多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

今年初めての蝶撮り

2017-04-29 10:38:09 | Weblog

数日前小山内裏公園へ。新緑の季節となり、緑色の葉っぱがとても素敵です。

 

 

ヤマブキもあちこちで見かけます。

 

 

タンポポにモンシロチョウが。今年初めての蝶の撮影。あちこち飛び回って、やっと1枚撮影。

 

 

綿毛も可愛いですねー。

 

 

公園の花壇ではたくさんのチューリップが満開。

 

 

いよいよ今日からgolden week. 駅前でフラワーフェスティバルが行われ花の寄せ植えコンテスト。出かけてみようと思ってます。


試し撮り

2017-04-26 15:54:48 | Weblog

先週欲しかったオリンパスの25mmF1.8という明るいレンズを購入しました。早速一昨日試し撮りを兼ね、近場を歩きました。八重桜がまだ残っていました。

 

 

ウワミズザクラが満開でした。猫ジャラシのようでかわいいですね。

 

 

満天星ツツジ。可愛いですねー

 

 

ヤマブキもたくさん咲いていました。

 

 

25mmのレンズは風景どりにはちょっと画角ば狭いなーって感じですが、花撮りにはよさそうです。

 

 

最後はツツジ。

 

 

桜の後もいろんな花が咲きだしてデジカメ散歩も楽しくなりそうです。


玉泉寺から永林寺へ

2017-04-24 10:21:11 | Weblog

昨日午後バスに乗ってお寺巡りへ。玉泉寺の手前の土手で見かけたカキツバタ?

 

 

ヤマブキもたくさん咲いていました。

 

 

入口はこんな感じです。

 

 

境内で見かけ猫ちゃん。近ずいたらそっぽを向かれました。

 

 

その後山門を出て坂の下から撮影。

 

 

その後10分ほど歩いて永林寺へ。

 

 

豊川稲荷の纏を撮ってみました。

 

 

 

 

上に登ってお寺の全景を。

 

 

桜が終わって、ヤマブキをあちこちで見かけますね。そうすぐGolden week。日本の春はやはりいいですねー。たくさんの花が咲きだし、歩いていても花を見かけるのはうれしいですね。

 

 


久しぶりに小野路の里山へ

2017-04-21 10:39:43 | Weblog

数日前毎年買っている筍を買いに小野路の農家さんを訪問。途中の里山の畑の隅で咲いていたチューリップ。

 

 

こちらは他の場所で見かけたチューリップ。綺麗でした。

 

 

土手ではたくさんのヒメオドリコソウが。

 

 

少し走った先の農家さんの傍で見かけた八重の桜。

 

 

農家さんで購入した。筍。毎年買っているので今回も安くしてくれました。7本ほどで計10キロで3000円。さっそくかみさんが米ぬかで茹でて。出来上がったものを細かく刻んで冷凍。こうすれば保存が出来て、いつでも好きな時に食べられますね。

 

 

 


春はいいですねー

2017-04-15 17:59:37 | Weblog

桜もそろそろ散り始めていますね。昨日公園の近辺を散策。キンシバイでしょうか?あちこちで咲き始めていました。

 

 

公園内の花壇でもチューリップが咲く始めていました。

 

 

芝桜も。

 

 

こちらミツマタですね。10mmの中間リングを付けて疑似マクロ風に撮ってみました。

 

 

キブシ。

 

 

 

ムスカリもマクロ風だとこんな感じです。

 

 

タンポポの綿毛もふわーとして、可愛いですね。

 

 

桜の後もいろんな花が咲きだして、里山も春全開ムードに突入です。


花見に行ってきました

2017-04-11 11:31:28 | Weblog

 

昨日曇天でしたが、かみさんと花見へ。途中で見かけたチューリップ。

 

 

ネモフィラも道端で見かけました。

 

 

普通桜は背が高い所で咲くのですが、駅前近くではまじかで桜が見れる場所があるので、そちらに移動。

 

 

綺麗ですねー。やはり日本の春は最高ですね。

 

 

沢山の人がカメラで桜を撮っていました。背後に見えるのは赤ちゃんを前に抱きかかえながら、撮影する若いお母さん。

 

 

その後弁当を買って、毎年出かけている枝垂桜の咲いている場所へ。

 

 

ほぼ満開でした。

 

 

沢山の人がベンチやマットの上に座って弁当を食べながら花見をされていました。私たちもベンチに座って、桜を見ながら弁当を食べました。外でのんびり花見をしながらの昼食は最高ですね。

 

 

 

食後芝桜に近寄って接写。

 

 

1時間ほど滞在し花見を満喫。その後駅前に戻り、買い物をして帰りました。

 

 


中華街から港の見える丘公園へ

2017-04-09 18:01:32 | Weblog

山下公園の後は歩いて中華街へ。いつ来てもにぎやかですねー。

 

 

 

 

大通りの店は高そうなので角を曲がって。お店を物色。

 

 

お手ごろな価格の店を見つけて入りました。オーダーしたのはきくらげ・卵・豚肉・たけのこの炒め物、ご飯、スープ、ザーサイにデザートがついて税込みで650円。安いですねー。上海料理でした。

 

 

お腹も満腹になり、バスで向かったのは港の見える丘公園。

 

 

こちらも春の花が満開。

 

 

 

 

マスコットのお人形さん。

 

 

 

 

チューリップもたくさん咲いていた、本当に素晴らしかったです。

 

 

その後道路に出て。付近を散策。

 

 

外人墓地にお邪魔し、墓標をパチリ。

 

 

その後洋館がたっているあたりを歩き1枚撮影。ここでデジカメのバッテリーがアウト。(笑)200枚弱撮影していました。

 

 

仕方がないのでバスで中華街に戻り、かみさんから頼まれていた大根餅を購入。そのご歩いて関内駅へ。いつもは石川町駅に歩いていくのですが、今回は間違ってしまい、遠回りをしました。家に帰ってみると万歩計が17000歩をカウント。疲れましたが、春の横浜散策が出来、しかもチューリップをはじめ春の花に出会えましたのでとてもハッピーでしたね。


横浜・山下公園へ

2017-04-07 13:47:06 | Weblog

一昨日2年ぶりで横浜へ行ってきました。桜木町の駅前からバスに乗り赤レンガ倉庫へ。

 

 

そこから海沿いに歩きます。

 

 

海って、やはりいいですねー。

 

 

目指すは山下公園。途中見かけたチューリップ。

 

 

 

 

 

こんな花も。

 

 

背後に見える半月系の建物はホテルです。

 

 

公園内はとても広くて、チューリップが満開。しかもものすごい数のチューリップ。

 

 

こちらは赤い靴はいてた女の子の銅像。

 

 

見事な枝垂れざくら。みなさん撮影していました。

 

 

山下公園のシンボルの氷川丸です。

 

 

公園の出口方氷川丸を背景に撮影。

 

 

この日は晴天で、黄砂の影響か空の色がどんより。それでも公園内はたくさんの人で賑わっていました。この時期、花は咲きはじめかと思いましたが、心配ご無用。たくさんのチューリップに出迎えられて、興奮し。撮影に夢中になってしまいました。

 


早春のお寺巡り

2017-04-03 11:02:12 | Weblog

数日前永林寺に出かけました。寒緋桜でしょうか、散りかけていました。多重露光で撮ってみました、

 

ホワイトバランスを変えて撮ってみると

 

 

境内で見かけたピンク色の椿。とてもきれいでした。

 

 

 

 

紫木蓮もほぼ終わりかけでしたね。

 

 

玉泉寺に移動。穏やかな表情ですねー。

 

 

猫がお堂の縁側でこちらを見つめていました。

 

 

帰り道で見かけたハナニラ。

 

 

ホトケノザ。

 

 

木瓜の花もお勤めご苦労さん。

 

 

芝桜でしょうか。

 

 

いよいよ待ちに待った春到来。昨日覗いてみましたが、ソメイヨシノは咲きはじめ。あと数日が見ごろでしょうね。