嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

ただシンシンと降っていた

2011年12月23日 07時55分47秒 | Weblog
.

母がモソモソしているからシッコさせに行った。

夕食後は3時間は寝ていた母だからこのまま朝まで、なんて訳なくて深夜過ぎてアラームは1時間ごとに鳴った。

起きようとする私をオカンが制するからお任せしてたら、明け方は母の動きを察せず完全に眠ってしまった。

オカンがアラームをオフにしてあった。


外はシンシンと雪だった。

24時頃、玄関のガラスが凍れていないし明るく感じたからカーテンから覗いたら5cm程雪が積もっていた。

それから、音もなく降り続いたようだ。

ディサービスの日でなくてよかった。








帰る頃は混乱した、と

2011年12月22日 20時25分29秒 | いずれ行く道
母がディサービスから帰って来た。

暗くなって来るからか、帰る頃はだいぶ混乱されてましたと言われた。

「80なんぼになって、これから置戸に乗せて行ってくれるのかい」と言ってましたと送りの車の話しだった。

歳の80は、かわいいもので70代になったりそれは毎度いろいろで驚きようもない。

ただ、置戸だったり端野の石沢さんの家に行くだの普段は忘れているような話しがポンポンと出て来るのが言っている年頃と関係をもっていそうで、認知症で記憶が欠落してしまっているのではなく、今開けた引き出しの中には80歳の頃の記憶がしっかり入っているのだろう。

現在から80歳の頃はと記憶を引き出すところが切れているんでしょうね。

ヘルパー・ママがスイッチ入った時には、はっきりしているよと言っていたことなんだろう。

本人に聞いても、答えてくれんなぁ~。








親でもこんな泣き方できるか?

2011年12月21日 13時32分11秒 | いずれ行く道
将軍様が死んだ。


テレビでは地面を叩いて涙を流す姿や碑ににじりよる映像が流される。



自分の親でも、こんな泣き方、悲しみ方ができるだろうか。



「在日同胞の生活を考える会」の人が、訃報に接し哀悼の意は覚えるが多くは「冷ややかな無関心とささやかな期待」ではないかと言っていた。

人の死に接し、人の尊厳とか表現は微妙でしょうが、人を拐っておいて自分にだけ尊厳を求められてもねぇの気持です。


それより、わが家にはもっと尊厳をもって接しなければならない人がいるのです。

今日もそっと起きたつもりが、その音を聞き付けて「誰か来た。玄関の鍵開けんけならない」とガバッと起きようとして「あぁ、起きれない」と声を上げる母です。







やっと年賀状ができた

2011年12月20日 19時39分27秒 | Weblog
今やっと、年賀状の印刷が終わった。

毎度のことながらベースのネタ探しと顔集めに着手するのに時間がかかった。

昨夜、手をかけ始めて、とりあえず「こんなんでどうでしょう」とオカンに見せ、ダメ出しで修正。


プリンター取り替えたから印刷は速かった。



今から来年の話しは鬼が笑いそうだが、今のわが家スタイルは今年で終わりにしよう。









玄関の鍵が霜で白くなっている

2011年12月19日 08時49分41秒 | いずれ行く道
玄関のドアノブや鍵が霜で白くなっている。

母のディサービスに行く時間にはまだ間がある。

母を起こした。

まあ、寒かったから一晩中30分でシッコに起きていたようなものだったが。


ベッドで身支度させていたら、毎度の「どこに行くの」と聞いて来た。

オカンがそれを聞きつけてお風呂入りに行くってさっきも言ってたでしょうと言うのだが、ズボンをはかせる私を見ながら「このおじさん、誰だかわからん」と母が言う。

これで身支度させるのをオカンと交代。

私はスロープの段取りでもしているか。








一日中家の中で

2011年12月18日 21時30分29秒 | Weblog
徘徊から戻った昨日は目が覚めてそこら辺に脱ぎ捨ててあるシャツをかぶって、ムッとタバコの臭いに息が詰まった。

厚手のトレーナーの下の下着でも臭いが染み付いてしまった。


今日は買い物もないし一日中、家の中でまったりしていた。

今年も後2週間しかないのに、なんとも緊張感のない日々を過ごしている。







低血糖症状か

2011年12月16日 18時06分41秒 | シニアクラブ
時間にお昼ご飯を食べ損ねた。

某ホームセンターでホウキを見たり、オカンのゴム手袋を探していたら突然ブワ~と汗が吹き出て来た。


早く出ようと思って財布を車に忘れていたことに気付いて品物を棚に戻してレジに並んだ。


こんな時は前のお客さんの買い物の量を見間違えて隣のレジがうらめしい。


慌てて隣のスーパーに走って大福を買って腹ごしらいした。


糖尿の薬のせいで時間を過ぎると、一気に低血糖になってしまったようだ。

車の中で一息ついて、またホームセンターに戻った。


前にも経験しているのに、学習しないヤツです。








まだショートステイにいるのか

2011年12月16日 10時41分29秒 | いずれ行く道
母はショートステイで「2回しか起きませんでした」と帰って来た。

2回なんてあり得ないとオカンと話していたが、昨夜は夕食の後椅子でうつらうつらとしていたから20時にベッドに連れて行って寝かせたら次のシッコは03時28分だったとオカンが言う。

次、私が起こされたのは、05時35分で、モソモソ「誰かに起こされた」と言ったのは08時05分。誰も起こしていないよ、段取りできたら起こすからと言ったらまた寝たが08時40分またモソモソするからシッコさせたら、また寝てしまった。


きっと、ショートステイでは2回しか起きなかったのだろう。


まだ、家に帰って来ていないのだろうか。









担当者会議とショートステイの帰り

2011年12月15日 18時12分01秒 | いずれ行く道
今日は母の介護担当者会議だった。

ショート・ステイの帰り時間と重なってしまったが、この時間しか空かない人がいると言うことで。

会議中に本人が帰ってきて、たくさんの人に不安になったようだった。

テーブルの反対にいる私を見えなくて誰だかわからんと言う。

何処だかわからんところに連れて来られたと思ったか。

皆さんが帰られていつもの寝室で着替えをさせたが、オカンが体硬くなったみたいだと言っていた。

緊張したのでしょうか?








来季は4プラの母に会うって

2011年12月12日 18時39分17秒 | 北海道日本ハムファイターズ
武田勝がイチオシの中で来季の抱負に、「4プラの母に会う」と書いた。

番組で4丁目プラザの母に占ってもらって、もっと詳しく聞いてみたいからだという。

試合中のクールな勝とギャップが面白いが、自責点1、2の春の負け試合は「皆さんが思う程にメゲてません。次のことを考えていますから」と言っていた。


引きずっていてはやってられないタフな仕事だと思う。

繊細でいて案外いい加減に、人生も一緒かな。







散髪屋わが家

2011年12月11日 18時36分29秒 | いずれ行く道
.

母の髪が伸びていた。

出張美容を頼むタイミングをのがしていた。


ついに、散髪屋わが家が開店した。

ハサミを持ったオカンは、髪洗う人が楽でしょうと言い、目の薄くなった息子はよさげに見えると言う。


そのうち伸びて、よくなるべ。







あまり起きないのも

2011年12月11日 15時30分51秒 | いずれ行く道
昨夜の母はよく寝ていた。

シッコ・チェックが朝まで3っしかついていない。


あまり起きないから具合悪いのかと心配になるが、そんなことはありませんでした。


明け方には、「どなたかわかりませんが、寒いですから向こうで休んでいてください」と介添えを遠ざける気遣いは健在だった。


おかげでゆっくり寝ることができた。