goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2024.07.24(水)クル2日

2024-07-25 15:12:45 | 365日
大型客船にっぽん丸で就く夏の日本一周クルーズの二日目。9時頃に函館港に入港です。船で函館に来たのは学生時の青函連絡船以来になりますかねえ。函館の天気予報は曇り時々雨、降水確率60%、最高気温が26℃で実際の最高気温は26.5℃でした。函館は大人の休日俱楽部パスでも何回か来ていたので、オプショナルツアーは利用せず、午前中は下船して3分の函館朝市に行きました。兄貴宅に何か送ろうかと思いましたが、いやんばいな物を送られてもなあと止めることにして、せっかくなので美味しい物を食べようと、生ムラサキウニ(1,000円)、ホタテのバター焼き(700円)とメロン(500円)を堪能しました。たらば焼きもあり足1本3,000円とのことで売り切れになっていました。あれば食べても良かったかなあ。1時間30分程で船に戻って来ましたが、ちょっと小雨が降ったぐらいで助かりましたね。
14時30分に函館港を出港です。海へ出ると天候が悪化して来ました。日本海を南下しますが秋田と山形で線状降水帯が発生し集中豪雨になったようで、海も荒れている状態です。船内アナウンスで2mの波があり揺れるようだと。昨日はあまり揺れない中での船酔いでしたが、今日はかなり揺れたにも関わらず慣れ何でせうか大丈夫でしたね。屋外のスポーツデッキでの輪投げは室内に変わり、お袋が参加しましたが参加者は少なかったです。夕食後は旅写真家の中村風詩人(かざひと)の世界船旅見聞録の講演でした。今日は波が2mでしたが、小笠原諸島からの帰路で台風の目に突っ込んで行った事もあったようです。その時の波が10mと想像が出来ないほどの揺れだったのではなかろうか。お袋が後から言いましたが講演会時に船酔いになったようです。頑丈なお袋もやはり参ったようですね。今日も最後はカジノをしようと会場に行きましたが、船の揺れで皆さん早めの就寝だったようでブラックジャックの参加者はいなく、夜食を食べての私も早めの就寝となりました。

《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。かっこ書きは先週の高の数値です。
朝:148(143)89 54 5:45 昼:測定せず 夜:測定せず

【今日の9枚】

函館港の岸壁に間もなく着岸します。見えている船は青函連絡船記念館摩周丸です。

下船してにっぽん丸の全景です。

函館朝市で食べたウニです。

函館朝市の風景です。

函館朝市でのカニです。手前はズワイガニで奥が毛ガニですかね。

函館港出港時の見送りの風景です。地元の幼稚園児のたこ踊りがありました。

函館港出港時の風景です。奥に見えるのは函館山です。

函館港出港時の風景です。五稜郭タワーが見えました。

7階にあるプールですが、船の揺れで波が半端なかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする