昨日の早朝
久しぶりに富士山の散策に出かけた
目的は
キノコの様子を調べにである
入山する時の気温は9度
林の中は適度な湿り気に包まれ
秋のキリンソウやトリカブトの花が
林に彩りを添えていた
シロハツやクサハツなど
初期のキノコは例年通り出始めていた
この時期ひときわ美しいのがタマゴダケである
もみの木の混生林の中で今年も
タマゴダケを発見することが出来た
タマゴダケは
日本、中国、北アメリカ東部に分布する
美しく美味なキノコであり
テングダケ科で数少ない食べられるキノコでもある
1時間30分ぐらいの散策であったが
他にも大好きなヌメリスギタケを袋一杯採ることができた
今年もキノコ狩りが楽しみな時期になってきた
久しぶりに富士山の散策に出かけた
目的は
キノコの様子を調べにである
入山する時の気温は9度
林の中は適度な湿り気に包まれ
秋のキリンソウやトリカブトの花が
林に彩りを添えていた
シロハツやクサハツなど
初期のキノコは例年通り出始めていた
この時期ひときわ美しいのがタマゴダケである
もみの木の混生林の中で今年も
タマゴダケを発見することが出来た
タマゴダケは
日本、中国、北アメリカ東部に分布する
美しく美味なキノコであり
テングダケ科で数少ない食べられるキノコでもある
1時間30分ぐらいの散策であったが
他にも大好きなヌメリスギタケを袋一杯採ることができた
今年もキノコ狩りが楽しみな時期になってきた