うさなな日記

あおもり犬(県)でもいいじゃない~ちょっと浜省入っています。

帰ってきました。

2008-09-30 23:08:01 | ちょい旅
日帰り強行旅行・・・っていうか遊びに行ってただけだわ
当日、東京では大変だったみたいね~

新幹線午前中ストップ@@
8時頃八戸辺りで運行できません・・・
ショックだよな~

私が前夜バスで行った時は雨が止んでましたが
傘持って行くか迷ったけどやめた。都内にいるときはドキドキしましたが。
さすが土曜日の深夜に乗る乗客は少ない
私の後の席に居なかったので思いっきりシートを倒せますが
やはり、いい塩梅の角度があるので・・・・
それにしても寒かった!

キムミンジョンさん
イメージ通りでした。これは~も1回逢いたい
開始15時30分で終了予想してたのが18時30分かな?と思っていたら

19時15分!!雨もパラパラ・・・

予定大幅に狂った・・・
ご飯すぐ食べていけばよかったのにウロウロしてまたまた時間食って
20時半・・・・
何でかというと東京駅に戻ってお土産買いに。
以前食べた「ねんりん家」のバームクーヘン
もう一度食べたかったので。

東京駅八重洲口まだ工事してるのね~
迷ってしまいどこに居るのか分からなくなってしまった。
年だね~

後でまたご報告。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむ・・・・

2008-09-27 08:42:12 | Weblog
昨夜雨が激しく気温も下がりました。
早めの上京でなくて良かった・・・
といっても、今日も雨が降ったり止んだりで不安定。

今までは朝晩電気ストーブでしたが
今朝耐え切れず石油ストーブを出してきて
あ~暖かい

今日も一仕事して、夜出発であります

ちょっとドキドキ

下準備はやってるのに本番になると準備したのはどこへやら?
調べるのが好きなだけか。

それでは行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-09-24 22:19:53 | Weblog
今日は友人宅へ栗拾い 強風で大変な日だった

今年は彼女忙しいらしく拾いに来いとの事
友人たちと一緒に車で行った。

彼女は農家ではないが旦那が畑を作っているので
色々頂いています、家庭菜園どころじゃないが・・・

沢山頂きいつも有難う!

栗をおすそ分けする分にはあまり無い
自宅用に2キロありました。

貰ってそのままにしては虫が湧いてくるらしいので下準備
去年ネットで調べてみたらこんなことしなくちゃいかんのかとビックリ@@
色々な情報があって混乱するし、面倒なことはしたくない

で、自己流。
80度のお湯に1分いれ湯こぼしして乾燥させ(新聞紙の上に置いて)
ビニール袋に入れ冷蔵庫へ。

もうひとつは1~2パーセントの塩水に10時間つけて水から上げて乾燥させ
これもビニール袋に入れ冷蔵庫へ。
どちらもしばらくたったら使う予定が無い場合冷凍庫へGO!

ちなみに冷蔵庫の温度は0度がよろしいようで・・・
チルド室がいいみたいですが。

細かいことは気にしない性格なのでこれでも食べられる。
気になるのは味付けだけ。
ホントに砂糖だけでいいのか・・・
味見させたら皆一斉に首かしげた
塩、しょうゆ入れたら?と言ってくれたが
今度は甘みが強くなって、こりゃダメだ砂糖が多すぎた?

みりん等入れてる方もあるので今度やってみよう
ブランデー入れて見たのは瓶づめしてるのでまだ開けたくないな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の中日

2008-09-23 13:41:30 | Weblog
こちらは彼岸の入りより中日から始めるらしい
現代人遠くにいて墓参り不可能な方たちは早めに来て済ませるが
家の墓場(!)は車で5分の住宅街
昔この辺り田んぼだったしね~
お供えしてそのままの供物はカラスに散らかされ~

初めてのお盆はそのままにして帰ったらみごと食われた
だので、上げたら持って帰る。

管理費払っているはずなのにどこの管理なんざんしょ?

お団子は上げたらまた新しいお団子と交換するので
食べきれないって言うか食べてない

先日から胃の調子が悪くなって、これはヤバイと
健康診断の申込みをしてきた。

自由検診なので4年前にしてから今年初めてだ
胃の検診は去年しましたがね~

やりたくないがやらねばならん

明日は友人宅で栗拾い
渋皮煮・・・やはり味付け失敗したらしい・・・
食べられますけど、なんか味にしまりが無いの。
新栗で再チャレンジ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下調べ

2008-09-21 20:23:52 | Weblog
東京さいぐはんで!

・・・津軽弁で叫ぶ~!

ファンミというものをまた体験しに行きますわ~
今回は小人数。多分・・・
1500人もいないと思うが、どうなんでしょうか??
チケ代は相変わらず高い・・・
省吾さんのはあんなに歌ってくれても安いのに(安いか?)

トーク&ショーでなしてこたらにぜことるの?(分かる?)
まあ、それは置いといて。

過去韓国スッターを見に行ったのは

パクヨンハ ヒョンビン

あんなにヨン様好きなのに仙台の中継ライブ 
生で観た事が無い、大阪は都合悪くてダメだったし。
そうしているうちになんかときめきが無くなってくる・・・
いつか会えるかもと待ってましょ。

今回は誰だと思う~
あまりメジャーでないと思う?かも
キムミンジョン (キムミンジュンはチュオクの剣)
「守護天使」を観てからジワジワ~と気になって。
だから、チケ取った時間違った?かも!?と焦りました
紛らわしい・・・・

で、日帰りなんで時間つぶしが大変で下調べしている所。
バスなので足浮腫むう~


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木

2008-09-20 15:07:34 | Weblog
以前にも書いた家庭菜園していた土地に果実の木があった
手入れする時間も無いしそのままにしていたら
案の定クレームが来た。

虫なんて無いじゃん
道具一式持って行ったので切るか・・・
脚立小さすぎてダメかな思ったら大丈夫だった
チェーンソーはあるが電源はない!
となると、ノコギリだよな・・・

と~さん後始末のこと考えて植えてくれよ

「暑さ寒さも彼岸まで」
今日の青森は日差しが暑いが風が冷たい
来週後半ホントに長袖必要ね

台風も関東通過でその余波なのか風が強い
今度の週末上京するんであまり天気崩れないように願う!
雨なんか降ったら換えの靴無いんだぞ

もう遠出したくない
バスに乗りたくない
お金も心細い
で、大変な年代。
H&Mには行ってみたい(買うかは別だが)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速フェリー

2008-09-18 23:41:34 | Weblog
北海道行く行くと公言して、ホントに行ってきた。

親戚のお家が函館より南の江差地域なのでフェリー往復より
JR海峡線行った方が便利な訳で・・・
本当に田舎というか海辺の町
なんかほのぼの~のどかで何も無いけど海が近いから良い所だと思う。
天気も良くて津軽海峡こえて下北半島、津軽半島よく見える

青森も海があって、山もある、
でも本州越えるとやはり感じが違うんだわ

100才近い母の姉を訪ねて元気そうで良かった。
今度いつ会えるかな。

函館まで車で送ってもらい・・・そこでお別れしたかったが
結局フェリー乗り場まで送ってくれた
わお!広い・・・
青森より広いな~お土産屋さんも3倍以上ある・・・

で、今回乗ったのが「ナッチャンRera」
昔の連絡船からにすると天と地ほど違いすぎる~
多少ゆれるがほとんど揺れを感じない。
難は座席が狭すぎ!飛行機のエコノミーって感じか?
乗客が少なかったからいいけど込んでいたらちょっと辛いかも
それに軽食コーナーが無い!ドリンク類はいいけどパンとか無い・・・
なので、乗船する前に買っといた方がいいです。


母が座敷席無いのか?と聞いたのでやはり足を伸ばせるのがいいんだね~
横になれないもんね。

私は珍しいもんなのであちこち歩いてジッとしてませんでした。
2時間で青森に到着


今までのフェリーから時間が半分で移動できるのはいいよ
なのに来月で終わりなんて勿体無い・・・

往復なら便利です、 車止められるから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の栗

2008-09-15 09:01:08 | Weblog
十五夜は14日
天気は晴れですけど先日雨!降ったのは予想外。
週末に掛けて台風接近の予報で雨らしい

お供えするのはススキと栗、お団子ですが。
満月の月

ふと思い出して冷凍庫に入っている頂き物の栗・・・
大丈夫だよな~と渋皮煮を作る
下準備が物凄く手間掛かる・・・
前夜から準備 鬼皮を丁寧に剥きたいがやはりちょっと傷つけた。

灰汁抜きがこれまた~楽しい♪
もこもこをすくってすくって灰汁を取る
それを何回か繰り返し完成。

綺麗なのはそのまま食べる
崩れてしまったのは栗ご飯か?(やった事無いけど)
栗1キロに砂糖800gとは~多くね?
結果ちょっと甘いけど美味しい。

何が辛かったというと1回目の灰汁取りをして水に晒しながら
1個1個綺麗に繊維と筋を取り除くこと。
根気です でも楽しい(腰が~

そしてまた瓶に入れて保存。
冷凍した栗でも大丈夫でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2008-09-13 08:49:20 | Weblog
食べものが美味しくなって来ました
サンマは脂がのって美味しいです

りんごも出始めたのですが育っている時ヒョウが降り果実に傷が付いて
見た目が悪く育ってしまったのですが
味はまったく影響なく美味しいのです
ネーミングが「ひょう太くん」「星のピアス」等名前が付いてますけど
みずみずしくて美味い!!
是非 見かけたら食べてね♪
自家用として沢山買ったのはいいけどそんなに食べられない・・・
そんな貴方に煮りんご
ヨーグルトに掛けて食べるといいね

そんな中季節年中食べられる麺
その他のブロガーさんの美味しいお店に行ってきた。
「庚家(こうや)」場所は小柳、コーヨーパチンコ屋の隣
青森でジャジャ麺が食べられるお勧めでというので早速試食。

オイシ~イ!!本場盛岡に負けてないです
どちらかというとこっちの方が・・・
味噌に甘味ありコクがしっかりして麺に絡みつつ、くどくないです。
お酢を入れて味を変えてみても美味しかった。
限定10食ですが、夏季限定。
店主さんイケメンです
永ちゃんのファンで写真だらけ・・・こんな所は初めて。


連れは基本ラーメンでしたがダシが煮干系なので
こちらはちょっと・・・

青森ラーメンは煮干系が多いんな~
アスパム近くのまるかいラーメンは煮干。
かなり人気ですが家のお口には合わない・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊調姉妹

2008-09-10 19:52:09 | Weblog
伊調姉妹に東奥スポーツ特別顕彰

 東奥日報社は十日午前、北京五輪レスリング女子48キロ級銀メダルの伊調千春選手(26)、63キロ級金メダルの馨選手(24)=ともに八戸市出身、綜合警備保障=に、活躍と功績をたたえ、「東奥スポーツ賞特別顕彰」を贈った。両選手は「名誉ある賞をいただき、うれしいです」と受賞の喜びを語った。

地元の新聞記事より。

今日地元凱旋してたようです。

素晴らしい~
千春選手は引退を撤回して現役続行との事で
ますます期待が掛かります。

まだ若いし益々の活躍をしまい共々応援しますよ

まあ、自分なんて運動した事無いし、1万歩ウォーキング申込みして
前日キャンセル・・・・

情けなか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする