東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

ミニトマトの収穫

2017-07-03 | お出かけ
土、日と畑へ行けなかったので、今朝早く出かけて来ました。
朝は東の空に彩雲が見られましたよ。
雨が近いってことでしょうか?

ミニトマトの赤とアイコイエロー、茄子2本とトウモロコシは試し採りしてみました。
トウモロコシはひげが茶色になっていましたが、まだ粒は小さく色も白っぽかったです。

アイコイエローは円空市で子どもさんに試食してもらいましたが、
酸味が強かったみたいで、”ペっ”されました。

ミニトマトは家のベランダでも育てているので、この夏は欠かす事は無さそうです。
茄子は帰宅して油で炒めて食べてしまったので、写真はありません。

今までで一番の収穫

2017-06-30 | お出かけ
午後から名古屋の雨はあがったので、畑へ行って来ました。
かぼちゃが結構な大きさになっていたので、カラスに喰われる前に収穫しました。
かぼちゃはすぐに食べずに、寝かしておかないといけないそうです。しばらくお預けです。

雨が降ったせいか茄子がたくさん採れました。
他にはズッキーニ、ミニトマトの赤とアイコイエローが採れました。
きゅうりは巨大なのが1本なっていました。

とうもろこしはひげが伸びてきましたが、まだ茶色になっていないので
収穫はあと少し待ちます。

かぼちゃが2つ

2017-06-26 | お出かけ
市民農園のかぼちゃの玉が2つなっていました。
実が痛んだりするそうなので、稲わらを下に敷きました。
「もっと大きくなーれ!」

とうもろこしの穂にいる蜜蜂は相変わらずたくさんいました。
いつまでいるのでしょう?
近くに巣があるのかもしれません。

茄子は実がなって重くなったので、紐でつって来ました。

今日の収穫

2017-06-24 | お出かけ
月曜日以後、5日ぶりの畑です。
先日の雨や風の後も畑を見に行くことが出来なかったので心配していました。

ミニトマトは黄色も赤色も色づいて収穫できましたが、棒が1本倒れていたので、修復しました。

ピーターコーンは花が咲いて、すごい数のミツバチが蜜を集めていました。
羽音がブンブンと聞こえる程でした。
ハチに首の後ろを刺されたかもしれません。


茄子もたくさん採れました。
きゅうりも採れたので、今日のお昼はきゅうりサンドを作りました。

かぼちゃは先日、人工授粉したので実が大きくなってました。



つる無しインゲンは花が咲きました。
花は綺麗な薄紫色です。


茄子の花と親の意見は・・・

2017-06-19 | お出かけ
ことわざに「茄子の花と親の意見は千に一つの仇はない」と言うのがあります。
茄子の花が咲いたら、実にならないことはないと言うような意味らしいですが、
ことわざ通り花の咲いた茄子はほとんど実になっております。


今日の収穫は茄子、ミニトマト(黄)、じゃがいも、ズッキーニでした。
茄子カレーを作ろうと思います。

ピーターコーンとかぼちゃの成長が順調です。

今日の収穫

2017-06-17 | お出かけ
一週間ぶりに畑へ行って来ました。
じゃがいもを試し堀りしてみましたが、まだ小さかったです。
じゃがいもを掘った後にはねぎを植えてきました。

ねぎの苗は畑へ行く前に立ち寄った種屋さんでお会いした方から
いただきました。ご自分の畑まで案内して下さり、苗を分けてくれました。

収穫した野菜を使ってミートソースを混ぜてパンに付けて食べました。


写真はじゃがいもを抜いた後に植えたねぎ





かぼちゃは雄花も雌花も咲いていたので、人工授粉しました。

茄子とズッキーニを収穫

2017-06-11 | お出かけ
2日間畑へ行けなかったので、今朝見に行って来ました。
野菜に変化があったのはピーターコーンに穂が出たことと、

中玉トマトの実が大きくなっていたこと、じゃがいもの花が咲いていたことです。

ズッキーニと子茄子を収穫して来ました。

後でミートソースと合わせてみます。

荒子円空市に出店

2017-06-04 | お出かけ
久々に荒子円空市に出店しました。
あひるすくいのおもちゃを出したので、小さい子どもたちには人気だったのですが、
 
肝心の野菜の方は同業のお店が出店しているのでなかなかでした。

写真のミニトマトはかご付きで200円で販売しました。

ほぼ完売状態でした。
お出かけ下さった方、有難うございました。


今回は出店者さんが少ないように感じました。
それなのにテレビの取材が2社(CBCイッポウの3000円でお買い物おじさんと中京テレビPSゴールド)来ていました。

次回のおもちゃは魚すくいを考えています。
また、西区の明道町へ仕入れに行かなくては!

田んぼの草取り

2017-06-03 | お出かけ
市民水田の草取りに参加して来ました。
今回も天候に恵まれましたが、風が強く涼しいくらいでした。
参加者の方々も水に浸かって寒いので、早々に草取りを終えて家路に就きました。

生き物観察の先生もいらして、どじょう、ザリガニ、カエル、オタマジャクシなどの観察もしました。
雑草と稲の区別は難しいです。
指導員さんから列からはみ出している苗はすべて採って下さいとご指導がありました。

こちらの田んぼの水は戸田川の水ではなく、犬山の木曽川水系から引いているそうです。