アオイ科トロロアオイ(オクラ)属。ハナオクラは、花が美味しくなるように品種改良されたオクラの仲間です。きれいな黄色の花を咲かせるハナオクラ、花はエディブルフラワーとして収穫して酢の物や天ぷら、おひたしなど色々の料理に活用して楽しむことが出来ます。ただ、花の寿命が短いため、開花期を見のがさないように気をつけましょう。 原産地:中国原産。 奈良時代に日本に伝わり、根と若い果実の粘液を使って和紙の糊として使っていました。 オクラの苗は出回りませんので種を入手して4~6月に種をまいて育てます。 種の殻がかたいので水につけて芽出しするとスムーズです。 開花期:8月~10月。 ハイビスカスに似た5弁の黄色い花を次々と咲かせます。 オクラの花よりも倍近く大きく直径20㎝ほどになります。 花色は黄色、紫。8月8日、8月22日、8月24日の誕生花。 花言葉:「あなたを信じる」、「整然とした愛」、「知られぬ恋」、「願う気持ち」。
写真
花オクラ (8月27日清川第3公園)
写真

