昨日早速試しに小山内裏公園に花の撮影に出かけました。標準ズームのレンズを付けたカメラにファインダーを付けて。家を出たところでヤマブキが満開に咲いてました。
ウワズミザクラが咲いていましたが、かなり大きな木で上のほうに咲いていましたので、標準ズームではこんな画像が限界でした。
モミジのブーメランみたいな種でしょうか? 可愛いですね。新緑が目にまぶしいくらいです。春ですねー。
後援の花壇を除きますと、クリスマスローズでしょうか?満開でした。
チューリップは殆ど終わってましたね。
こちらはチューリップではなさそうですが、綺麗に咲いてました。クロッカスでもなさそうですね。
このはなは名前はわからないのですが、可愛いので撮ってみました。今までは液晶画面を見ながら撮影していましたので、ファインダーを覗きながら撮るのはちょっと勝手が違って難しいですね。特にカメラを縦方向にして撮るのは難儀です。慣れでしょうね。しかも花粉症で涙目でファインダーを覗くのは大変。(笑)
その後住宅街を散歩。紫木蓮が咲いていましたが、そろそろ終わりですね。
面白い形をしたオブジェがありましたので、そこに焦点を合わせて撮りましたが、標準レンズで撮りましたので手前のビオラがぼけていないですね。
これからいろんな花が咲き出し、写真撮影の勉強には最適。カメラを持って新緑の中を健康維持も兼ねて、歩くのもいいですね。
ウワズミザクラの実物、出会ってるのかどうかです。ちょっと深山の感がします。
クリスマスローズですね。我が家のも種を付けたのもあります。袋だけだったりして。まだ家で自生したことが無いのです。
オダマキや紫木蓮もでしたか。最後のは龍なのかな、珍しい造形ですね。
ウワミズザクラは今まで気が付きませんでした。神さんの友達が教えてくれたので、かみさんといっしょに見に行ってきました。猫じゃらしのような花ですね。
pianoさん
オダマキですか?ありがとうございました。デジカメが壊れましたか、一眼デビューされてはいかがでしょうか?
このカメラで撮影されたのですよね~
青い花 こちらでもオダマキと言います。
モミジのブーメランぽいのはモミジの花だと思います。
view finderを付けて撮影しましたが、今まで液晶画面で確認しながら撮っていたので、慣れが必要ですね。
小山内裏公園には、何回か行っているのですが
最近ご無沙汰です。
雑木林が多く残っていて散策には恰好の場所ですね。
マイクロフォーサーズを最近使いだしたのですが
手振れに強くて良いですね。
コメントありがとうございます。我が家から歩いて5分くらいで公園の入り口に到達しますので、ここにはよく出かけます。マイクロ一眼は軽くていいですね。
多摩さん綺麗ですね、ヤマブキの花。
ウワズミザクラ、、クリスマスローズ…、
我が家の庭にもブーメラン^^
いい季節です、ますます撮影が楽しみですね~。
さぁ、きのうから10連休!
先ずは親孝行に行ってきま~す♪
好天が続き、散歩・花の撮影は最高に楽しいですね。10連休ですか?じっくり親孝行してくださいね。