多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

初冬の小山内裏公園へ

2013-12-05 14:29:45 | Weblog

昨日午後寒かったのですが、天気がよかったので公園に出かけました。途中の垣根の上に一杯桜の落ち葉が。

 

 

ちょっとアートフィルターを使って撮ってみました。写真の配色が濃いくなるのですが、このシーンは使えそうですね。

 

 

日光があたったモミジ。

 

 

モミジの葉っぱもちょっよ枯れてきだして、そろそろモミジも終わりかな。

 

 

階段の段々の上にも沢山の落ち葉が。

 

 

公園の雑木林の中で見つけた花。どれもこれも枯れかかっていました。

 

 

こんな感じで道は落ち葉の絨毯のような感じ。滑らないように気をつけながら歩きました。葉っぱ踏み踏み。

 

 

腰を屈めて、路上の落ち葉を撮影。

 

 

雑木林の鉄柵に葉っぱが引っかけっていたので、絞り解放でパチリ。

 

 

こちらは誰かの落し物でしょうね。

 

 

雑木林の中も寒くて寒くて、早々に引き上げました。里山はもう冬。これから長く厳しい寒さの冬に突入。雑木林を歩くのは次回は来年お3月頃でしょうね。


12月に突入

2013-12-03 14:14:56 | Weblog

いよいよ12月に突入しました。夕方近くを歩いたのですが、寒かったですね。

 

 

モミジも寒そうな感じです。

 

 

こちらは木の名前はわかりませんが、綺麗に色ずいていました。

 

 

こちらのモミジは葉っぱがちじんで、かわいそうな感じでした。

 

 

公園で見かけたトウガラシの花。

 

 

シュウメイギクでしょうか?寒さのせいか、元気がないですね。

 

 

ホワイトバランスを曇天モードで撮ってみますと、街灯までも茶色になってしまいました。

 

 

公園の花も殆ど見るべき花もなくなりました。皇帝ダリアもほぼ終わりかけ。やはり一寸寂しいですね。午後3時以降になると急に冷えてきましたので、早々に引き上げました。


冬の到来

2013-12-01 18:12:06 | Weblog

昨日の午後自宅の付近を歩きました。午後3時ごろを過ぎるととても寒いですね。遊歩道の木には木の葉が残っていませんね。垣根の上野落葉を絞り解放で撮影。逆光を避けて撮りましたが、自分の影が写ってしまいました。

 

 

もう1枚。真ん中に見えるのはクヌギの実ですね。

 

 

モミジも夕日を浴びてこんな感じになってしまいました。

 

 

大学の傍の垣根の中から顔を出した小菊でしょうか?可愛いので撮ってみました。

 

 

こちらはニシキギ。そろそろ終わりですね。

 

 

団地の傍の街路樹のハクモクレン。葉っぱは黄色くなって落ちかけていますが、蕾が少し大きくなっていました。

 

 

 

 

駅前の歩道橋から夕日を撮影。やはり冬が近いのか、目の覚めるような青空ではないので画像も今一です(残念)

 

 

夏に比べてひの落ちる時間が早くなったような感じです。午後4時ごろには太陽さんもすっかり姿を見せなくなり、ぐっと気温が下がりますね。寒い、寒い。風邪等引かないように気をつけないと。今日から12月。月日のたつのは早いですね。年賀状の作成に取り掛からないと(笑)