goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.06.27(木)・分別は難

2019-06-28 05:34:23 | 365日
環境学習講座で北上市和賀町後藤にある、岩手中部クリーンセンターを見学しました。平成27年10月から運営している、4市町(花巻市、北上市、遠野市、西和賀町)のごみ処理施設です。昨年に我が班において、ゴミ問題があったことから参加したもの。
ごみアドバイザーからの講演もありましたが、聞けば聞く程ごみの分別は厄介ですね。プラスチック類を出しても分別が悪いのか残されてしまったり、分別して出せ出せと言いますが、ほんとに再資源になっているものかは疑問ですよね。
この地域は、中が透けて見えるレジ袋に入れるのはOKですが、中が見えない米袋や肥料袋はNOとのこと。ゴミを中が見えないように、さらに紙で包装して出す人も居るようですが、紙がもったいないと。最近知ったことですが、アルミホイルは燃えない金属類なんですね。
そんな中、叔父さんが作成した、我が家の観音様の謂れ・由来を修正、追記していますが、観音堂の写真を付けた表紙も作成し、資料の出典名とか聞き取りした人とか、まだまだ完璧ではないですが、体裁は整ってきた気がします。
【今日の二枚】岩手中部クリーンセンター内の写真です。

雪室(ゆきむろ)の雪です。施設内の駐車場から運んだものと。夏場の保冷用のようです。

ごみピットですが、中央にUFOキャッチャーなるものがあります。小学生が見学に来ると、この場をなかなか離れないと。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019.06.26(水)・梅雨休み | トップ | 2019.06.28(金)・井堂雅夫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

365日」カテゴリの最新記事