最近NOVAの商法が問題になっていますね。語学の勉強は本当にやろうと思って勉強しないとなかなか上達しませんね。そのきっかけ作りが難しい。私の場合は定年後の遊びとボケ防止が目的です。
年金生活ですから、無料が原則。ラジオ学習も聞くだけで相手としゃべらないので、効果はあまりないというのが、私の結論です。
最近やっているのがYAHOO MESSENGERを使って海外の人とマイクを使って交信しています。やはり実際に話してみないとだめですね。
それと以前読もうと思って、途中までしか読んでいない、英語の本を今回一大決心して読み始めました。毎日数ページですが継続は力なり。がんばって読んでみます。
この本は20数年前香港の本屋で買いましたが、本棚で誇りを被っていました。オナシスというギリシャ人の船舶王で欲しい物をすべて手にした人ですが、自分の子供を事故で失うなど、最後はあまり幸せではなかったようですが。読み物としては面白そうです。最後まで読めるかどうか?知らない単語はスキップして読んでも、なんとなく意味は判りそうです。
そうなんです。オナシスです。私は造船会社に勤めていました。一時期は大変でした。今は昔をなつがしがっていられますが。今日給料は安かったが、毎日が楽しかったですね。
パソコンも、ビデオもなく、でもみんな仲良く。よかったですねー。
本のの写真からすぐオナシスだと分かりました。
多摩さんのお仕事もきっとこれに関係あったんでしょ?
その頃は造船の時代でしたね~。ドックもどんどん大きくなって。
最近はその作り変えの時期で、また少し力を盛り返したようですね。
わたしはさっぱりわかりませんけどね。
今日は。そうですね。今日はまた夏日ですね。明日は紫陽花園に紫陽花見学に行って来ます。
それにしてもNOVAは酷いですね。
不祥事は後を絶ちませんよ。困ったことです。