収穫した大根を使って漬け物を作っています。
べったら漬けは市販のべったら漬けの素の粉末を使いました。
ベランダで数日、干してから漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/c32ba3f9f769568a095ec271ad48024e.jpg)
もう1種類は沢庵漬けです。
同じく干した大根を使って米こうじとうこんのすり下ろした物、大根葉、みかんの皮、昆布をカットしたものを
入れて洗面器にビニール袋を敷いて漬けこんでいます。
洗面器はちょうど良い容器が無かったから代用品です。
べったら漬けはおいしく出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/1dbf7b954bd410ecb4536399f48004b5.jpg)
沢庵の方はまだ、日数がかかります。
べったら漬けは市販のべったら漬けの素の粉末を使いました。
ベランダで数日、干してから漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/c32ba3f9f769568a095ec271ad48024e.jpg)
もう1種類は沢庵漬けです。
同じく干した大根を使って米こうじとうこんのすり下ろした物、大根葉、みかんの皮、昆布をカットしたものを
入れて洗面器にビニール袋を敷いて漬けこんでいます。
洗面器はちょうど良い容器が無かったから代用品です。
べったら漬けはおいしく出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/1dbf7b954bd410ecb4536399f48004b5.jpg)
沢庵の方はまだ、日数がかかります。