高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

宅配ボックス

2018-05-15 06:26:26 | 日記
我が家の玄関に、
宅配ボックスが置いてある。 📦

設置して一年。
それまでは、
再配達が気の毒で、
日時指定をしていた。

ところが、
これも、厄介な事がある。

その日になって、
出かける用ができることがある。

指定時に合わせて、
急いで帰宅しても、
『不在伝票』が入ってたり・・・
アチャ〜、 である。

そんな煩わしさ解消に、
『宅配ボックス』を置いてみた。

これで、
気分はずっと楽になった。

ボックスの上には、
『中のハンコを押し、物を入れたら施錠してください』
という張り紙がある。

猫ちゃん業者は、
施錠後、ご丁寧に、
『ボックスに入れました』と、
伝票をポストに入れてくれる。

が、
郵便も扱う業者は、
施錠をしていかない。 🔓
😳

玄関を通るたびに、
ボックスをチラ見するが、
鍵がそのままだと、
物が入っているかどうかが、分からない。

それより、なにより、
盗難にあったら、どうしてくれる!

猫ちゃん業者のように、
伝票を入れてくれるなら、
なんの文句もない。 🤐

張り紙を大きいものに変えたが、
改善はされなかった。

で、
ついに、苦情の電話をかける。😠

翌日、
配達員がやってきた。

お詫びの訪問と、思いきや、
言い訳を並べ出す。 😨

施錠したら、
次の荷物が入れられないと思って。

1日のうちに何個も来ることはないので。
じゃあ、次のが入れられなくてもいいんですね。
その時は、不在票を入れてもらえばいいことですよね。
荷物が盗難にあったら、そっちの方が困ります。


鍵はかかっていない、
伝票も入っていない。
これじゃ、中に入っているかどうか分からず、
数日置きっ放しでした!


じゃあ、
これから施錠します。
次のが入れられなくても、いいんですね!


ハァ〜?
謝罪は、ないんか!?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする