goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

The Witch of Pacific Ocean『太平洋の魔女・ローレライ』

2005-03-08 20:18:05 | Weblog
私は映画鑑賞が趣味です。現在自由人なので格安の料金で平日に映画を見る事が出来ます。家内に申し訳なかったが、朝早く家を出て映画を鑑賞した。我が家から歩いて10分の所にシネ・コンプレックスがある。

今日は今話題の『ローレライ』を見ました。太平洋戦争末期の潜水艦(伊507号)の物語である。
この潜水艦はアメリカ軍から恐れられ魔女(ローレライ)と呼ばれている。日本を広島、長崎
以降のアメリカの原爆攻撃を防ぐための物語である。私は造船所に勤務していたので船については
かなり知識があると自負している。今回の映画は潜水艦の内部でも実に精巧に模型をこしらえて
撮影したようで本物と寸ぷん違わない。

この映画は単なる戦争映画ではなく、家族、恋人、国家への愛をテーマにして映画である。特に感動したのはローレライシステム(秘密兵器)を唯一操作できる少女(役名パウロ)の口ずさむ
『モーツアルトの子守唄』である。実際に歌っているのはニュージーランド出身のヘレン嬢
(彼女はテレビの白い巨塔のエンディングソングのアメ-ジングストーリを歌った人)であるが、
彼女のすき通った、天使のような歌声に目がうるるんとなった。

近来に無いスケールの日本映画で。私は星5つ。特に潜水艦がアメリカの軍艦をけちらし、原爆をつんだアメリカの戦闘機B29を撃墜する特写シーンは圧巻である。
感動しました。先日見たアメリカ映画『The Phantom of Opera・オペラ座の怪人』も大変良かったが、この映画も別の意味で非常に印象に残りました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画 (チョコ)
2005-03-08 20:54:38
私も映画が好きです。

でも、私は洋画が好きで邦画はあまり見ません。

うちへ来てくれるモダチョキさんは映画をものすごくたくさん見ているかたですので、一度モダチョキさんのブログを拝見してみてくださいませ。



「ローレライ」は役所広司と妻夫木聡がテレビに宣伝で出ていました
返信する
WAKA in English (Wind of Florida)
2005-03-08 22:08:14
I just visited a site ansei.at.inforseek.co.jp made by friend of Mr. Pond, PW Net.

All the beautiful WAKA were written by Japanese & English. I really enjoyed them. I believe it is a good place for you to read people's thoughts in English. Please take a look when you have a time.

Have a great day today & always!

返信する
ぜひ見てみます (へそ美人)
2005-03-08 22:53:51
 父の病院の近くに映画館がある。幸い非常に父の容態はいいので、べったりそばにいることはないので、この間、月曜日は女性1000円で見られるということで、見たいと思っていた「北の零年」を見た。女性デーなら、一人で映画館に行っても安心かなと思ったのである。



 さて、きのうの月曜日、次は何かしらと見に行ったら、「ローレライ」だった。戦争映画はどうも興味がないので、やめにした。



 しかし、多摩さんの感想を読んで、気が変わった。もう父は転院するかもしれないけど、機会があれば、私もぜひ見てみようと思う。



 家族、恋人、国家への愛をテーマにした映画、多摩さんはおっしゃる。まあ、そういうテーマは、特に最初の2つは、女性にはグッときますねえ。



 これからも、映画の感想をぜひお願いします。参考にして、これからは、映画を楽しみにしようと思っているのです。



 いい指南役が見つかったて、助かります。

期待しています。どうかよろしく。

返信する

コメントを投稿