昨日自転車に乗って、少しい遠いい里山に出掛けました。長池公園沿いの道路の桜並木。綺麗ですね。この坂を自転車で上ります。
ヤマダ電機の駐輪場に自転車を停めて、そこから歩きます。森に入ると可愛いノイバラ。ひっそりと咲いていました。
森を抜けると坂道があり、降りていくとこんな光景が展開しています。一山というか丘を越えただけで全く違った風景が展開しているのも面白い。ニュータウン計画で開発されなかったので、30年ぐらい前の風景が残っています。
上から下を見下ろすと。こんな感じ。
坂道の途中にあった大木を逆行で撮影すると、こんな感じになるんですねー。
どんどん坂道を下りますが、土手で見かけた花たち。
やはり一般の土にはえている花たちは元気ですね。道路沿いの農家の方の庭に綺麗な花が咲いていたのでお邪魔しました。白梅?でしょうか?桃の木でしょうか?桜の木ではない様ですね。この辺りはまだ寒いので桜は開花していませんでした。
隣で、白とピンク色をしたボケの花を発見。今まで赤のボケの話か診たことがないので、しばし感動〈笑)。
竹薮がありましたので、中に入ります。露出を落としておくの民家に焦点を合わして撮影。どうでしょうか?
竹薮を撮って、民家の傍に近ずきます。なんだか懐かしい。タイムスリップしたような感じに陥ります。
道端に咲いていました。マクロでパチリ!
途中で農家の方と少しお喋り。寒いので、風邪等引かない様にとの、ご忠告を頂きました。確かに里山はまだ寒いですね。でも春の息吹は感じます。里山歩きはやはり良いですねー。