数日前公園へ。途中アセビの花が沢山咲いていました。
公園では少しずつ菜の花が咲き始めていました。
アブ?蜂でしょうか?忙しそうに菜の花の周りを飛び回っていました。
公園の花壇ではポピー?
金魚草ではないですよね?
歩道橋から下を白黒で撮ってみると、冬のような光景。
モールの風景を絵画調で撮ってみました。
少しずつ寒さも和らいでいるような感じですね。このままあったかくはならないでしょうが、もう少しの辛抱ですね。
数日前公園へ。途中アセビの花が沢山咲いていました。
公園では少しずつ菜の花が咲き始めていました。
アブ?蜂でしょうか?忙しそうに菜の花の周りを飛び回っていました。
公園の花壇ではポピー?
金魚草ではないですよね?
歩道橋から下を白黒で撮ってみると、冬のような光景。
モールの風景を絵画調で撮ってみました。
少しずつ寒さも和らいでいるような感じですね。このままあったかくはならないでしょうが、もう少しの辛抱ですね。
昨日インプラントのその後の経過観察に行った帰りに駅前で昼食。こってりラーメン。前歯だけで食べるのは大変です(笑)噛み切れないラーメンは途中で呑み込んだり(笑)
その後大通りに出て絵画風に写真を撮ってみました。
通常の設定ではこんな感じです。
絵画調での写真が面白いので大通りを撮ってみました。
次は白黒で提灯に焦点を合わせて。
裏通りを通っている途中にこんな看板を発見。懐かしいですねー。松山容子さん、美空ひばりさん、水原弘さんが。
白黒でも撮ってみました。
その後も街角散歩をエンジョイ。
最後は駅前の交差点を絵画調に撮ってみました。
この日もとても寒く、北風が冷たい。長居は無用と早々に引き上げました。
昨日近くの公園に行ってきました。南天でしょうか?朝日を浴びて綺麗でした。
戦車道路に出てみました。数人の人が歩いていました。
公園の花壇の方へ。雪除けでしょうか?
桃が満開でしたね。
池の近くで見かけた河津桜の蕾?
駅前に回ってみると、花壇の方ではこんな花が。
サクラソウでしょうか?
パンジーは元気ですね。
まだまだ寒いですね。風邪などひかないよう注意したいと思います。
2日ほど前梅は咲いたかなと思って永林寺に出かけました。寒いですねー。蠟梅は咲いていました。
この日は週末でしたが、見かけた人は一組だけ。境内の木にはたくさんのおみくじが括り付けられていました。
豊川稲荷?
纏でしょうか?なかなか素敵ですねー。
本堂の裏の庭園を覗いてみました。実際は木々は茶色なんですよ。
出口の傍で見かけた咲きかけの白梅。
瓦の端に焦点を当てて絞り開放で撮ってみました。
まだまだ寒いですねー。梅の開花もこれからという感じでした。ここのお寺は桃の花、桜がとてもきれいなのですが、あと1-2か月先のようです。再度その時期に訪れてみたいと思います。
数日前の午後散歩に出かけました。寒かったですねー。公園で見かけた福寿草。
白梅は満開でした。
そのほか徳に見かけた花はなかったですね。寒いので人影もまばらでした。 住宅街で見かけた水仙。
道端で拾ったモミジバフウの実。家に持ち帰って撮ってみました。
昨日は少し雪が降りました。今日は曇天でとても寒いですね。こんな日は家に籠って過ごすのがいいようです。
昨日散歩に出かけました。歩道橋から撮影してみました。モノクロで撮りますと、冬の寒い感じが出ていますね。
マンションのわきで見かけた白梅。
ミツマタも咲き始めていました。
草むらで寝ている猫を発見。ズームできるレンズを買いましたので、こんな時は便利ですね。猫ちゃんを起こさずに撮影できました。それにしてもこの寒い野原で昼寝とは野良ネコちゃんの生活も大変ですねー。
白木蓮の蕾はまだ小さいですね。
少し晴れてきました。
駅前の花壇で見る花もポピー
シクラメン・パンジー等。
寒いのですが、それでも花達は元気に咲いています。確実に春が近いことを感じますね。
今日近場の公園へ散歩に出かけました。里山は寒いですねー。途中で見かけたアセビの実?
アセビの蕾はこれですよね。
公園で咲いていた赤い梅、
白い梅も咲いていました。
露出を+サイドで撮影。
帰り道で見かけたクロガネモチ。
公園内で見かけた花はほとんどないですねー。残念。虫さん達も冬眠中でお顔が見えませんねー。寒い日は外出を咲けて家で冬眠するのがいいのかもしれません。