多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

太田切池も凍ってました

2011-01-20 11:04:47 | Weblog

昨日午後寒かったのですが、付近の公園に出かけました。 途中の垣根沿いにいっぱいアセビの蕾が、春には白い花を咲かせてくれるのでしょう。

 

 

遠くの小枝にヒヨドリが停まっていました。ズームを一杯効かせて撮ってみました。このヒヨドリには泣かされています。ベランダのプリムラジュリアンの花や弁慶草の葉っぱが食いちぎられました。(泣)

 

 

寒いので公園の広場には誰もいませんね。

 

 

大田切池に行って覗き込みますと、表面が凍ってました。 午後3時ごろで日が当たっていたのですが。夜は急に冷えるのでしょうね。

 

 

池の奥の方も凍っていまして、普段見る亀も多分池の底の方で冬眠中でしょうか?

 

 

その後付近をぐるっと廻って帰りましたが、ここは駅の反対側にあるベルコリーヌというマンション群。ヨーロッパを連想さす建物ですが、懲りすぎて一部問題が生じたマンションもあったようですね。

 

 

午後4時ごろになりますと急に冷えてきますね。マフラーはしていったのですが、手袋を忘れまして、寒い寒い。早々に散歩を切り上げて帰ってきました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2011-01-20 17:32:19
元気なアセビちゃん、我が家の紅花あせびが消えました。残念無念です。
この鳥、ヒヨドリですね。ニックキですよ。この鳥は毎日見ます。(笑い)
返信する
こんばんは (mico)
2011-01-20 18:21:43
アセビも花の準備を整え春の訪れを待ちわびているようです。
ヒヨドリの被害に泣かされますね。
池も凍るほど、今年の冬は寒さが厳しいですね。
返信する
今晩は (多摩)
2011-01-20 21:43:47
kazuyoo60さん

今公園で見かけ花はないですね。途中で見たアセビぐらいです。冬は寒くて嫌ですね。

micoさん

寒い中、アセビは春に向かって頑張ってますね。ヒヨドリはにっくき害鳥ですね。泣かされています。
返信する
Unknown (manamana)
2011-01-20 23:09:05
地中海風のマンションですが、
本場ではこんなに寒くなることは無いでしょうね。
氷が固く張っていて冷たそうです。
返信する

コメントを投稿