映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




映画「血痕」観ました

2023-05-03 08:42:00 | 2023年観た映画



画像がこれしか見つからず…😄
Amazonプライム、
レビュー1で⭐️5つ…

なので、観て観ました。

茶色い池に浮かぶチューネンブトリのおばさんの死体。
おばさんは、邸宅の家政婦さんだった。

ご主人の老女悲しみ、
彼女の甥のロバートは荒れてる。

溺れたんじゃない?
というが、一応他殺も疑い…

12年ぶりに故郷にやってきた警官、
実は12年まえに彼女をミッシングしていて…

その事件と?
この事件が?

なんつーか、もう、序盤でストーリーはわかるけど、
まさかそんな
ことないよね?

もっとひねるよね?

と思いつつ、とくに見せ場もなく、
2時間ドラマよりも軽い感じで、

よくもわるくも視聴者を裏切らない…w
で、
終わりました。

12年前、邸宅の息子と警官の彼女が、SMプレイでお楽しみして、
最中に彼女死んじゃった!
で、彼女を多分山小屋とかに隠したのかな…
それを家政婦さんが見てたけど、
忠誠心?黙っておくことにしました。

現在になって、息子のように可愛がっていたロバート、
牧場を広げようとして失敗、差押えの危機です。

家政婦さんはお金を工面しようと思い…
邸宅の息子に持ちかけ…
コロコロされて…
という感じでした。

すぐわかったよーーー。

まぁ、ちょっと田舎の街並みとか楽しめたのはよかったです。
もうちょい料理とか出てきたら、
ロードムービー的にはもっと面白かったと思います!

面白い映画をありがとうございました😊

映画「ベッキー」観ました

2023-05-03 08:31:00 | 2023年観た映画



出だし、刑務所内でのいじめ?移送される受刑者ら…
と、
学校でいじめられてる少女…
父が迎えに来て、車で移動している様子が、同じ構図で交互に写されます。

なんとなく、
受刑者とこの少女が同じものである、
というメタファーじゃないかと、

「おそるべきキラースキルを発揮した」という解説を読んじゃったんでわかりましたw

(でもどういう内容か、解説読むよねぇ?)

ガンで母親を亡くした少女ベッキー。
まだ一年しか経っておらず、ベッキーは母親を亡くした喪失感から立ち直れていませんが、
父は嫌なことからは目を背けるタイプなんであようねぇ〜。

立ち寄ったグロッシーストアで万引きしたベッキーに気づきますが、
「万引きはすんな」

二人は母と思い出の別荘へ向かいます。
ベッキーはこの別荘を売りに出されるんだと思い、
キリキリしていましたが、別荘は売らないよ、と言われ、満面の笑み。

が、
ががが、

おとーやんは友人の女性とその子を招待したと言い…

え?

なんでやねん?

そうです。
おとーやんは、その女性と再婚するつもりだったのでした!

認めん!
ベッキーは愛犬のディエゴを連れ、秘密の小屋に逃げ込みます。
そこでなぜかヘンテコな鍵を見つけます。

一方、ベッキーが逃げていったが、追いかけないおとーやんたちのもと、
むくつけき男性が「犬が行方不明になったんで探してる」とか、
訪れ、銃社会なのに…無謀にも部屋に招き入れてしまいます。

犬は純血種じゃないとねーーー。
(おとーやんの犬は保護犬なので、血統はわからないのであった)
なんか失礼な態度とるもんで、
そろそろ
おかえりを願おうと思ったら…

こいつら!
逃げた受刑者だったのだ!

なんか鍵をこのこの別荘にしまっていたらしいが。

人質に取られるおとーやん、彼女、その子。

ベッキーの存在を「犬」と嘘ついて、
彼女が足を撃たれてしまいます。
おとーやんは囮にされ、ゴーモンされ、ベッキーが呼びだされ、
どーもベッキーが鍵を知ってることが明らかになります。

ベッキーはすぐに鍵を渡せばよかったのに、
なんかもったいぶって、
そのせいでベッキーを逃そうとしたおとーやんが撃たれてなくなります。

ベッキーは逆上して、
キラースキル発動。

雑魚からバキバキ片付け、

最後、心優しい大男に捕まるも、
子供ぽさを発揮して逃げうせ、

今度はふてぶてしくボスを迎え…

うーん。
途中までは面白かったけど、
中だるみだなぁ…

ほんで、なんで鍵があったとか
全然回収されていないし、
ベッキーの殺し方、正当防衛とはいえないレベルだし。
ベッキーがキラースキル発動して、
人質の母子助けて、仲良くそれから暮らす…ってふうでもないし。
色々回収されてなさすぎて、それがいいのかもだけどねぇ〜。

序盤、大人しそうな少女のベッキーが、
いじめられてたのは、キラースキルを持ったベッキーに、
子供らが無意識の恐れを抱き、
人類の敵!と、排除しようとしてたんかなぁと思うと
切ないものを感じます。

受刑者らーのあの鍵はなに?
ネオナチだったらしいんで、ナチの財宝ですかね?

受刑者らはみんな白人、
ベッキーとお父さんも白人、
彼女とその子は黒人、
威圧的な看守は黒人、
威圧的な学校の先生も黒人、

レイシストが作ったのかなとも思えました。


ベッキーがボスの目玉をブッ刺し、目玉を取り出すシーンは痛そうだった…😱

火炙りの刑や!





面白い映画をありがとうございました😊



映画「オテサーネク」観ました

2023-05-01 15:52:00 | 2023年観た映画
2000年 チェコ

不妊に悩む夫婦が、切り株を赤ちゃんに見立てて…
と、いうチェコの寓話をもとにしたダークファンタジーです。

圧巻なのはこの女の子…

11歳くらい?
タイトル画像貼れる迫力でした。

こっちのが内容にはあっていますが、インパクト薄いですね〜。


切り株でも大事に愛情持って育てていれば、
愛が芽生えるのかとおもいきや…



オチークと名付けられたその切り株は、
旺盛な食欲で、
猫や郵便配達員など食べてしまうのでした。

夫婦はついにオチークを石炭小屋に閉じ込めますが、
少女が、オチークに餌を与えて…
色々お亡くなりに…

最後は寓話通り、
キャベツ畑のおばはんにコロコロ…

少女を見る時メガネをかけて、お目目がキラキラする
小児愛の変態おじいちゃんや、

少女の家庭…
なにかにつけて酒を飲みたがるおとーや、
まずそうなスープ作ってる(しかも量が少ない!)オカンや、
登場人物が濃くて、2時間もあるとは思えませんでした。

面白い映画をありがとうございました😊



映画「Summer of 85」観ました

2023-05-01 15:43:00 | 2023年観た映画
2020年、フランス、ベルギー

フランス海の近くの観光地…
17歳の少年、アレクシスは、ボートが転覆してしまい、
往生していたところ、
18歳のダヴィドに助けられます。

半ば強引にダヴィドの家に連れて行かれ、
お風呂に入れられ…ダヴィドのオカンが甲斐甲斐しく世話します。

ダヴィドの家はもと船員の父を昨年亡くし、船の道具など売っている、
父のお店をダヴィドが受け継いだのだった。

イケメン同士の二人は、
急速に親しくなって、
親友を超えてしまう。




もっともっとダヴィドを独占したいアレクシス…
幸せな時間は長く続かなかった。

アレクシスと出会った、イギリス女性のケイトと三人が出会い…


えーーーー?!
おれがハバ?

ダヴィドとケイトが親しくなります。

なんでやねん?
問い詰めるアレクシスに…


もう飽きた
重たい…


残酷な言葉を浴びせたダヴィド。
アレクシスは怒り、店を荒らして逃げます。

家に戻ったアレクシス、
ニュースで、18歳の若者がバイクで亡くなったと聞き、
画面をみたら…ダヴィドのバイクだったのでした。

ダヴィドの家に行くも、
「あなたのせいで死んだ」オカンは家に入れてくれません。

実のおとーに相談したら、
「お店をまた手伝ってやれ」と、言われ、
手伝いに行きますが
「どのツラ下げてんねん。哀れみの心はないの?」
冷たく追い払われてしまいます。

ダヴィドに会いたい…
写真が欲しい…

アレクシスは懇願しますが、聞き入れられず。

ダヴィドはユダヤ式に埋葬されることになります。

アレクシスはケイトに連絡をとり、
女装して遺体安置所のダヴィドに会いに行きます。
途中で取り乱して女装がバレて、逃走します。

アレクシスは
「俺が先に死んだら墓の上で踊ってくれ」という、
暗示めいたダヴィドの願いを叶えるため、
墓の上で踊り、
墓荒らしの現行犯で逮捕されたのでした。

アレクシスは保護官、文学の教師などの勧めで、
自分の物語を書き、それは共感され、
社会奉仕150時間で釈放されます。

ケイトはアレクシスに「あなたが愛していたのは幻影よ」
と言われ、
自分はダヴィドに理想を追い求めていたことに気づき、
一歩大人の階段をあがったのでした…。


序盤、ハチジュー年代っぽい雰囲気で、
ビーチでローラースケートとかしてて、
「ハチジュー年代風!お金かけてるなぁ〜」と思ったんですが、

アナログフィルムで撮影したっぽいノイズ…
ハチジュー年代ぽいファッション…
あ、これは「ポーリーヌと同じで昔に撮ったフィルムかぁ〜」
と、思うに至りました。
アレクシス役の子も、もーちゅーねんかぁ…
ケイト役の子、チューネンブトリしてるかもw
なんて思いました。

が、なんと!
2020年だったのですね…
見事な80年代テイストでした〜😄

面白い映画をありがとうございました😊