多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

滴写真に嵌まっています

2018-04-18 12:31:38 | Weblog

先月マクロレンズを買って以来、やめていた滴写真を開始しました。タンポポの綿毛にスポイトで滴を落として撮影。

 

 

タンポポの花に綿毛を置いて、スプレーで霧を吹きかけ撮影。

 

 

咲き替えのバラに綿毛を置いて撮影すると、ファンタジックな感じになりました。

 

 

神さんが先日買ったマックスマムに綿毛を落として

 

 

スポイトで滴を置いて撮影するのもやってみました。

 

 

キルタンサスに滴を乗せて背後の赤いバラを滴の中に見えるようにセットして撮影するとこんな感じです。

 

 

これも同じような感じで撮影。

 

 

やはり花の撮影にマクロレンズが大活躍。これからいろんな花が咲き出すのでマクロレンズの出番が増えて来そうです。


いろんな花が咲き出しました

2018-04-14 18:04:49 | Weblog

ヤマブキが綺麗ですね。あちこちで見かけます。

 

 

モミジの花でしょうか?

 

 

紫色のツツジも綺麗ですね。

 

 

椿はそろそろ終わりですね。

 

 

赤色のハナミズキ。 白色より赤色の方が好きです。

 

 

ウワミズザクラ。ちょっと変わってますね。

 

 

桜は終わりましたが。これから暖かくなっていろんな花に出会えそうで、楽しみです。


ソメイヨシノもそろそろ終わりですね

2018-04-05 14:53:53 | Weblog

白い椿を見つけました。

 

 

ヤマブキも咲き出しました。

 

 

ピンクの椿。

 

 

赤の椿も。

 

 

これからはチューリップですね。公園の花壇の主役のようです。

 

 

ちょっと変わった柄のチューリップ。とてもかわいいですね。

 

 

クリ-マスローズ。まだまだ元気ですね。

 

 

この所の風でソメイヨシノはほぼ終わってしまいました。八重の桜が満開なようで、明日出かけてみたいと思っています。


ヤマブキが咲き出しました

2018-04-02 11:00:21 | Weblog

数日前散歩中にヤマブキの花を見かけました。

 

 

未だ雪柳も咲いてますね。

 

 

木瓜の花はそろそろ終わりのようです。

 

 

アッ、こんなところにシャガの花が。

 

 

その後桜の咲いている場所に移動。

 

 

 

緑色の葉っぱの桜も綺麗ですね。

 

 

今日は風が吹いて、桜の花も散り始めています。今年は例年に比べて桜の散るのも早いようですね