![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/c782a21121e5ce99174fca7801f602be.jpg)
市民水田の草取りに参加して来ました。
曇りの予報だったのですが、今季一番暑い日になりました。
頭がくらくらしてきて、日陰で休憩しました。
カマキリ、バッタなどのまだ、子どもの虫がたくさんいました。
カエルの小さいのもいっぱいいました。
私はヒエと稲の違いがイマイチわからないので、普通の雑草だけ抜きました。
曇りの予報だったのですが、今季一番暑い日になりました。
頭がくらくらしてきて、日陰で休憩しました。
カマキリ、バッタなどのまだ、子どもの虫がたくさんいました。
カエルの小さいのもいっぱいいました。
私はヒエと稲の違いがイマイチわからないので、普通の雑草だけ抜きました。
大変な作業になってしまいましたね^^;
お疲れ様でした。
稲とヒエ、葉っぱの形が違いますが慣れないと区別
し辛いかもですね。
お花が咲いていると分かりやすいですけどね。
間違って稲を抜いてしまったら大変なので、普通の草
だけで正解だと思います^^
暑くて主催側も熱中症などを心配して早目に終わりました。小さい子どもさんも参加していますから。
ヒエは葉の真ん中に白い線があると言うのですが、
わかりずらかったです。お花が咲くとわかりますか?
稲は結構、丈が伸びてきました。