https://tenki.jp/pollen/3/16/4410/13111/
😞 東京・大田区:今日の花粉飛散:多い
◇花粉症対策:生活習慣改善のサイト
https://medicalnote.jp/contents/210304-001-UI?utm_campaign=%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87_article1&utm_medium=ydd&utm_source=yahoo
◇花粉症対策:漢方のサイト
「3月15日水曜日韋晴明先生③」
https://omny.fm/shows/cozy-up/e3c235a5-050b-4e69-b73b-afc00053265c?in_playlist=doctor

花粉症にはどの漢方薬が効くのか2022-03-31「セイメイ内科」院長の韋晴明
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/15bfdeee6fcfb597ac3f03a325f4ef6b





3/31(金)二十四節気の春分11日目の東京・大田区:洗濯指数:乾く 乾きは遅いけどじっくり干そう

2023-03-31 09:06:54 | 連絡
◇東京・大田区の洗濯指数のサイト
https://tenki.jp/indexes/cloth_dried/3/16/4410/13111/
😔  洗濯指数:乾く 乾きは遅いけどじっくり干そう
〇洗濯指数は、天気や気温などの予測から計算した「洗濯物の乾きやすさ」を表しています。
「大変よく乾く」「よく乾く」なら、厚手の洗濯物もOK、短時間で洗濯物が乾く気象条件です。