クサトラベラ科スカエボラ属。 半耐寒性多年草、多年草ですが霜にあたると枯れてしまいます。 関東以西の温暖地では、寒さ対策をすれば越冬もできる場合があります。 茎は長く伸びるが、半分は這うように広がっていく。耐暑性が高く、水切れも強いため、夏のガーデニングにおすすめです。基本的には摘芯(ピンチ)は不要ですが、植え付け時に軽く摘芯してから植えると草姿がまとまります。草丈25~30cm。 咲き終わった花は自然に落ちるため、基本的には花がら摘みは不要です。 原産地:オーストラリア原産。 花名の由来は花弁が5枚でフランス語の5、サンクと羽根のエールを組み合わせた造語の園芸品種です。 日向と水はけのよい土地を好む。 開花期5月~10月。 扇を広げたような形の花がユニーク。真夏でも開花が続く。5枚花が可愛い、花径は2~2.5㎝。 花色は白、ピンク、淡い紫色。 花言葉: 「祝杯をあげる」、「あふれる可能性」、「涼しい風を運ぶ人」。
写真
サンクエール (6月26日花屋)
写真

