goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

水晶採集

2009-07-16 07:30:34 | Weblog

早速山に入り、木の上に腰をかけておにぎりを食べます。腹が減っては戦が出来ませんからね(笑)。でも蟻がたかってきて大変です。昼飯を終えてさて戦闘開始。でも道を間違えたのか、水晶が見つかりません。

 

山の中を移動します。ところが急な斜面で転びそう。移動するたびに木につかまって。はあはあ息を切らせて、水晶のありそうな場所に到着。既に汗が一杯。目を皿のようにして、探します。

 

この様な沢のところで探しますが、なかなかいい水晶はありません。それでもめげずに。かみさんに了解を取って、一人出来たので、成果がないと面子がありません(笑)

 

 

めげずに斜面を這い上がりながら、目を凝らして探していると、こんな所に小さな水晶が。でも結晶体ではないですね。くず水晶です(笑)

 

 

祈るような気持ちで、更に汗だくの体を引きずって、斜面をあがり探していると、あっつ!あった。小さいですが、見事に6角形の結晶体の水晶です。うれしい!やったと言う感じ。これが水晶探しの醍醐味です。

 

 

その後もこんな所で水晶を発見。はえの水晶より大きいです。こんな所にあるんだと感心します。

 

 

その後あちこちで水晶をひらいました。期待していなかったのですが、先ずまずの収穫。ハップニングとしては、斜面で降りるとき、3度ほど滑って、腰を強打。帰って風呂で背中を見たら、赤く擦り傷のあとがついてました(笑)

 

4時にバスが駅に出るので、山を降ります。畑の傍で見た百合です。

 

 

桃の匂いをかいでいたら、おばあちゃんが出てきて談笑。まだ出荷できないといってました。

 

 

出荷できる状態(食べれる)ならいくらでも持って帰ってもらうのに、とおばあちゃんが言って、桃を1個私にくれましたので、パチリ。

 

 

バス停の傍の玉宮小学校。田舎の小さい小学校です。

 

 

校門から眺めた風景。遠くの山々が素敵ですね。

 

 

校庭では子供たちが元気に遊んでいました。ここの小学生徒さんは感心です。目が遭う必ず、”こんにちは”と挨拶します。”あいさつは心を開く鍵”とスローガンの垂れ幕が下がってました。

 

 

近くの道端に咲いていた白い百合。とても綺麗です。

 

 

バスで駅に向かいますが、田舎のバスですから、乗客は私一人。(笑) バスの運転手と会話を楽しみます。その後電車で帰りましたが、今回は小さいながら水晶の結晶体が採集できましたので、ウキウキ!で帰路に着きました。採集した水晶の写真は明日アップします。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2009-07-16 08:49:02
お背中、痛かったでしょう。動かれる状態で良かったです。一人だと山は危険ですね。
これがノカンゾウです。綺麗に咲いていますね。
この叔母さんの畑でしたか。もう十分甘そうに見えますのに。
最後の山ユリ、とても綺麗ですね。
返信する
Unknown (hiroyuki)
2009-07-16 14:17:35
こんにちは
水晶はこうやって取るですね、穴に入って取るんだとばかり思っていました。立派な水晶良かったですね。
ヤマユリがきれいです。
返信する
竹森 (masahikochang)
2009-07-16 15:04:30
行ってみたーい。
ススキがほしいですね。。
いいですね。
返信する
今日は (多摩)
2009-07-16 18:28:43
kazuyoo60さん

水晶を取るのに懸命なので、痛いなんか言ってられませんね。(笑)。ゆりが綺麗に咲いていましたね。

hiroyukiさん

本当は高山の洞窟に入って、採取するのですが、ここでは落ちているのを拾えるんですよ。ただいい水晶はもう無いですね。

masahikochangさん

山の管理人さんの許可を取らないと、いきなりっても山に入れませんね。いい水晶はもう落ちてません。ハイキング感覚で、ダメモトで行けばいいのですが。

返信する
無事で (フレア)
2009-07-16 19:41:42
宝の山に入られたのですから…大怪我にならなくて良かったです。腰を打たれたのなら後日痛くなりそうですが。兎に角無事で良かったです。
収穫ありと報告出来るのが何よりでしたし美味しそうな桃まで手に入れられてお土産は充分ですね(笑)。
返信する
そうですね (多摩)
2009-07-16 20:04:25
フレアさん

年寄の冷や水と、帰って家内に笑われました。(笑)。水晶、桃、現地のおばあちゃん、小学生との出会い。とてもづばらしい充実した1日を過ごせました。
返信する

コメントを投稿