![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/9c7627bcb87822548dbe44291d6b8014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/414a8d7447bac99b953cd8432b71524c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/27fcafeff1fd7eaf1027863a551c815e.jpg)
「小室家から辞退することを期待していた」不信感を募らせる秋篠宮ご夫妻と、小室家側に立った眞子さまとの間に亀裂を生んだ2年間の“内実”
2/23(水) 6:12配信
83
コメント83件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
文春オンライン
©JMPA
「眞子さまは、母親である紀子さまに対して根強い不信感を…」秋篠宮家の“母娘関係”に亀裂を生んだ小室家の金銭問題と不誠実な対応 から続く
【写真】この記事の写真を見る(9枚)
2021年10月にご結婚された、秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さん。2017年の婚約内定報道からご結婚までの一連のできごとによって、秋篠宮家ご夫妻と眞子さまの関係には“ある変化”が生じていた。
ここでは、月刊文藝春秋の論考を集めた『 秋篠宮家と小室家 』(文春新書)より、一部抜粋して皇室史上「類例を見ない結婚」の舞台裏を紹介する。(全2回の2回目/ 前編 を読む)
◆◆◆
結婚してはいけないというストーリーを作っている
〈両陛下(現・上皇上皇后)が第一に考えられたことは、これは眞子さまの内心に触れる事柄であり、何人といえども、恐らくはご両親殿下でさえ眞子さまのお考えを待つ以外おありでないということでした〉
〈皇后さま(現・上皇后)は、これまでもご家族のどなたかが苦しい状況におありの時は必ず、それは家族全体の苦しみだからと言われ、心配しつつ見守ってこられました〉(「眞子内親王殿下に関する最近の週刊誌報道について」、2018年5月25日)
実際、宮内庁関係者によれば、上皇后は孫の気持ちを配慮し、“ご意向”を直接お話しになることはなかったという。
「ただ、上皇后さまが秋篠宮ご夫妻にさまざまな注意をされたのはたしかです。それで紀子さまは、この結婚は無理だと考えを変えられた。でも、上皇后さまが眞子さまのお考えを待つと仰っている以上、上皇后さまの“ご意向”は眞子さまにお伝えできない。それで紀子さまは板挟みのようになってしまわれた。
いま眞子さまの反発は、母親である紀子さまに向かっている。父である秋篠宮さまは、最初からもろ手を挙げて賛成していたわけではないし、お立場的にも慎重な姿勢でいなければならないことは眞子さまも承知されている。でも紀子さまは、圭さんのことを賛成していたはずなのに、どうして変わってしまわれたのか、わからないでおられる。
おそらく眞子さまは、上皇后さまのお気持ちをご存知ないのでしょう。『週刊誌報道でお母さまは変わってしまった』『小室さんのお金の問題がどうあれ、結婚してはいけないというストーリーを作っている』と思われているようなのです」
秋篠宮ご夫妻は、こうしたことがあった後、「小室家から辞退することを期待していた」(別の宮内庁関係者)という。
「これだけ世間を騒がせていれば、普通なら自分たちのほうから引いてくれるだろうと楽観視していたようです。ところが圭さんは秋篠宮家を訪れても持論を展開するばかりで、秋篠宮ご夫妻は苛立ちを募らせたようです」(同前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/4a44549554557511441a822edff5bac6.jpg)
小室さんを信じた音声データ
2018年は、翌年に御代替わりを控えた大事な年だったが、秋篠宮家には、「3つの誤算」があったという。
「まず圭さんが婚約を辞退しなかったこと。2つ目に、お金がないから無理だろうと思っていた圭さんの留学も、支援者が現れてニューヨークの大学に留学することになったこと。そして何よりご夫妻にとってショックだったのは、金銭問題について眞子さまが圭さんの側についてしまわれたことでした」(宮内庁関係者)
「X氏には借用書がない」
「(小室家とX氏が)借金問題について話し合った際の音声データもある」
「返さなくても法律的に問題ない」
小室家側はそう説明しているというのだが、秋篠宮家にとって大事なことは、当初から法律的な是非ではなかった。皇族の結婚相手に金銭トラブルがあることそれ自体が問題なのだ。結婚するのなら、その前に解消しなければならないというのが秋篠宮家の考えだった。しかし、こうした秋篠宮家側の説明も小室家の母子には通じず、むしろ眞子さまが小室家側に立ってしまわれた。
「眞子さまは音声データの存在を知っています。それが小室さんを信じる自信の1つになっているのです」(眞子さまの知人)
眞子さまが小室家側に立ったことは、宮内庁職員にも意外なことだった。
「眞子さまは秋篠宮家の中で、しっかり者として知られています。2016年の三笠宮さまの葬儀の時、秋篠宮殿下の意見に対して、紀子さまは『そうですね』としか言えず周囲が困っていたところ、眞子さまは『こうしたほうがいい』とはっきり申し上げたことがあった。そのしっかり者の眞子さまが小室家側についてしまったことは職員たちにとって驚きでした」(宮内庁関係者)
圭さんは翌2019年1月22日に発表した文書でも、金銭的な支援の問題は〈解決済み〉とし、〈支援を受けたことには今も感謝しておりますので、今後は元婚約者の方からご理解を得ることができるよう努めたいと考えております〉と従来の主張を繰り返した。
その内容は、「到底秋篠宮さまの要求を満たすものではありませんでした」(秋篠宮家の知人)。
「この文書は、眞子さまと圭さん2人の話し合いで決めたもの。秋篠宮さまは何も知らされていませんでした。『借金』と認めなくとも、これまでの『感謝の気持ち』として解決金を払う方法もあったのに、佳代さんはまったく払う気がないようなのです」(同前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d3/b99e79defa8e1dc3338a27f1509fbe56.jpg)
眞子さまが不信感を強めた紀子さまのご発言
眞子さまと紀子さまとの間に、さらに「決定的な亀裂」が生じたのは、2018年11月30日に公表された秋篠宮さまの誕生日会見だったと秋篠宮家関係者は明かす。
この日、秋篠宮さまは、「納采の儀」を行うための2つの条件を語った。
〈やはり、今いろんなところで話題になっていること、これについてはきちんと整理をして問題をクリアするということ(が必要)になるかもしれません。そしてそれとともに、やはり多くの人がそのことを納得し喜んでくれる状況、そういう状況にならなければ、私たちは、いわゆる婚約に当たる納采の儀というのを行うことはできません〉
つまり「金銭問題の解決」と「国民の祝福」である。眞子さまと圭さんには、事前に伝えたうえでのご発言だった。眞子さまが不信感を強めたのは、同席した紀子さまの次のご発言だ。
〈昨年の夏から、様々なことがありました。そして折々に、私たちは話合いを重ねてきました。そうした中で、昨年の暮れから、だんだん寒くなっていく中で、長女の体調が優れないことが多くなりました。そうした状況が長く続き、長女は大丈夫だろうか、どのような思いで過ごしているだろうかと、私は、大変心配でした〉
一見すると、娘思いで母親らしいご発言に思えるが、眞子さまの受け止め方は違った。
「眞子さまが一時、体調を崩されていたのは事実です。紀子さまも心配され、6月に眞子さまは宮内庁病院で検査を受けられた。幸い異常はなく、『心因性のもの』という診断だったので、眞子さまは予定通り海外公務に行かれたのです。
むしろ、その頃体調を崩されていたのは実は紀子さまでした。紀子さまが自分の不調を『娘を心配している』という表現で糊塗していると眞子さまは感じられたのです。結婚賛成から反対に回り、眞子さまを悩ませているのは他でもない紀子さま。眞子さまは、母親は世間体を気にしているだけで、本当に娘を守ろうとしているわけではないと受け止めてしまわれたのです」(宮内庁関係者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d6/eb31cb77698f8d3878d4afa118fe3f8e.jpg)
味方についた佳子さま
妹の佳子さまは、眞子さまの結婚を応援されてきた。婚約延期会見から約1年後の2019年3月22日、ICUご卒業に際して、次のような意見を表明して話題となった。
〈結婚においては当人の気持ちが重要〉
〈姉の一個人としての希望がかなう形になってほしいと思っています〉
父と母には、明確に反対する姿勢を示されたのだ。この文書には、もうひとつ意味深長な一文があった。
〈メディア等の情報を受け止める際に、情報の信頼性や情報発信の意図などをよく考えることが大切だと思っています。今回の件を通して、情報があふれる社会においてしっかりと考えることの大切さを改めて感じています〉
一見メディア批判に見えるが、よく読むと情報を受け止める者への批判となっている。「しっかりと考えることが大切だ」とは、誰に向けられたメッセージだったのか。
「眞子さまの紀子さまへの不信感を考えると、佳子さまがお母さまに向けたメッセージとも受け取れるのです」(皇室担当記者)
同年11月30日、赤坂東邸で現役職員や旧奉仕者が集い、秋篠宮さまの誕生日を祝う内宴が開かれた。そこに、眞子さまと佳子さまが姿を見せることはなかった。
「その時のスケジュールで来られないことはこれまでもありましたが、眞子さまと佳子さまが揃っていらっしゃらないのは珍しいことでした」(出席者)
それから10日後の12月10日、眞子さまと佳子さまはお揃いで「アナと雪の女王2」を鑑賞された。映画の主人公であるエルサとアナは姉妹だ。姉は1人で生きることを決め、妹は恋人と結ばれる──銀世界の冒険譚を見ながら、お二人は何を思われたのだろうか。
絢子さんの結婚に「幸せそう」
眞子さまの婚約内定会見から約10カ月後に、日本郵船勤務の守谷慧さんと婚約内定を発表された高円宮家の三女絢子さんは、既に結婚され、2019年11月に第1子となる男児を出産されている。元皇族の男児出産は、実に29年ぶりのことだった。
「慧さんも義父の治さんも病院に駆けつけたそうです。元気いっぱいの男の子で、お顔立ちは絢子さんにそっくり。絢子さんはお二人に『これで守谷家の嫁の務めを果たせました』とおっしゃったそうです。今どきそんな古風な言葉を使うことに驚きましたが、結婚は『家と家のもの』と久子さまがご教育されてきたのだなと感じました。名前は『穣』。海外の方にも呼びやすい名前をと熟考されて決めたと聞いています」(高円宮家の知人)
眞子さまは当初、2018年11月4日に帝国ホテルで結婚式を挙げられる予定だった。もうお子さまが産まれていてもおかしくない歳月が流れている。
2018年10月30日、ホテルニューオータニで開かれた守谷絢子さんの結婚披露宴には、眞子さまの姿があった。
「眞子さまは、少しはしゃいでいるようにも見えました。無理をされていたのかもしれません。絢子さんのことを『すごく可愛い』『幸せそう』とおっしゃっていた。眞子さまのご心中を思うと何と声をかけたらよいかわかりませんでした」(出席者)
宮内庁関係者によれば、秋篠宮家の家族のなかで、「お考えがいちばん一貫しているのは眞子さま」という。結婚にしろ、破談にしろ、秋篠宮ご夫妻が何らかの決断をしなければ、この難題を解決することはできないのではないだろうか。
秋篠宮ご夫妻と、眞子さま、圭さん。平行する2本の線が交わることなく、その距離をさらに広げてしまうような2年間だった。
【前編を読む】 「眞子さまは、母親である紀子さまに対して根強い不信感を…」秋篠宮家の“母娘関係”に亀裂を生んだ小室家の金銭問題と不誠実な対応
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/a43989b8a4c3d5a3a4c382182d9ab7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/523544eb942d3e2f2405ed7773cfb882.jpg)
浮雲 | 56分前
非表示・報告
自分の中では
この段階で日本の皇室の権威は無くなった。
国民が皇室に対して良い印象が少なくなったのは間違いない。
衣食住全てが私たちの税金から出ていると思うと別の感情が出てくるのは致し方ないと思う。
本当に必要なところに税金は使ってもらいたい。
個人の家庭に支援をするために税金を使われるべきではない。
返信0
1103
40
gro***** | 57分前
非表示・報告
天皇誕生日に…
わざわざ、この話題に触れるのは如何なものかと思います。
返信0
655
74
kvs***** | 14分前
非表示・報告
憶測記事は事実に基づかないので、大変問題だと思います。本当やめて頂きたい。
返信0
24
58
ken***** | 20分前
非表示・報告
長すぎる記事。もう少し簡潔に纏められないものか?字数稼ぎはやめましょう。
返信0
91
13
ソンシィー | 1時間前
非表示・報告
メディアにもう取り上げないほうがイイのでは。
返信0
339
67
ふ | 47分前
非表示・報告
天皇陛下の誕生日に、この記事をぶつける事が間違えてる
返信0
288
33
௹ | 56分前
非表示・報告
読んでおいてなんだがもういいよ!
返信0
137
41
proq**** | 42分前
非表示・報告
婿側は今に至るまで誠実な対応は見せず、説明責任も一切果たさないのに、その言い分を盲目的に受け入れた娘のために結局なし崩しで婿に既成事実を作られて押し切られたのは遺憾としか言いようがない。その結果ただでさえ物価が高く治安の良くないNYにわざわざ移り住んで、私利私欲を満たすのも自由という考えで、都合に応じて立場を使い分け美味しいとこ取り優遇を受けようとする功利性は問題だと思いますね。これでは国民からの信頼が損なわれても仕方ないと思います。やはり今後彼らへの会計監査導入は必須だと考えます。
返信2
391
2
vbb***** | 8分前
非表示・報告
天皇陛下のお誕生日のお言葉の中で、情報の発信の仕方のような事を言われていたけど…このような記事が出るたびにいちいち反論していられないんだから、ご自身で発言出来る時に的確にお話をされたらいいと思う。
国民は事実として、TVの向こう側にいる国民を睨みつける様に会見した娘となんだかはぐらかした物言いの父親の言葉で、わがまま勝手に事を進めていると感じたんだし。祖母が反対していたとするならば、きちんと家族会議を開いて解決したら良かった。国民を不安にする様な行動を宮家あげてしてる。国民は関係ないというならば、さっさと結婚させたら良かったはず。
何にせよ、事をうやむやにする習慣がこの宮家にはあるんだということが国民はしれたよね。皇室が息苦しだけの場所というより、この宮家のあり方が苦しい家族関係を生んでいるんだと思います。
天皇陛下の暖かいお言葉をこの家族はどうとらえるのかな?と感じます。
返信0
27
0
aou******** | 25分前
非表示・報告
この結婚が皇室や日本にどれだけ深刻な影響を及ぼすか、
それを考えれば「見守る」なんて態度では済まなかったはず。
他の各種報道によれば上皇后が眞子の結婚を応援するが如き
動きをしたとも。
皇室の長であった上皇(当時天皇)はこの問題にどう対処
しようとしたのか。
天皇皇后であれば皇室の健全さを守り、国民の信頼に応える
という事に責任を持つべきであったろうに。
平成という御代への評価を最後に破壊したのは皇室自身。
返信0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/1e0324ed95941d30e9c489fd58453d9c.jpg)
sho***** | 53分前
非表示・報告
数年前、雅子様に対するバッシングがひどく、それに触れた当時の皇太子に批判の嵐。
皇室関係者が話すときは、よほどのことがない限りタブーになっている。
それを知ってか知らずか他の狙いがあるのか、秋篠宮に対する批判が多いことの嘆かわしいこと。
確かに子の成長に親は幾ばくかの非はあるにせよ、成人した後をいつまでも引きずっても。菅の息子は?もんたの件は?
そこまで批判できるほどの人格者であれば、批判する人の家族はさぞかし道徳的でしょうか。それ以前に、道徳的であれば、成功者であれば、批判は引き受けても、批判はしないでしょうし、批判に言い返したりしないでしょうけど。
息苦しいね。
返信0
23
204
yamk**** | 1分前
非表示・報告
憲法の大原則から娘に結婚の自由があるとするのなら、それも一つの考え方だとは思います。ただしそれなら同じ憲法の原則に則り、国民はみな平等なのだから、一般人になった身内を優遇するのは直ちに止めるのが筋だと思いますが?公より私を優先するは国民からの信託に反する行為だと考えます。
返信0
0
0
ove***** | 40分前
非表示・報告
なんか昔のことをなぞるような記事でしたね。
もういいんじゃないですか、一般人になった方ですから。
結婚は自由ですが、親としての気持ちと言うのも分かります。
ただ、国民に対し挑戦的な記者会見のことは私は忘れることはできません。
お金のトラブルがあったらそれを解決するのは当たり前のことですが、置き去りにしていた事実は最悪でしたし、言い訳文書も最悪だった思います。
返信0
155
8
pop***** | 27分前
非表示・報告
親子仲はそれまで良かったんですよね?いわゆる毒親相手なら子どもがここまで反発するのも無理のないことと思いますが、愛情もお金も何一つ不自由なく育ててもらったんですよね。かなりの親不孝をしましたね。結婚すれば一般人になるご自身と違って親はずっと皇族、世間体が何より大事に決まってるでしょう。帝王教育という大仕事もあるのに。そういった立場を無視して親として娘の結婚に賛成するのが当たり前と思ってらしたんですよね。ちょっと信じられません。
返信0
58
1
ota***** | 46分前
非表示・報告
天皇家のあるべき姿を否定し続け、学習院ぎらいな秋篠宮家の陥るべき流れだったように思う。小室母子の思惑にも気づかない、陛下の世間知らずの弟夫婦に与えられた当然。歪んだ方針で育てられた眞子さんの妹、弟もこの件を目の当たりにしていて今後も心配。小室さんはまた司法試験を受けるのだろうが、合否がどうであれ、強かに宮家を利用する。眞子さんの祝福のない結婚が秋篠宮家不幸連鎖
の始まり。
返信0
195
3
it***** | 21分前
非表示・報告
紀子さまが高円宮久子さまのような方だったら、こんな問題は起きなかっただろう。
眞子さんはともかく、15歳の悠仁さままで、難関高への特別入学や、作文剽窃とか、なにか疑惑を招く辞退になっているのは、明らかに親である紀子さまの責任でしょう。
返信0
67
1
でへへ♪ | 8分前
非表示・報告
小室家を擁護するわけじゃないですけど、辞退を期待する出口戦略そのものが無理筋かと。
小室家は利用できるものはとことん利用し尽くすこと、報道されてる通りです。元婚約者の財産や生命保険、遺族年金、労災保険の給付金などなど…
そして今まさに、国民の税金と皇室の権威をとことん利用しています。
皮肉なのは皇族出身のお嬢さまとその妹が妙に利害を一致させ、そういう輩と一緒に利用できるものはなんでも利用する魂胆なのですけど。
返信0
8
0
net***** | 37分前
非表示・報告
>でも紀子さまは、圭さんのことを賛成していたはずなのに、どうして変わってしまわれたのか、わからないでおられる。
本当に大学まで行き海外留学までする必要のある程の地頭を持ち合わせていたのでしょうか?
それとも精神疾患のせいでしょうか?
自由教育という名の放任教育の成れの果てですね
弟はタイミングよく、都合の良い制度で幼稚園や高校に進学できる能力を持ち合わせているようですが
返信0
86
1
kou***** | 3分前
非表示・報告
やはり太平洋戦争で負けた時点で皇室を廃止すべきだった。天皇が処刑されたら日本人が暴動を起こすからむしろ戦後統治を円滑に進めるためにGHQが利用した、というのが通説だが仮に天皇が処刑されていても暴動なんて起きなかったと思う。敗戦直後で暴動を起こすようなエネルギーなんて国民になかっただろうし、鬼畜米英とまで言っていたのにいざ進駐されたらあっさりアメリカ文化に馴染んでいた。そこだけはマッカーサーは日本人の国民性を見誤っていたと思う。
返信0
1
0
fuz***** | 15分前
非表示・報告
周囲に反対された結婚はやはり何かしら問題があるものです。
しっかり者と書かれていますが、やはり世間知らずとしか思えない、自分の立場を考えない眞子様の行動には国民は落胆しました。
皇室のイメージをどれだけ変えたか、、生涯にわたって眞子様には考えて欲しいです。