goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.11.17(木)久の常宿

2022-11-18 12:31:18 | 365日
お袋の軽自動車のタイヤ交換をしましたが、盛岡で初雪が観測されて午後から山際の山の神温泉に行くので、昨年は11/23でしたが6日早く行いました。そして、5/20以来となる常宿の山の神温泉優香苑にチェックインが14時なのでちょっと過ぎには到着です。今日は特別優待日になっており、今回も部屋食でのプランをチョイスしました。
この宿の総料理長である多田義男(67歳)さんは、この前、調理人として県卓越技能者の表彰を受けた方で、御膳には献立表が付いており、その方の名前と判も押してあります。前菜にはアワビ、鍋物には前沢牛、煮物にはフカヒレが付いている豪華な夕食を堪能しましたよ。普段はほとんど夕飯は腹一杯食べませんが、この日は腹パンパンですね。
ちなみに、山の神温泉では日帰り入浴の施設が出来てから、泊まった宿の本館での入浴は宿泊客のみとなっていましたが、お湯的に源泉は同じと思われるが本館の方がスベスベ感があるんですよね。なので、日帰りでも本館の方に入りたいと言う要望があったんでせう。1.500円と他の温泉と2倍以上の料金設定ですが、日帰り入浴が可能になっていましたね。

『新型コロナ情報』
本県で本日「1,143人(先週898人)」の新たな感染者の発表があり、3人の方が亡くなり共に年齢等は非公表です。盛岡市保健所管内299人、中部同202人、奥州同126人等と陽性者登録センター164人です。年代別では40代213人、10代190人、30代163人の順に多くなっており、病床使用率は28.7%で重傷者は2人です。新たなクラスターは4件で、中部の高齢者施設(計20人)と医療施設(計16人)、一関の学校(計5人)、久慈の高齢者施設(計5人)です。

全国では新たに北海道9,536人、東京9,755人(先週7,969人で13日連続増)、愛知5,511人(4,235人)、大阪4,126人(3,780人)と沖縄348人(348人)で合わせて93,005人(78,577人で13日連続増)の発表があり、亡くなった方は133人(100人)で、重傷者は258人(前日と-5人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が26(22)都道府県です。

【今日の一枚】夕食の最初に出て来た御膳です。さらに蒸し物、煮物、食事とデザートが追加されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする