照れと笑顔“エビ・マオ”甘~い婚約会見(読売新聞) - goo ニュース
「来世も再来世も愛し続けます」
はぁ~!
いいんですか?
やっかみも入ってますんで。
婚約したてですからね・・・
若いから?いや~自分若くてもそんな事言われて嬉しいか??
スイマセン
無理です。
だからイキオクレなんだ。
「来世も再来世も愛し続けます」
はぁ~!
いいんですか?
やっかみも入ってますんで。
婚約したてですからね・・・
若いから?いや~自分若くてもそんな事言われて嬉しいか??
スイマセン
無理です。
だからイキオクレなんだ。
最近誤字が多いです・・・
一文字抜けているのもあって、ハズカシ~!!
柴崎→柴咲コウさんでした。
今日は朝から雨で、のちほど雪に変わりましたが
過ごしやすかったです。
今日の積雪は49センチ
減ってますよね。
しかし、雨なんか降ったもんですので歩道はツルツル滑ります
おや~受験生には禁句です・・・
すいません・・・
ちょっと力の無い文章になってます・・・・
へば!
一文字抜けているのもあって、ハズカシ~!!
柴崎→柴咲コウさんでした。
今日は朝から雨で、のちほど雪に変わりましたが
過ごしやすかったです。
今日の積雪は49センチ
減ってますよね。
しかし、雨なんか降ったもんですので歩道はツルツル滑ります
おや~受験生には禁句です・・・
すいません・・・
ちょっと力の無い文章になってます・・・・
へば!
ブラピ、アンジー破局?「全くのうそ」との報道も(スポーツニッポン) - goo ニュース
ええ~!!?
離婚しちゃ嫌だよ~
こんなビックカップル別れちゃったら悲しいし。
「全くのウソ」であった欲しいです。
そろそろ映画観に行きたいな
「アバター」いいらしいし。
ええ~!!?
離婚しちゃ嫌だよ~
こんなビックカップル別れちゃったら悲しいし。
「全くのウソ」であった欲しいです。
そろそろ映画観に行きたいな
「アバター」いいらしいし。
久しぶりにトラバしてみた。
今欲しい物はね~「お金」
今買えない物とくれば~「液晶プラズマなんたらかんたら~TV」(爆)
いろいろ機能付いて訳が分からなくて買えない。
買い替えなんて。
チューナー付ければまだ観られるTVだし。
あと数年待てば、次世代TVが広まっていることであろう(?)
それでも、手が出ないか。
でもさ、おっきく!「お家」が欲しいな~
雪に悩まされることの無い快適な暖差の無いお家
今欲しい物はね~「お金」
今買えない物とくれば~「液晶プラズマなんたらかんたら~TV」(爆)
いろいろ機能付いて訳が分からなくて買えない。
買い替えなんて。
チューナー付ければまだ観られるTVだし。
あと数年待てば、次世代TVが広まっていることであろう(?)
それでも、手が出ないか。
でもさ、おっきく!「お家」が欲しいな~
雪に悩まされることの無い快適な暖差の無いお家
本は好き。
駅前のアウガも大変です
「2009年12月26日 ... 商業ビル「アウガ」の運営に行き詰まり、
債務超過寸前に陥っている青森市の第三 セクター
「青森駅前再開発ビル」の救済問題で、
青森市議会臨時会は25日、
同社への 運転資金2億円の融資など市の支援策を盛り込んだ・・・」
その上階に入っている市民図書館
いつもお世話になっています!!
で、読みたい本が欠番になっている・・・
延滞中って言ってましたが、どの位延滞出来るの~@@
わたしゃ1日でもはよ!返さなくちゃと思うタイプですから・・・
補充してくれないのかと言いたいが
上記の話を聞いているので言い辛~い
新聞、週刊誌など置いてくれているが、心無い一部の方のせいで
撤収されたしで、悲しくなる。
せっかく新しい図書館出来たのに色んな雑誌置いてくれてるのに~
公共の物を切り抜き、持ち出しするなんて確信犯でしょ。
どうゆう道徳習ってきてんだろうか
大切にしなさいって!
自分の物じゃないのは落書きすんな!!
折り線付けんな!
きつい事言って・・・愛があるから言うんです。
そこんとこ分かって~
駅前のアウガも大変です
「2009年12月26日 ... 商業ビル「アウガ」の運営に行き詰まり、
債務超過寸前に陥っている青森市の第三 セクター
「青森駅前再開発ビル」の救済問題で、
青森市議会臨時会は25日、
同社への 運転資金2億円の融資など市の支援策を盛り込んだ・・・」
その上階に入っている市民図書館
いつもお世話になっています!!
で、読みたい本が欠番になっている・・・
延滞中って言ってましたが、どの位延滞出来るの~@@
わたしゃ1日でもはよ!返さなくちゃと思うタイプですから・・・
補充してくれないのかと言いたいが
上記の話を聞いているので言い辛~い
新聞、週刊誌など置いてくれているが、心無い一部の方のせいで
撤収されたしで、悲しくなる。
せっかく新しい図書館出来たのに色んな雑誌置いてくれてるのに~
公共の物を切り抜き、持ち出しするなんて確信犯でしょ。
どうゆう道徳習ってきてんだろうか
大切にしなさいって!
自分の物じゃないのは落書きすんな!!
折り線付けんな!
きつい事言って・・・愛があるから言うんです。
そこんとこ分かって~
お餅、鍋と出ましたもんで
今日のお題は鍋。
定番のキムチ鍋にせんべい汁を組み合わせてみました
せんべいってポリポリ食べるのじゃなくて
おつゆ用の南部地方の郷土料理なんですが
真ん中に住んでいる津軽シューは(自分)とんと、食べた事が無かった。
しかし!TVでB1グルメの上位にランクインさせているお陰で
食べてみるかって気になって遅ればせながら
作ってみた・・っていや~せんべいを割って入れるだけなんですが。
ほ~これは!
一応作り方ありますんで
せんべい汁の作り方
1、鍋に水を入れ火にかけ、ごぼう、人参、のささがきしたものと糸こんにゃくを入れます
2、沸騰したら、鶏肉、豚肉、キャベツを入れしょうゆ、調味料で味付けします
3、再び沸騰したところにネギとせんべいを4つくらいに割って入れ
5~6分(せんべいが柔らかくなるまで)沸騰させたままぐつぐつ煮込んで出来上がりです
ここがポイント!
沸騰させたままぐつぐつ煮込むことでせんべいに歯ごたえが出来溶けなくなります
・・・・小麦粉なんで歯ごたえあると噛み切れないと困るの。
なもんで、自分は溶ける寸前まで煮込みます
美味しいと思います。
豚汁でもすき焼きに入れてもOKよ
今日のお題は鍋。
定番のキムチ鍋にせんべい汁を組み合わせてみました
せんべいってポリポリ食べるのじゃなくて
おつゆ用の南部地方の郷土料理なんですが
真ん中に住んでいる津軽シューは(自分)とんと、食べた事が無かった。
しかし!TVでB1グルメの上位にランクインさせているお陰で
食べてみるかって気になって遅ればせながら
作ってみた・・っていや~せんべいを割って入れるだけなんですが。
ほ~これは!
一応作り方ありますんで
せんべい汁の作り方
1、鍋に水を入れ火にかけ、ごぼう、人参、のささがきしたものと糸こんにゃくを入れます
2、沸騰したら、鶏肉、豚肉、キャベツを入れしょうゆ、調味料で味付けします
3、再び沸騰したところにネギとせんべいを4つくらいに割って入れ
5~6分(せんべいが柔らかくなるまで)沸騰させたままぐつぐつ煮込んで出来上がりです
ここがポイント!
沸騰させたままぐつぐつ煮込むことでせんべいに歯ごたえが出来溶けなくなります
・・・・小麦粉なんで歯ごたえあると噛み切れないと困るの。
なもんで、自分は溶ける寸前まで煮込みます
美味しいと思います。
豚汁でもすき焼きに入れてもOKよ
朝のTVに柴崎コウさんが出てまして、
あ~映画の宣伝だなとはた!っと思い出す
「食堂かたつむり」
フェアライフ「旅せよ若人」(1月20日)シングル出たんですよね!
シングルは買いません(省吾さんのでもめったに買わんのに)
アルバム「みちくさ日和」はまだ予約してなくて・・・
どこで買ったらいいか迷ってる
近くの書店で、それともツタヤか・・・
ポイント、割引をチェック!・・・もう前ほどじゃなくなって。
アマゾンとか色々あって・・・メンドイ
たがたがCD買うだけなのに・・・
ヤホー(爆)動画で配信しているらしいが
インストールしないと観れないので諦めた。
だって~またPC重くなったら嫌だもん
またどこかのサイトで観られるかも?で期待してる
あ~映画の宣伝だなとはた!っと思い出す
「食堂かたつむり」
フェアライフ「旅せよ若人」(1月20日)シングル出たんですよね!
シングルは買いません(省吾さんのでもめったに買わんのに)
アルバム「みちくさ日和」はまだ予約してなくて・・・
どこで買ったらいいか迷ってる
近くの書店で、それともツタヤか・・・
ポイント、割引をチェック!・・・もう前ほどじゃなくなって。
アマゾンとか色々あって・・・メンドイ
たがたがCD買うだけなのに・・・
ヤホー(爆)動画で配信しているらしいが
インストールしないと観れないので諦めた。
だって~またPC重くなったら嫌だもん
またどこかのサイトで観られるかも?で期待してる
週末って早い・・・やっと休みだって。
大寒の日は雨降ってちょっと気温が良かったけど
冷たい。
そしてまた雪・・・・
こんなときは暖かい食べ物!!
鍋とお餅
シンプルな食べ方しか作らない
オーブントースターで焼いて砂糖醤油で頂く・・・
きな粉あればいいがわざわざ買ってまではな~
小豆と一緒にお汁粉作ったがそんなに食えない
で、煮しめと一緒に食べたりとか。
お供えのお餅を1センチ程に切って
フライパンに弱火でやわらかくなったら
小麦粉、塩、ネギ、干しえびを水で混ぜ合わせたのをお餅にかける
目分量ですので・・・具は何入れてもOK!
ご自分の今までつかってきた料理の腕を信じなさ~い(爆)
蓋をして蒸し焼き状態にして焦げ目が付いたら出来上がり
お餅チヂミな感じです
モチッカリッですわ
ゴマ油をかけたらなお良いか
食感が良いですね~味が甘かったらたれをかけたらいいねん♪
カビが生えたらもう食べられないってTVでさ・・・
カビのとこだけこそげれば良いと思っていたが
駄目。
ガンになるからって。
そんなお上品に出来てるのか人間の体って・・・
毎日食ってるわけじゃないじゃん(知人談)
そうはいってもね~。
だって爆弾抱えている胃弱だもん
大寒の日は雨降ってちょっと気温が良かったけど
冷たい。
そしてまた雪・・・・
こんなときは暖かい食べ物!!
鍋とお餅
シンプルな食べ方しか作らない
オーブントースターで焼いて砂糖醤油で頂く・・・
きな粉あればいいがわざわざ買ってまではな~
小豆と一緒にお汁粉作ったがそんなに食えない
で、煮しめと一緒に食べたりとか。
お供えのお餅を1センチ程に切って
フライパンに弱火でやわらかくなったら
小麦粉、塩、ネギ、干しえびを水で混ぜ合わせたのをお餅にかける
目分量ですので・・・具は何入れてもOK!
ご自分の今までつかってきた料理の腕を信じなさ~い(爆)
蓋をして蒸し焼き状態にして焦げ目が付いたら出来上がり
お餅チヂミな感じです
モチッカリッですわ
ゴマ油をかけたらなお良いか
食感が良いですね~味が甘かったらたれをかけたらいいねん♪
カビが生えたらもう食べられないってTVでさ・・・
カビのとこだけこそげれば良いと思っていたが
駄目。
ガンになるからって。
そんなお上品に出来てるのか人間の体って・・・
毎日食ってるわけじゃないじゃん(知人談)
そうはいってもね~。
だって爆弾抱えている胃弱だもん