晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

藤井道人監督 『新聞記者』

2019-07-24 09:14:43 | Weblog

若者の投票を促すに期日前投票所が大学内に設置された。何ゆえ学生だけが機会を優遇されなければならないのだろうか。普段は関係者以外立ち入ることの無い大学、限られた年齢層しかいない大学に置くのは、統計学的に果たして選挙の公平性を保てるものなのだろうか。学生も社会との関わりが見えてくるに従いそのうち投票するか、選挙では世の中が変わらないと気付くと思う。

 

『新聞記者』(藤井道人監督 2019年作品)

このブログとリンクしている「オータムリーフの部屋」(2019.7.15)で紹介されていた『新聞記者』を7.19にユナテッドシネマ札幌で観る。1日たったの2回(11:30~、19:19~)上映という扱われ方(今は1回になった。)あまり見る人がいないからなのだろうと想像していた。しかし、平日の午前中にもかかわらず100人を超える観客。僕の観る映画は偏っているのでこんなに観客が多いことはあまりない。60歳代から70歳代くらいが中心だが、若い人も結構いた。帰路、原案になった東京新聞記者の望月衣塑子氏の『新聞記者』(角川新書)を買おうとジュンク堂へ行くが売り切れ!それで紀伊國屋で購入。見ると8版を重ねている。映画の入りと本の売れ行きに何かしら「希望」が湧く。

東都新聞記者・エリカ役のシム・ウンギョンは、真実に対しての迫り方に凄みがある素晴らしい女優。一方内閣情報調査室の官僚に松坂桃李、チャラい感じかと思いきや非情な職務命令と良心の葛藤を渋く演じていた。

15日に札幌でアへ首相が参議候補の応援演説をした際、反対と声を上げた人、プラカードを掲げた人が道警によって排除されたという記事が18日になって北海道新聞で報道された。この3日間のタイムラグから何を読み取ったらいいのだろうか。以前、道新が道警裏金疑惑を追いかけたことがあった。しかし、現場の記者たちが頑張っていたにも拘らず上層部が道警に屈服し、以来道警批判は鳴りを潜めた。当時、記者の中には辞めた方もいる。今回の報道に至るまで、道新の中で相当の逡巡があったのではないかと推察する。この映画を多くの人に、特に新聞記者には観てもらいたい。

この映画では官僚の腐敗が描かれている。かつて民主党も唱えていた「政治主導」なるものがこれほどひどい結果をもたらすとは想像できなかった。従来は、政治家がアホでも政治をサボっていても、この国は官僚が優秀だから心配はいらないといわれていた。しかし、内閣人事局がつくられ、政府が官僚の人事権を握った途端に、官邸主導政治、官僚たち、各省庁は政権の意向を伺い、意見することがない情況になってしまった。誰が見ても政治家より優秀な人材集団である官僚の知恵と情報が活かされない状態が続いている。この国にとっては大きな損失だ。

真実を報道できない新聞(マスコミ)、能力を活かせない官僚の中にあって、少数だがキラリと光る人材がいる。絶望の中に少しの「希望」が湧く映画だった。

 

追記(2019.7.27)

本作品は大ヒットなのですね。既に6月28日から上映していていることもわかりました。また、シアターキノで8月3日から続映されるとのこと。僕の認識不足でした。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『東山魁夷 唐招提寺御影堂... | トップ | 2019 夏 新聞を読む うかな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言葉に気をつけて! (ゆい)
2019-07-26 00:13:17
松坂さんがチャラいとか・・・彼ほど真面目で謙虚な人はいません。少し調べたらわかる事ですけど。
返信する
松坂桃李は凄かった。 (晴走雨読)
2019-07-27 09:40:06
ゆい様、コメントをいただきましてありがとうございます。

ご指摘のとおり今後は言葉に注意します。

本作品での松坂氏の演技は凄みがあり本当に良かったと思います。

日本アカデミー賞に選ばれる映画のジャンルとは違うと思いますが、キネ旬大賞男優賞に選ばれるのにふさわしい演技だったと思います。

これを機に、松坂桃李に注目してみます。



返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事