2010年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/aff1159064d099c9e6e541269a5905e3.jpg?1683163915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/03dfce5efada7df6de815c0236f29d3f.jpg?1683164223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/d5d634e95188963bab16611504505d66.jpg?1683164379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/a0700fbe340af4f40f7f46228dc33412.jpg?1683164263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/f058f3087cc6658f3ee2d2b7ba67613f.jpg?1683164312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/42e68968a921c91476d03b0f485a5b5b.jpg?1683164369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/5a7e21a2ebb4e60bf14b661d52b1ab4e.jpg?1683165079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/620b2966e5459f04618af52c18035391.jpg?1683165216)
小麦をぶちまけたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/5a8a4a47ad288e41a41983db3a7a1f5a.jpg?1683165216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/aff1159064d099c9e6e541269a5905e3.jpg?1683163915)
田舎の牧場、おとーさんは戦争へ、
母親は三人の子供と一緒に留守を守っていますが、
経済的に厳しい感じ。
子供たちはケンカしたりはするが、
農場の手伝いを熱心にしてて(むしろおかーはグロッシーストアのお手伝いして農場で働いてたシーンはない)、
問題ないですが、
ロンドンから従兄弟の兄妹が疎開にやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/03dfce5efada7df6de815c0236f29d3f.jpg?1683164223)
金持ちの従兄弟なんですね〜
無理矢理田舎に来させられて、怒っています。
最悪の出会い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/d5d634e95188963bab16611504505d66.jpg?1683164379)
まぁ〜案の定、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/a0700fbe340af4f40f7f46228dc33412.jpg?1683164263)
おとーのためにとっておいたジャムをわってしまったりして、
大喧嘩になります。
カオス化した子供部屋に、
陸軍から派遣されたというマクフィーさんがやってきて、
魔法をつかい、子供らを寝かしつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/f058f3087cc6658f3ee2d2b7ba67613f.jpg?1683164312)
実はおとーの兄がいるのだが、
そいつはカジノで借金こさえて、農場を売ってまとまったお金が欲しいのだった。
トラクターのお金が用意できないはず…
と、思っていたが、長男が子豚を売るようにはからって、
経済危機は回避されると知り、
夜中、穴を掘って豚を逃してしまう…。
翌朝、子豚がいないので、みんなで協力して、
豚を探しに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/42e68968a921c91476d03b0f485a5b5b.jpg?1683164369)
最初はこの兄妹、いやいやだったけど、
「お父さんの牧場を失いたくない。君の親の牧場だったらどうする?」
とか言われたら、手伝ってくれます。
結構いいやつです。
途中、マクフィーさんが豚に魔法をかけて、
豚が空飛んだり、シンクロやって、
そこは和むのですが、豚はなかなか捕まりません。
妹は着る服がないと、
オカンのウエディングドレスを勝手に着て、
長女がおこりますが、知らんぷり…
してたのですが、
ウエディングドレスのベールが、子豚を捕まえるのに役立ったのでした。
従兄弟が作戦を練って、
見事に豚を取り戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/7568ce002781d8fa267221571f52fe40.jpg?1683164369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/7568ce002781d8fa267221571f52fe40.jpg?1683164369)
みんなはお祝いにピクニックします。
そこへ、
おじさんがやってきて、
黄色い電報…
お父さんの死亡通知でした。
ぼーぜんとする家族…。
長男は直感でお父さんは生きてる!
といい、
証拠をもとめ、従兄弟の父親が陸軍の閣下なので、
従兄弟と一緒にロンドンまで行きます。
マクフィーさんがバイクで連れて行ってくれました。
オカンは、ショックで、牧場を手放すことにします。
妹らが、色々邪魔して時間稼ぎしていると、
畑に不発弾が落ちます。
陸軍に行った長男、
従兄弟の父である閣下と対面しますが、
特別扱いできん…と言われます。
が、オカンと同じ青い目で見つめられて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/5a7e21a2ebb4e60bf14b661d52b1ab4e.jpg?1683165079)
調べてくれました。
おとーさんは行方不明扱いで、死亡の電報は打たれていない…。
やっぱり生きてる!
急いで農場へかえります。
で、
不発弾を解体して…
マクフィーさんのパテを食べるカラスが一役かいました。
マクフィーさんの魔法で借り入れが一瞬で終わり、
マクフィーさんは帰っていきます…
そこへおとーさんが現れ、めでたしめでたし。
オカンが手伝いに行ってるグロッシーの
おばーちゃん、
糖蜜を引き出しに入れたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/620b2966e5459f04618af52c18035391.jpg?1683165216)
小麦をぶちまけたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/5a8a4a47ad288e41a41983db3a7a1f5a.jpg?1683165216)
牛のうんこの上にすわったり…
いろいろヤバい人でしたが、
なーんと!
前作の末っ子の赤ちゃんでした。
つながってる〜
面白い映画をありがとうございました😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます